新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ
こんにちは
日中はまだまだ気温があがりますが、早朝などは肌寒く感じられるようになってきましたね。
標準のスクリーンはデザインは良いのですが、ことシールド性能はほとんど無いと思います。
昨年冬に他車流用のロングスクリーンを加工しシーズン中取り付けてみて使いよかったので
参考になれば思いご紹介します。
親マジェ加工より簡単であると思いますのでよかったら試してみてください。
流用スクリーン
スズキスカイウェーブ CJ43A CK43A用
(41は曲がりが緩く加工箇所が多く大変、42はいけそうな気がしますが試してないです)
加工箇所
前端部(ライトカバーの隠れるところ中央)に一カ所穴あけ
スクリーン両端いらない部分カット(カット部直線で約15cm)
無塗装部分黒スプレー
取り付け
ノーマルスクリーンを外し、ゴムナットを外しその穴にタイラップを通し
3か所(開けた前と左右)を固定、フロントパネルをかぶせて固定します。
スピード3桁で上端部がふるえる程度です。
あとノーマル状態のハンドルをフルロックまで切ると左右ブレーキレバーの
付根あたりが干渉します。(5mmくらい押します)
狭い駐車場で取りまわす方はご注意ください。
逃げを作れば無問題ですがデザイン的に気にいらないのでパスしました。
カット部分も気にしなければ、全く無しでも取り付けはできます。
(見栄えは良くないですが)電動工具が無いとカットや磨きがきついと
思います。
身長173で車間距離を乗用車一台分あけるとスクリーンの上端は前の車両のタイヤに
届かないくらい。
視界はノーマル同様スクリーンの上から直接見る感じ、小柄な方はスクリーン通して
みるようになるかもです。
1シーズン使いましたが特に不具合無かったのでご紹介しました。
試される方は脱落や破損、カット部の円滑化など十分に事故のないようにご注意ください。
ともに楽しいバイクライフを送りましょう♪
書込番号:11938432
11点
おお!こんなに綺麗に流用できるんですね!シールド上部の反りといい長さといい今冬はかなり寒さを凌げそうですね。
私も去年の秋頃よりヤフオクでマジェ250流用の物を購入し装着しているのですが、風を受けない事でこんなに寒さが違うのかと驚きました。そうそう雨天時も以前は安合羽を使っているが為に上着のチャック部分からの浸水が酷かったですが、スクリーンを変えてからとゆうもの浸水しないようになりました。が、それに勢いずいて購入したサイドバイザーはイマイチどころかイマサンな感じでしたが・・・
書込番号:11954996
3点
屁理屈どっとComさん ありがとうございます。
実際にコマジェをメンテナンスされている上での貴重なご意見を
いつも参考にさせていただいています。
市販のロングスクリーンが派手なものが多くて、年齢的にシンプルなものを
さがしていたのですが、結局見つからず他車純正品流用となってしまいました。
これ以外に2枚加工しましたが気に入らず、専用品買ったほうが安かったような
気がします。とはいえ、これからの時期とてもありがたい装備ですね。
このシーズンは、ワイズギヤのサイドバイザーを取り付け検討していたのですが…
どのタイプを取り付けられているのでしょうか?
できましたら、メリット・デメリットなど教えていただけないでしょうか?
書込番号:11956866
1点
シンプルなスクリーンとゆうお気持ち分かります、僕もミラータイプは少し気後れしてしまっておりましたので純正流用品を購入しました。 なかなか痛い出費だったようですが、ちょうど今日から気温も下がりましたし、この情報はここに来ているコマジェ仲間の皆さんにとって有益な情報になるのでしょうね(こうゆうのを人柱とゆうと失礼かもしれませんが、ありがとうございます)。
さて、サイドバイザーですが私が装着しておりますのもワイズギヤ製の物なのですが、取り付けは両面テープで簡単なのですが形状がドーム型で反りが無く、張り出しも少ないので、どうやら風を巻き込み気味になってしまうようで、ふくらはぎより上部では効果があるように感じますが、足を伸ばした時のズボン裾からの風の流入防止にはあまり効果がありません。もう一点のデメリットとしては張り出しが少ないので靴と干渉してしまう事です。ワイズギヤ製より防風効果が高そうな物があるのかどうかは勉強不足で分からないんです、すいません・・・。
あ、あと今冬はフォルツァ用オプションのハンドガードが装着できそうなので狙ってます。
書込番号:11959584
2点
詳しい説明ありがとうございます。
もう少し使える商品だと思っていました、とても参考になりました。
サイドバイザーはもう少し検討してみます。
やってみたいことは山ほどありますが、あまり手を入れると家族が
うるさいんでほどほどにしていますが…
いろいろ考えてるうちが楽しいです。
グリップバイザーうまく取り付けられたら
画像アップしてくださいね。
書込番号:11963844
1点
かっこいいですね!!
