


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV
[5692965] で水量などの件で質問しました、ぷらうどです。
購入するつもりで家電量販店に行ってきたのですが
ちょっと気になる事が有り保留にして帰ってきました。
我が家の防水パンは向かって右側が壁にピッタリとくっついてまして
左側は5センチほどの空間と洗面所の引き戸が納まる4センチ弱の
隙間があるだけです。
保留にしたのは洗濯機が揺れて壁にゴンゴン当たらないかなと・・・
お店の方は、なるべく左に設置すれば揺れるのは中の槽だけなので
大丈夫だと思うと
言うのですが
内寸が58.7センチ(外寸64)で脚幅と1センチ弱しか差が無いので
なるべくと言われても殆ど右側の壁にくっついた状態になるのではないか心配で保留にしてきました。
使用してらっしゃる方教えてください。
揺れはどのようなものですか?
あまりにも揺れるようであれば購入断念と覚悟しております。
よろしくお願いします。
書込番号:5774259
0点

ぷらうどさん はじめまして。
以前使っていたドラム式は前にも横にも歩きましたが、
これは今のところ勝手には移動していないですよ。
それよりも、排水接続部に綿ゴミみたいなゴミが
結構溜まるので、ウチは一月に一回程度重い洗濯機を
前に移動して、排水部分の掃除をしています。
それぐらい溜まるんですよ〜。
他の方はどうなんでしょう?
排水部分の掃除がしやすいかどうかも
考えられると良いと思います。
書込番号:5776741
0点

ぷらうどさん、こんばんは♪
おお〜、ついに購入直前までいったのですね。
揺れについてですが、我が家の洗濯機、一度だけ揺れてるのみました。それは3台目設置の際の業者さん立会いの試運転の脱水の時でした。
「(本体って)揺れるんですね〜!」とびっくりしていうと、「普通揺れますよ。」という答えが返ってきて驚きましたが、後にも先にもその時一回きりですね、揺れたのみたの。
けっこう揺れたので隙間が1.5センチくらい、壁から最低あったほうがいいかなと思いました。
で、後になって思ったのはおそらくですが、防振マットをひいてその直後の試運転だったので揺れが大きかったのかなと思います。
その後の脱水は、揺れるというよりか震えてる感じですね。
あくまで個人的な意見になってしまいますが、壁にゴンゴンという心配はないと思います。
書込番号:5776742
0点

あんづさん、こんばんは〜♪ (ほぼ同時書き込みですね^m^)
排水接続部というと、排水溝のコップみたいになっているところになるのでしょうか。
うちはあまり溜まらないのですよ。糸くずフィルターにも以前使用のシャープ使用の時と比べると半分以下じゃないかと思ってしまうくらい溜まってないので、一体綿ゴミはどこに消えてるのだろうかと、乾燥後綿埃がけっこうすごいので、槽に残っちゃってるのかなと思ったりしています。(もしかして垂れ流しになってたりして^^;)
でも確かに、こまめに掃除できるに越した事ないですよね。
書込番号:5776828
0点

あんづさん
こんにちは、揺れはないようですね。
ゴミ掃除ですがフィルターに引っかからない物は
排水口に流してるという事でしょうか?
マンションなので我が家が原因で詰まりが起きたら
大変です。
設置場所に余裕が無い為我が家では自分達で移動させる事は
不可能なのでまた1つ問題発生でしょうか?
排水部分が掃除しやすい、し難いなんて考えてもいませんでした。
2人の母@不器用な主婦さん
こんにちは、いつもありがとうございます。
やはり、あんづさん同様揺れる事は無いと考えていいんですね。
しかし右側は、ほぼぴったりとなってしまうので
スポンジ状の物を洗濯機に貼り付けようかなと思ってます。
壁にゴンゴン当たるのではないかと思っていましたので
教えていただけて安心しました。
防振マットを使用しているのですか?
これは事前に用意しておかなければなりませんね。
よかったらお使いの物を教えてください。
横にそれますが私も液体アリエール&レノアの
組み合わせが大好きです。
書込番号:5778110
0点

