-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX500SL
密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式/13.5mmドライバーユニット/MLダイアフラムを採用したカナル型ヘッドホン。価格は12,390円(税込)
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
先日購入しました。
まずパッケージが高級感あります。ただ、開封するのにちょっと戸惑いまして、イラチな私は「んがっ」と破いちゃいました。じわじわと楽しみながら開封するヒトには、本体に到達するまでのワクワク感があっていいのでは。
音に関しては好みもあるので個人意見になりますが、他の方が言われますようにとても素直な上品なソニーらしい音だと思います。
MDR-CD850、MDR-CD900、ATH-A900、イヤホンではMDR-EX70とモニター系が好きだったので、私にはピッタリはまりました。
これの前にビクターのHP-FXC50も購入したのですが、値段相応というかガチャガチャうるさいんですよね。確かに値段にしては低音はあって最初は「おっ、いい」と思ったんですが、耳のすぐそばで鳴っている感じと、高音・低音と主張が強すぎてまとまりがなく「疲れる」イヤホンでした。
MDR-EX500SLは高音・低音の幅はそれなりかもしれませんが、それ以上に音のまとまりが良く、上品で、何時間聞いていても疲れません。
私にしてみれば「イヤホンに8千円」は高い買い物ですが、先の「4千円」で失敗してましたので、今となれば買ってよかったと思います。
ソニーの古いイヤホンから買い替えを検討しておられる方には、絶対オススメしたいです。
書込番号:8511213
3点
>>Ochamickさん
A900をお持ちだと言うことなので質問させて下さい。
自分は、低音よりも中高音,高音がしっかりしてるイヤホンが好きなのですがEX500はどんな鳴り方でしょうか?
ダイナミック型によくある、ドンシャリ傾向なのか、シャリシャリ傾向なのか、それともBA型のような細かいところまで鳴らしてくれるのか....
因みにイヤホンだとCK9が、ヘッドフォンだとA900が好みです。
CK9に低音を足したような音ならば購入しようと考えてます。
書込番号:8512674
0点
うーん、CK9を持っていないので何とも言えないですが、A900な傾向はあると思います。
私個人としては「ドンシャリ=疲れる」なので、疲れずに何時間でも楽しめるということは、フラットだからというのがあると思います。
フラットと言っても薄い音ではなく、高域から低域までしっかりと鳴っていて、なおかつまとまりが良い鳴り方だと思います。イコライザでいえばBassBoostやRoudnessのような変なうねりの低音や、エキサイターのようにキンキンとした高音ではなく、100Hz・8KHzくらいを1レベルぽちっと上げた感じですかね。
すみません、下手な表現で。
書込番号:8515408
0点
>>Ochamickさん
返信有り難う御座います。
フラット感と言うのは、低音と高音のバランスがとれているということでいいでしょうか?
中高音の出はどうでしょうか?
近くに試聴可能な店舗があればよいのですが、この機種はまだ店舗に出てなくて...
発売はしてるみたいなんですけど。
書込番号:8517586
0点
低音と高音のバランスは良いです。
中高音もしっかり出ています。
思い切って購入して私は正解でした。
メーカーによって色づけというかカラーというかあると思います。
私は以前使用していたのがMDR-EX70だったので、HP-FXC50が受け入れられず、SONYのカナルモニターのカラーを受け継いでいるMDR-EX500SLがピッタリだったんだと思います。
CK100・・・高すぎるか・・・。
書込番号:8518020
0点
割り込み失礼します。EX90はダイナミック型なのに全音域がフラット。しかも一つ一つの音が聞き取りやすいモニター的なイヤホンでした。
その後継機にあたるEX500はEX90の音漏れを改善してフラットに近い表現がされています。イヤーピースを奥まで刺して耳穴を密閉するので低音域がEX90より出てますが全体的なバランスを崩していません。臨場感もそこそこあります!
ダイナミック型ではかなりレベルの高いイヤホンだと思います。
自分は今はBA型のfi.5proに走ってしまいました。クセがない音がやはり一番聞きやすいからなのか今でもEX90、EX500使ってますね。
書込番号:8518301
0点
今月はソフトに出費がかさんだので、来月辺りにも購入しようかと思います。
一様、CK9のサブとして..
書込番号:8519603
0点
本日試聴しました。
MDR-EX700SLを所有していますが、EX700SLの廉価版ということで
非常にコストパフォーマンスの高いモデルだと思います。
EX700SLの音をスケールダウンしたような音質でした。
また、ケーブルがEX700SLよりも細く、ちょっと安っぽい感じです。
EX700SLと同様に外音遮断性が低く、電車内等の騒音の激しい場所では
音楽が聴きにくい点は改善されていません。
また、EX700SLと同様に重低音が表現されず、低音が少々ぼやけます。
それが我慢できれば、非常に優れたモデルだと思います。
書込番号:8519706
0点
一番聞きたいこと忘れてました...
外出中に使用されたかたに質問です。
歩きながら聞いた場合のタッチノイズはどんなものですか?
EX90はさほど感じないとの事でしたのでEX500も似たようなものなら良いのですが.....
書込番号:8520687
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX500SL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/01/31 0:15:21 | |
| 9 | 2011/12/07 23:04:47 | |
| 11 | 2011/09/14 7:54:34 | |
| 13 | 2011/07/08 17:16:07 | |
| 5 | 2012/01/30 6:03:18 | |
| 4 | 2011/05/19 23:11:00 | |
| 8 | 2011/02/22 19:05:35 | |
| 4 | 2011/02/13 8:44:12 | |
| 10 | 2011/01/22 11:37:25 | |
| 7 | 2010/10/31 16:46:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