キャリア、もしかしてリードのですか?
さりげなくマッチしてますね!!
創意工夫素晴らしい!!
書込番号:11981996
2点
accordstarさん>
初めまして
先週の日曜日は30度あったのに数日後16度前後とそれから寒くなりましたね。
タンクトップから急遽冬物を出すのに苦労しました・・・。
有益な情報ありがとうございます。
知り合いのコマジェオーナーもスクリーン流用を考えていたのでお知らせしようと思います。そこでこのスクリーンの取り付けですがタイラップのみで、純正箇所のボルトは一切使わないのでしょうか?
加工次第ではボルト止めも可能ですか?
部品注文ですがスズキスカイウェーブ CJ43A・CK43A用でショップさんは分かりますか?
私はコマジェおーなーではないので細かい事は分かりませんが、ご面倒でも教えてくださると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:11984951
0点
アーシングブースカさん
ありがとうございます。リード110の純正リヤキャリアです。
手提げの書類カバンを積んで走るため、タンデムシートと
段差の無いフラットなキャリアがほしくて加工取り付けしました。
ステーの構造的にキャリア単体での上からの重量物は厳しいと思い
ますが、メインスタンド掛けるときに持ってもびくともしないくらい
頑丈ですよ。見た目もすっきりしました。
古代エジプトさん
先に部品番号の件ですがスクリーンに注意書きステッカーが貼付されて
いました。それには
取り付け対象型式 BA-CJ43A BC-CK43A やわらかな布で拭けなど
と記載されています。
スクリーンにはAS6&7 M-1040M DOT293 SUZUKI14GO とプリントされてます。
これで画像プリントアウトしてロングスクリーンと発注すればまず大丈夫
なのではと思います。しかしながら新品は25000円ちかくすると聞いてます。
私はオークションでよさそうなものをみつけました。その時は車種不明で
出品されていましたが、これだけわかってれば探しやすいのではと思います。
ボルト固定の件はやってやれないことは無いと思います。ただ、スクリーン
固定によく使われているプラボルトなのでスクリーンの硬さに負けちゃう
かもです。あと前側はOKですがサイドは車両側に穴をあけなおさないと
一致いたしません。
ノーマルスクリーンの倍くらいの厚みがあるのと、専用の部品でないため
微妙に曲面に違いがあります。そこを上手にフィッティングさせながら
ヘッドライトカバーをつけないといけないのです。
(スクリーンを先にがっちり固定するとカバー裏側の固定用突起物や爪がうまく
フィットしないかもしれません、やってみないとわからないです)
実を言いますと私はタイラップではなく、配線を束ねる針金(充電器などを買う
と最初に配線束ねてるやぐいビニールカバーされた針金)で三箇所とめてます。
さすがにこれはお勧めできないので、タイラップなら取り付けの際の微調整の時
の自由度や耐久性、強度さらに予想外のアクシデント時に切れると思いお勧めい
たしました。
文章ではうまく説明しきれないので週末まで時間の余裕があるならば、取り付け
部分の画像をアップすることはできますよ。
書込番号:11989222
2点
accordstarさん>
こんばんは
詳細なコメント有難うございます。
友人と話して、此方の画像を見せたら、新品は購入できないけど、見た目もよいので中古を探してチャレンジするようです。
整形にちょっと戸惑うかもしれませんが、私も手伝って取り付けてみたいと思います。
今は中古を探して一生懸命のようです。
本当に有難うございました。
書込番号:12001083
0点
accordstar さん 私もスカブスクリーン入手いたしました
申し訳ございませんが取り付け部分の画像御座居ましたら
見せて貰もらえませんか よろしくお願い致します
書込番号:12567497
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > マジェスティ125」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/08 21:50:21 | |
| 6 | 2025/08/14 11:43:41 | |
| 10 | 2025/07/27 12:19:27 | |
| 13 | 2025/01/25 15:43:54 | |
| 6 | 2025/01/08 7:32:37 | |
| 2 | 2024/06/23 20:59:38 | |
| 5 | 2024/05/22 20:53:57 | |
| 13 | 2024/06/09 18:33:21 | |
| 13 | 2024/06/09 18:22:19 | |
| 11 | 2024/01/16 9:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









