新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
前輪をニッシンのラジアルポンプ(ステンメッシュホースも含む)に換装しようと思っているのですが…(ブレンボは高価すぎて)
換装(後輪も含む)していらっしゃる方のご感想をお聞かせください。
書込番号:11762535
0点
ラジアルポンプはコントロールし易くなるって話ですが、私は制動力が欲しかった(初期モデルなのでシングルディスク)ので、キャリパーをブレンボ(XJRのを流用)にしました(^_^;)
明らかに、制動力が上がったし、雑巾をしぼるようにブレーキがジワッと効くようになったので、コレでいいな、て事でラジアルポンプまで変えていません。bin31さんは、制動力は十分だから、コントロールのし易さを目指す、て事なんでしょうか!?
書込番号:11769591
1点
Blurayさま返信ありがとうございます。
そーなんですか!?キャリパーを変えても感触の良いブレーキングが得られるのですね。
私の場合は、最終的な制動力というよりも、おっしゃられるようにそのブレーキングの
感触タッチを求めたいのです。雑巾を…と言う表現がありましたがまさにその感触です。
どちらが安上がりなのでしょうか??
また新たな情報がございましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:11770430
1点
はじめまして。
遅レスですが・・・
bin31さんの車両がシングルディスクかダブルなのかにもよりますが、当方T−MAX(05国内)に今まで使ったブレーキのインプレなど。
@純正キャリパーにブレーキング社のパッド・・・コントロール性と制動力アップ
AYZF−R1純正ラジアルマスター・・・・・・価格の割にタッチがかなり向上!
Bフロントに鋳造ブレンボキャリパー・・・・・・制動力大幅アップ
CリヤにGSXφ36、2Pキャリパー装着・・・見た目だけでした
Dリヤにφ300ディスク導入・・・・・・・・・キャリパー変わらずあまり効かないです
Eリヤにブレンボラジアルマウントキャリパー装着・・・かなり強烈な効きでロックします
Fフロントにφ300ウェーブディスク導入・・・制動力が高すぎてギクシャクする、危険
Gブレンボラジアルマスター(フロント、リヤ)導入・・・最高のコントロール性!はじめっからこれにすれば(涙)
先日完全どノーマルの3型に試乗したのですが、ブレーキが効かなさすぎて(現状鬼ブレーキ仕様に慣れていて)事故りそうになりました。
個人的にはヤマハ純正ラジアルマスターと4Pキャリパーぐらいが安価で楽しいと思います。
でもブレンボラジアルは別格です。
自分は新しくバイクを買ってもマフラー変えるくらいならまずブレンボラジアルマスターだな!と確信しています。
書込番号:11818537
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > TMAX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 82 | 2025/07/24 22:49:08 | |
| 3 | 2024/05/27 9:37:13 | |
| 7 | 2024/01/26 21:11:48 | |
| 1 | 2024/06/15 11:37:20 | |
| 3 | 2023/10/27 13:09:10 | |
| 1 | 2023/11/06 20:22:37 | |
| 4 | 2023/10/26 20:48:54 | |
| 13 | 2023/10/02 21:50:55 | |
| 3 | 2023/07/21 20:45:49 | |
| 3 | 2023/02/24 18:28:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