はじめまして。洗濯槽は大きく揺れていますが、外側の洗濯機側面は全く動きませんよ。
もし、動くとすれば洗濯機本体の不具合か、設置の仕方に問題が有ると思います。
書込番号:5778541
0点

はじめまして
うちの洗濯機もびくとも動きません。
息子の空手着や2畳のセンターラグを洗ったときに
どうしても偏りがあって、中の洗濯層が大きく揺れましたが
私の見たところ、少しでも多分センサーらしき所に触れると
エラーが出て停止してしまいます。
だから本体が揺れたり、移動するほどの振動は
考えられないです。
前回返品した三菱のMAW-HD88Yが、それは素晴らしい踊りっぷり
だったので、間違いなくこの機種は振動に関して
優秀だと思います。
糸くずについては、以前使用してた7年前購入のシャープの
洗濯機のほうがはるかに取れていました。
だからと言って排水溝に全部流れてそうかというと
洗濯物についてる量が多い気がします。
もちろんため洗いにしていても、黒系の服についているのが
気になります。だからエチケットブラシ片手に
洗濯物をたたんでいます。汚れ落ちはいいのにな〜
書込番号:5779108
0点

みなさん、こんばんは〜♪
>ぷらうどさん
防振マットは、2台目の時音に悩まされたので念の為ひきましたが、この洗濯機に関してはひくときの手間の割にはあまり関係ないみたいです。
むしろ、ひかないほうが洗濯機の本体が揺れたり震えたりがない気がしますが、取り外すのが面倒なのでそのままです。^^;
イトーヨーカドーの生活雑貨(?)売り場に800円位で購入しました。
アリエール&レノア、色がいいですよね〜^m^←青が好き♪
私、洗剤あれこれ試すの好きなんです〜♪くすりの福太郎で298円とかで本体安売りしてたりするとすかさず買っちゃいます。
柔軟材は透き通っているのが気に入っていて、今はレノアがお気に入りです。(選ぶ基準が洗浄力とか機能性でないところが自分で笑えてしまいます。)
>天晴、快晴さん
快調そうで、とてもほっとしています。^^ヾ
> かわちあまみさん
う、もしかして、ビート君、かわちあまみさんの熱い思いを裏切ってます???
うちももとシャープなので、綿ぼこりが少ないと思うのですが、衣類の仕上がりがそんなに糸ぼこりがついているようには思えず、うーむと唸ってしまいました。
ただ、乾燥後に乾燥フィルターの手入れを怠り、なおかつ、いつもは干す順番の都合から雑巾を一番最初に洗うのですが、ある日洗う雑巾類がなくって、最初にソフトORドライ洗いで洗ったとき、見事に綿ほこりが洗濯物にびっちり付いてショックでした。^^;
書込番号:5780860
0点

天晴、快晴さん
揺れは心配しなくても大丈夫みたいですね。
かわちあまみさん
糸くずフィルターでは取りきれないんでしょうか?
エチケットブラシ片手にとは大変ですね。
覚悟しておきます。
震動に関しては優秀との事なので安心ました。
2人の母@不器用な主婦さん
防振マットは必要ないんですね。
綿ぼこりのお話が最近多いようですが
2人の母@不器用な主婦さん は通常はどのコースで洗ってるのですか?
ソフトORドライだと綿ぼこりが付いてしまったようなので
参考にさせてください。
書込番号:5781870
0点

排水接続部というと、排水溝のコップみたいになっているところになるのでしょうか>
返信遅くなりました。
そうです、コップみたいな部分です。
ウチのは、ここにゴミが溜まると排水エラーが
よく出るんですよ。
今日コレみて気になって洗濯機移動してみて見ました。
今日はほとんど溜まってなかったですね、ゴミ。
でも、最近洗濯物に綿埃?みたいな
ものが以前より多く「?」と思っていました。
ため洗いでもです。
排水に流れていかないと、洗濯物に
付くって事でしょうかね。
書込番号:5782377
0点

おはようございます♪
>ぷらうどさん
我が家の場合、主の洗濯物はほぼ“ため洗い”です。標準コースは滅多に使わないです。
使い始めた理由は、非常にくだらないのですが、お風呂の残り湯を使い切りたかったからです。^^;
(使い始め当時、我が家はお湯取りが故障していたのに減らない残り湯をみて“節水仕様”だからと思い込んでいました)
その習慣が今に残ってしまい、今では残り湯が十分でなくってもため洗いコースにしちゃいます。
で、以前は乾燥の際皺の多い洗濯物を洗ってからタオル類を洗〜乾燥までかけていたのですが、現在は全部とりあえず洗〜乾燥60分かけてから一旦洗濯物を全部だして、皺のつきやすいものは干して、あとは全部自動で乾燥かけてます。
そして乾燥のあとは必ず、フィルターの掃除です。付属の部品でフィルター口も必ず掃除しています。
>あんづさん
やっぱり服についちゃうんですね^^;
うちは犬猫がいるので、もしかしたら私は“鈍感”なんじゃなかろうかと最近思い始めています。
ところで、洗濯機を動かしてのお掃除とのことですが、腰、大丈夫ですか?(実は私は軽度ながら腰痛持ちです^^;)
書込番号:5784622
0点

2人の母@不器用な主婦さん
4時ですよ〜早起きなんですね。
洗いのコース納得しました。
我が家は冬しかお湯を張らないので
購入したら「ため洗い」で水道代節約になりますね。
>現在は全部とりあえず洗〜乾燥60分かけてから
一旦洗濯物を全部だして、皺のつきやすいものは干して、
あとは全部自動で乾燥かけてます。
これはワイシャツも大丈夫ですか?
乾燥60分だと皺になるかなと思ってました。自分でアイロン
かけてますので。
60分では殆ど乾いてないと言う事ですか?
家電量販店でこんな質問しても確実な回答もらえませんから
本当に助かっています。
やっぱり使用している方の声が一番ですね。
書込番号:5785861
0点

ぷらうどさん、こんばんは〜♪
前日早寝をして目が覚めてしまって、思いかけず早起きになりました^^ヾ
早速ですが、ワイシャツは別にしたほうがいいです〜!
我が家の場合、皺になるのは子供達の衣類と主人の作業着位なのでぎっちり詰め込んで洗っちゃってますが、ぎっちり詰め込むとけっこう皺すごいです・。
単に最後まで乾燥するよりかは“まし”くらいの感覚で、60分なのは冬物で生地が厚いものが多くって、干して少しでも早く乾かしたいが為なので、ワイシャツは絶対にお薦めできませぇ〜ん^^;
もし私なら、汚れ落ちの問題もあるので、襟等の汚れに洗剤塗りつけてブラシ(我が家は専用のブラシがあります)でこすり、そのまま皺ガードコースか、ほかのソフト洗いの洗濯物と洗い、脱水弱くしてそのまま干しちゃおうと思います。洗濯物の量が少なければ皺もまだ救いがあるかなあなんて。けれど、皺優先にすると汚れ落ちの問題がでて難しいですよね。(この洗濯機になってからまだ一度も主人はワイシャツを身につけていないので未だ試せません。)
私も回りには洗濯機を買い換えた人がいなくって、こちらに書き込みさせていただけてとてもうれしいです。
書込番号:5788125
0点

2人の母@不器用な主婦さん
何度もありがとうございます。
やっぱり皺になるんですね〜ワイシャツ。
と言う事は洗濯と乾燥と別でやった方がいいのですね。
ワイシャツ以外は多少皺になっても大丈夫なのかなと
思っているんですが・・・
そうすると乾燥に残り湯が使えない・・・
全てに措いて完璧な物は無いと思ってますので
皆さんのように試行錯誤しながら
ビートクンとお付き合いしていこうかなと思います。
今日は天気が悪く浴室乾燥機使ってますが
干せる量に限界があるので
こんな時ビートクンが我が家に居てくれたらな〜
って思いました。
バスタオルだけでも乾燥してもらえると
物凄く助かるのに〜
週末に見に行ってきますね。
書込番号:5788968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/03/27 20:14:07 |
![]() ![]() |
1 | 2018/05/06 12:47:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/24 21:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/03 11:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/26 8:52:00 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/04 16:04:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/07 0:42:03 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/13 21:04:10 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/12 22:39:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/01 21:02:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





