『UXW-3.1の接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/MD 最大出力:40W X-N7Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-N7Xの価格比較
  • X-N7Xのスペック・仕様
  • X-N7Xのレビュー
  • X-N7Xのクチコミ
  • X-N7Xの画像・動画
  • X-N7Xのピックアップリスト
  • X-N7Xのオークション

X-N7XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月26日

  • X-N7Xの価格比較
  • X-N7Xのスペック・仕様
  • X-N7Xのレビュー
  • X-N7Xのクチコミ
  • X-N7Xの画像・動画
  • X-N7Xのピックアップリスト
  • X-N7Xのオークション

『UXW-3.1の接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「X-N7X」のクチコミ掲示板に
X-N7Xを新規書き込みX-N7Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

UXW-3.1の接続

2007/02/04 02:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N7X

クチコミ投稿数:6件

2週間ほど前にX-N7Xを購入したのですが、低音が物足りないかと感じサブウーファーの購入を考えています。
先日、店でUXW-3.1が安く売られているのを見たのでサブウーファーとして使おうかと思ったんですが、X-N7Xに接続できるのでしょうか?また、サテライトスピーカー無しで使えるんでしょうか?

書込番号:5959243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2007/02/06 01:46(1年以上前)

サブウーファーは基本的に接続可能です。
サブウーファー側にRCAピン入力端子が有れば、
コンポ背面のサブウーファープリアウト端子と接続して使えます。
この方法が出来なければ、スピーカーケーブルを使っての接続となります。
コンポ→サブウーファー→スピーカーと接続します。
「→」はスピーカーケーブルです。
つまり、スピーカーケーブルをもう一組使う事になります。

ただし、マンション等の集合住宅に住まわれているのならば、
サブウーファーを使う事は勧められません
サブウーファーは大小に限らず、結構響くんですよ。
隣の住人に迷惑を掛ける事にもなります。
一戸建て住宅ならば問題ないんですけどね。

UXW-3.1はメーカーでは既に生産完了品になっています。
購入するならこれも考慮して下さいね。

書込番号:5967839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/06 02:36(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん ありがとうございます。

相当響くんですか・・・残念

少し気になったので聞きたいのですが
X-N7XにはLINE(ステレオミニプラグ)、
DOCK(赤白)、TEPE(赤白)の
出力端子がありますが、
そこからUXW-3.1や他のプリメインアンプに
接続することは可能なんでしょうか?

書込番号:5967930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/06 07:37(1年以上前)

>相当響くんですか・・・残念

という事は、集合住宅に住まわれているんですね。
サブウーファーは低音域を増強する為のものですからね。
私も数年前ですが、サブウーファーの購入を考えた事があります。
その時に店員さんに、住宅環境を例に挙げて聞いてみたところ、
集合住宅では止めた方が良いと言われました。
店のデモ機でも結構響いていましたからねぇ〜。
これで購入を諦めた経緯があるんですよ。

>X-N7XにはLINE(ステレオミニプラグ)、
>DOCK(赤白)、TEPE(赤白)の
>出力端子がありますが、

これはアナログ音声入出力端子です。
カセットデッキ・CDレコーダー等を接続する為にある端子です。
プリメインアンプを考えるのでしたら、
INTEC205/275の方が宜しいのではないか?と思います。
X-N7Xは1BOXコンポですから、アンプも兼ねていますよ。
UXW-3.1は5.1chサラウンド用システムなので、
どちらかと言うとX-UN7かX-UN9向きのシステムなんです。
X-UN7とX-UN9はDVD等を楽しむ為のコンポで、
X-N7XとX-N9Xはサウンドを楽しむ為のコンポなんです。
X-N7Xには、(カタログに載っている)SKW-10と言うサブウーファー
の方が無難だという事です。
こちらの方が接続で難しく考える事は有りませんから。

サブウーファー(スーパーウーファー)は大小に限らず、
かなり響く!という事だけは知っておいて下さいね。

書込番号:5968168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/06 12:43(1年以上前)

ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん またまたありがとうございます。

よく考えたら集合住宅で体を揺らすような(大げさ)
低音は難しいですね。

>プリメインアンプを考えるのでしたら、
>INTEC205/275の方が宜しいのではないか?と思います。
>X-N7Xは1BOXコンポですから、アンプも兼ねていますよ。

それはわかっているのですが
別途アンプを用意すれば音質を変えれたり、
コンポをグレードアップするときに
とりあえず今のミニコンポをプレーヤー代わりにして
アンプだけ買うということが可能かなと考えたんです。

いずれにしてもずいぶん先の話になると思いますが・・・

UXW-3.1は安かったんで(約10000円)
サブウーファーのついでに
サラウンドもつけれないかなと思ったわけです。

書込番号:5968821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/07 01:05(1年以上前)

>別途アンプを用意すれば音質を変えれたり、
>コンポをグレードアップするときに
>とりあえず今のミニコンポをプレーヤー代わりにして
>アンプだけ買うということが可能かなと考えたんです。

ちょっと突っ込んで申し訳ないのですが、
X-N7Xのような1BOXコンポを単にプレーヤーとして、
これをプリメインアンプに接続して使いたい?
・・・このように聞いてくる人は初めてですね。
今の状況で音質をグレードアップしたいのであれば、
スピーカーを変えてみるという手も有ります。
CR-D1かINTEC205の別売りスピーカーを繋いでみるとか。。。
オンキョーは元々スピーカー専門メーカーですから、
スピーカー性能には自信を持っているメーカーです。
X-N9Xの本体だけを単品で販売しているのも、これが出来るからなんです。
オンキョーのスピーカーは、振動板から全ての部品を自社で賄い、
国産である事に拘っているメーカーなのですが、
FRシリーズX-N7Xのような普及機種のスピーカーは、
海外生産に切り替わっています。(X-N9Xクラスはわかりませんが)
コストダウンの為なのでしょう。
1BOXコンポは拡張性を視野に入れず、そのままでサウンドを
手軽に楽しめる仕様になっているのが普通なんです。
プリメインアンプを考えるならば、INTEC205/275クラスで揃えるべきだと思います。
私は手が出ませんが、INTEC275の音質には憧れを感じています。

>UXW-3.1は安かったんで(約10000円)

まだ購入してはいないんですよね?
でしたらX-N7Xを例に挙げて、店員さんに聞いてみて下さい。
私としてはこのスレでは此処で限界です。
一番良いのはメーカーに問い合わせメールを送ってみる事です。
回答メールが返信されてきますよ。
よく考えてみて下さいね。

書込番号:5971495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/07 01:30(1年以上前)

>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
わかりました
いままでありがとうございました

書込番号:5971555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > X-N7X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オーディオ機器の選び方 25 2021/05/18 21:02:06
ワイドFMは? 6 2015/11/10 14:48:20
AUX機能は・・・? 1 2008/03/26 1:58:20
ラジオの線 3 2008/02/01 22:56:58
時計の遅れ 0 2008/01/13 7:29:36
CDの読み込みについて 1 2008/01/13 10:47:03
ジョーシンwebで安売りしてます 0 2008/01/12 22:42:28
FR-V7との比較 2 2007/11/12 12:37:38
ジョーシン 蓮田店 0 2007/10/13 22:23:12
ジョーシン電機で29,800円(1,415P還元)+5年間保証+Hi-MD3枚 0 2007/10/04 13:27:17

「ONKYO > X-N7X」のクチコミを見る(全 254件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X-N7X
ONKYO

X-N7X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月26日

X-N7Xをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング