『トールボーイという選択肢』のクチコミ掲示板

2008年 9月11日 発売

CR-D2

デジタルアンプテクノロジー「VL Digital」を搭載したCD/FMチューナーアンプ。価格は61,950円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W CR-D2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

CR-D2ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月11日

  • CR-D2の価格比較
  • CR-D2のスペック・仕様
  • CR-D2のレビュー
  • CR-D2のクチコミ
  • CR-D2の画像・動画
  • CR-D2のピックアップリスト
  • CR-D2のオークション

『トールボーイという選択肢』 のクチコミ掲示板

RSS


「CR-D2」のクチコミ掲示板に
CR-D2を新規書き込みCR-D2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

トールボーイという選択肢

2011/03/18 17:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2

クチコミ投稿数:23件

ミニコンポを色々と探していたところ
MDを使わないなら
単品の組み合わせの方が良いらしいと知り
こちらのCR-D2が目に留まりました。

そこで質問なんですが、クチコミなどを拝見すると
組み合わせるスピーカーは小型のブックシェルスピーカーから
予算に合わせて(D-D2EやD-112EXなど)を選べば宜しいとアドバイスがあったのですが
当方の設置状況ではスピーカースタンドが必須で両方となると価格も其れなりにアップしてしまいます。

じゃあトールボーイ型なら一石二鳥じゃないかと 素人なり考えたのですが
価格的な事も考えると5.1chサラウンドスピーカーシステムのフロント(D-108Eや D-508Eなど)を使用するのは如何なんでしょうか。

クチコミ欄を拝見しても その様な組み合わせに触れてるところも無さそうですし
素人の私が知らないだけで あまり宜しくないダメな組み合わせなんでしょうか?

普通にX-N7EX(D)やX-N9EX(D)をチョイスする方が間違いないのでしょうか?

書込番号:12792804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/18 18:02(1年以上前)

トールボーイとあわせることが間違いと断言できる人は誰もいないです。
CR-D2のカスタム品を扱っている吉田苑でALR Jordan Entry XLとあわせて売られているくらいです。

トールボーイで音圧レベルが90db超えるものであればいけるのでは?
一応CR-D1LTDのカスタム品+B&W 683のセットで使っている知人がいます。

書込番号:12792856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/18 18:09(1年以上前)

http://www.yoshidaen.com/crd1se2.html

昔の吉田苑のページ見つけました。D-308E-ref(吉田苑モデル)とあわせたセットでの販売もされてたみたいですね。

書込番号:12792874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/18 20:38(1年以上前)

黒蜜飴玉さん 早速の返答ありがとうございます。

やはり価格帯が上のALR JordanやB&Wもしくは
ショップの特注品じゃないとイマイチなんでしょうかね。

実勢価格がペアで2〜3万ぐらいのサラウンド用のフロントトールボーイじゃ
皆さんお勧めのブックシェルフ+スタンドの方が無難なんでしょうかね。

書込番号:12793292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件 CR-D2のオーナーCR-D2の満足度4

2011/03/19 00:23(1年以上前)

SHIBAこたろうさん、こんばんは。
スピーカーをトールボーイに絞ってしまうと選択の幅が狭くなってしまうと思いますので、ブックシェルフ + スピーカースタンド も選択肢に入れる方がよろしいかと思います。
スピーカースタンドはオーディオ初心者の私からすると高いなあと思うものが多いですが、
ハヤミの NX-300/NX-B300 は価格.comの最安値で\5,200とお手ごろ価格だと思います。
(もしご存知でしたらごめんなさい…)
私は現物を見たことがありませんし、他のスピーカースタンドと比べるとかなり安いので品質やスピーカースタンドとしての効果についての不安はありますが…。
もしよろしければ、ブックシェルフ + NX-300/NX-B300 もご検討ください。
それに、X-N7EXやX-N9EXの場合でもスピーカースタンドを使った方が良いと思いますので…

書込番号:12794311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/03/20 00:22(1年以上前)

デジタル漂流人さん こんばんは。

じつは今日CR-D2に決めてきました。
量販店に視聴に行ってきたのですが 

自分の好みの音がビクターのウッドコーンシリーズだと分かり
ほぼビクターに決めかけたのですが
スピーカーコーナーに立ち寄った所、展示品でMONITOR AUDIOのBronzeBR5が格安であった為
CR-D2とBR5の組み合わせにしてしまいました。

素人なので詳しくは分かりませんが 癖の無い聴き疲れしない音で 
これで良かったかなって思っているところです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12798100

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > CR-D2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CR-D2
ONKYO

CR-D2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月11日

CR-D2をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング