新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ



マジェスティ125FiにLEDをつけようとおもってます!!
タイヤ周り?に前後二本づつ、エンブレムとカウルの間にアクリル板をかませて単発を左右二個づつ、リアスポの上にアクリル板で単発を四個、シート淵にアクリルと左右二個づつのイカリングもどきで、スイッチをグローブボックス上につけ、その
スイッチひとつですべてつけようとおもってます。
このとき、抵抗なんかは必要ですか??配線はどこから取るべきでしょうか??
分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
あと、コードとコードと繋げるとき、どうしたらいいのでしょう??
書込番号:14236191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エーモン製品なら難しい抵抗計算はいらないよ。
書込番号:14236488
1点

電気関係に余り詳しくないようなら、茶風呂Jr.さん が言われるように、抵抗内蔵のLEDを買われた方が良いでしょう。
”抵抗内蔵LED”で検索すると、色々出てきます。
LED単品にご自分で抵抗を付ける場合、サイズやタイプ、色、ロットによって、若干ながら変わります。
ただ、焼け切れなければそれで良い…なら、670〜1kΩ程度の、1/4Wカーボン抵抗で良いでしょう。(12V電源、20mA程度の場合)
詳しく計算されたいなら、参考として下記サイトをご覧下さい。
http://akizukidenshi.com/download/led-r-calc.pdf
※上記は、5mAの電流で計算しています。φ5mmのLEDなら、一般的には、20mA程度までは流せますから、上記の670〜1kΩ程度で良いでしょう。
LED単品を買ってきても、取り付けはそう簡単ではないですよ。
市販の取り付け部(ネジ部)が付いている製品(抵抗内蔵品)なら、サイズに合わせた穴を開け、挿入後、裏側からナットで止めればOKです。
配線は、バッテリー(+)〜ヒューズ(0.5〜2A:装着LEDの数や電流による) 〜スイッチ〜(抵抗〜)LED(アノード)、LED(カソード)〜(抵抗〜)バッテリー(-)or車体アースで良いでしょう。(抵抗はLEDの前か後か、どちらかに入れれば可。抵抗内蔵タイプなら不要。)
複数のLEDを装着する場合、市販の2又ギボシで分岐させたらいかがでしょう。
並列接続すればOKです。
ご自分で半田細工をされるなら、色々な方法がありますが…。
配線は、できれば、キャプタイヤコードのような、二重絶縁になった方が、配線が擦れて傷付き、ショートする事故が防げて良いと思います。
一般的な赤黒コードはダメとは言いませんが…。
参考までに……
\100ショップ・ダイソーでは、クリスマスの電飾用途で、LED数個が乾電池ボックスに配線されている製品(長さ1m位?)も有ります。
それを改造してもおもしろいかも???
頑張ってドレスアップしてください。
書込番号:14236854
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > マジェスティ125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 21:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/14 11:43:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 12:19:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/25 15:43:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/08 7:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/23 20:59:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/22 20:53:57 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:33:21 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:22:19 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/16 9:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





