『慣らし運転が必要…か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/DVD 最大出力:80W EX-AR3LTDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX-AR3LTDの価格比較
  • EX-AR3LTDのスペック・仕様
  • EX-AR3LTDのレビュー
  • EX-AR3LTDのクチコミ
  • EX-AR3LTDの画像・動画
  • EX-AR3LTDのピックアップリスト
  • EX-AR3LTDのオークション

EX-AR3LTDJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • EX-AR3LTDの価格比較
  • EX-AR3LTDのスペック・仕様
  • EX-AR3LTDのレビュー
  • EX-AR3LTDのクチコミ
  • EX-AR3LTDの画像・動画
  • EX-AR3LTDのピックアップリスト
  • EX-AR3LTDのオークション

『慣らし運転が必要…か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EX-AR3LTD」のクチコミ掲示板に
EX-AR3LTDを新規書き込みEX-AR3LTDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

慣らし運転が必要…か?

2009/04/27 12:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3LTD

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

正直なところ,この特別仕様のウッドコーンのために買いました.

トコトン木素材にこだわり抜いた職人魂と,それでいて小型フルレンジ一発
という潔さ,A3と共通設計のキャビネットにここまでチューンされた中身という
アンバランスさは,まるで改修に改修を重ねたチューンドマシンのようにゾワっと
きました.そろそろA3系の最終Verかな?と思い,購入しました.
ええ,ここまで音質全く無視で購入動機ですね.

音質に関しては,これまでEX-A1(初代?),SX-WD5KITと使ってきたので,
少なくともその延長線上だろうなと心配はしていませんでした.

あと,別件でAVアンプ(AX-V465)を導入しましたので,スピーカは6本となり
ましたが,遊ばせてしまうことはないでしょう.

ちなみに接続はAVアンプのフロントとセレクタで共有(SX-WD5KITと入れ替え),
これまで頑張ってたEX-A1はAVアンプのリアスピーカアンプとして流用します.

さてさてさて,セッティングが終わったところで鳴らしてみました



なんだか無駄に低音が「ボンッ!ボンッ!」と下品な感じで前面に出て
聴きたいメロディラインなどが奥のほうにうっすらと見え隠れ.
SX-WD5KITの「量はあるが上品な低音」とはまるで正反対な…orz
まだアンプとSPが全然馴染んでいないのでしょうかね.
ドラムの無いオケやピアノ曲はかなり綺麗に鳴っているようですが,
それでもいまいちバランスが悪いような気がします.

SX-WD5KITの価格を考えると,決してSP-EXAR3LTD(って言うのかな?)が「上」
って言うわけではないのですが,ここまで木チューンして「こんなもん?」という.

まぁ,木の素材は馴染むまでマトモに鳴らないって言う人もいますし,
(EX-A1もSX-WD5KITもそんなことなかったんだけどなぁ)
しばらくあれこれ慣らし運転で鳴らし回してみます.
結果,「あんなこと書いてごめんなさい!」とか言える日が来ると信じてみます.

ということで,今は(悪)レポートで勘弁してくださいVictorさん.

書込番号:9455216

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/27 15:53(1年以上前)

>「あんなこと書いてごめんなさい!」

って、レポートをお待ちしています。

それから、

>接続はAVアンプのフロントとセレクタで共有

こうれってスピーカーセレクターですかね。だとすると、スピーカーセレクター入れるだけでも音質は変化します。勿論ない方が良いです。だもんで、マニアはセレクターは使わずに、一々ケーブルを抜き差ししています。

一度セレクターを外してチェックしてみるのも良いかも知れませんね。

書込番号:9455926

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2009/04/27 19:05(1年以上前)

586RAさん

こんにちわ。

確かにセレクタです。
世間ではこれを介すと劣化すると言いますが、どうやら
それを感じられるほどの耳を当方は持ち合わせていないようです(苦笑
SX-WD5KITの時もセレクタ介してましたが、劣化を感じる事はありませんでした。

もっとも、今回取り上げようとしたのはそのような微々たる差というより、
もっと根本的な音質の部分です。

まぁやってみないと偉そうに言えないな、と思い、
直結でも試してみたのですが、やはりボン付く下品な低音は相変わらずですね…

気長に慣らし鳴らしをさせたいと思います。

書込番号:9456582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EX-AR3LTDの満足度5

2009/04/29 07:46(1年以上前)

初めまして。個人の感じ方もあると思うんですけど、私のはぼんぼん鳴らなってないです。
むしろウーファー足したいくらい。買ったときに付いてきた、セットのスピーカー置く台にのせて使ってます。
ケーブルとかそーいう細々した物はプラセボ効果みたいなものでしょう。
マニアな人に怒られちゃいそうだけど('-')

書込番号:9464270

ナイスクチコミ!0


cinq0005さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EX-AR3LTDの満足度5

2009/05/15 15:33(1年以上前)

-nero-さん こんにちは。

ずいぶん安くなっちゃいましたね。
私10万近くで買ったよぅな気がします。(^^;

すいません。本題です。。。
スピーカーエージング?で変わってきますね。
自分の耳が?だんだん格は上がってきた気はします。
ただ。激変とまでにはならないのが常ですよね。
実は私このスピーカーで、なぜ評価が分かれない
のかが不思議に感じている1人です。。。

私もアンプやスピーカーを切替ながら
模索していたのですが、最近はアンプ側の癖の
ようなものも気になりはじめて結局、素直に
この組み合わせで鳴らしています。でも、
単体で鳴らしているわけではなく補助的な立場です。
たぶん。このコンポ(セット)の良さは、
昔の?真空管で鳴らす音にも似た伸びと艶っぽさで
それを引き立たすことのような気がします。なので。。。
このウッドスピーカーを中央に配置して、
後方もしくは外側より、別のシステムで補正する。
なんか。邪道?定番?の思考かもしれませんが、
この方法で、私はいい感じに活用できているように
感じています。。。またそのためには、
プラシーボでもなんでも試します。

書いていることは、悪いよぅな内容かもしれませんが、
コンポのポテンシャルや機能などは評価していますし、
高いものであると信じています。。。

書込番号:9546856

ナイスクチコミ!0


cinq0005さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EX-AR3LTDの満足度5

2009/07/17 00:58(1年以上前)

失礼します。。。また、来てしまった。
その後、またいろいろ試したので。
スレ汚して申し訳ありませんが。。。m(_ _)m

やっぱ。納得いかなくなって、
気がついたら、分解してました。(とぅとぅ。
やっぱ。victorさんですね。
ユニットと補強と消音材だけで。
内部配線をベルデンに変更してみました。
そしたら、そぅ低音が気になる???
これ箱?、セッティングの関係なのかなぁ。。。
それで、空きスペースに補強と腰を据えるために、
鉛注入!釣具屋さんへ買出し。。。(^^;
片側800〜900gぐらい総重量を増強!?
そして、音だし。。。
低音変わりましたね。容量が多少?変わって、
重量が増したせいだと思いますが、高音がよく出て
低音も切れが増しました。あとこの消音材の効能も
プラス出てきた気がします。。。当初とはダンチです。
正直。これまではボーカル曲?は聴けたものでは
ありませんでしたが、いい感じになりました。
これがもしかしたらこのユニットの性能なのかなぁ。。。(爆。
最悪。他のスピーカーとの兼ね合いでネットワークまで
作りかえよぅかと考えましたが。。。
これで他のスピーカーたちとも仲良しになれそぅな感じです。
箱とケーブルでここまで変わるんですね。
実に深く。まだ奥がある?面白いスピーカーです。。。ね。
コンポ本体は、なるべく分解しないよぅ封印しとこ。

書込番号:9865797

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > EX-AR3LTD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EX-AR3LTDについて 2 2009/10/28 21:17:07
EX-AR3LTD とEX-AR3の比較 5 2009/08/20 17:31:24
15uのリビングでの使用について 2 2012/08/08 10:13:48
サブウーハーSXDW505その後の使用感 2 2009/09/11 11:33:42
こんなはずでは 4 2009/05/25 16:50:10
慣らし運転が必要…か? 5 2009/07/17 0:58:27
EX-AR3との比較試聴なら丸山無線で 0 2009/04/15 0:07:21
現状最安(たぶん) 2 2009/02/02 11:04:38
EX-AR3との違い 2 2009/01/26 12:49:36

「JVC > EX-AR3LTD」のクチコミを見る(全 33件)

この製品の最安価格を見る

EX-AR3LTD
JVC

EX-AR3LTD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

EX-AR3LTDをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング