新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ



購入してからもうすぐ1年が経ちます。
先日信号待ちをしていると横風が吹いてきて、飛ばされてきたナイロン袋がマフラーにびっちりと溶けてついてしまいました。マフラーが冷えるのを待ってから剥がそうとすると、なかなか剥れずへら状のもので力をいれてすると焼付けの塗装まで剥れてしまいました。本日そこを確認すると一帯に赤錆が浮いております。いままで排気口付近にも赤錆はありましたが、ドット状のものなのでさほど気にも留めなかったのですが、今回は広範囲に及ぶのでかなり貧乏くさくなっています。どう修復すればよろしいでしょうか?
書込番号:5195507
0点

取り合えず、サビ取ってから耐熱塗料を
塗っといたらええんとちゃうかな?
僕の場合、車がおんなじ様な事になった事が
あったさかいに、バイクでも一緒かいな?と思
たんやけど。
書込番号:5195518
1点

ズボラな方法ですが、耐熱塗料を使わない方法を紹介します。
サンドペーパー、コンパウンド、ラストリムーバー等で何とか錆を落とします。次にシリコンリムーバー等で油を取ります。
最後にキジマのスーパーグラスコートを塗ります。
ttp://www.tk-kijima.co.jp/
耐熱700度のガラス皮膜形成らしいが、錆も出ず良い感じです。
色んな部分で洗車ワックス替わりに使ってますが値段が高いのが難点です。
書込番号:5196770
0点

1・2・さん,だにだに5さん早速レスありがとうございます。
スーパーグラスコートですか、参考になります。でもこれは無色のようですが、違いますでしょうか?もし無色だとしたら、サビを落としたあとに何かで着色したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:5197889
0点

もしくは、サビ落しのついでに塗装のところ
全部剥がしてしもうたらどーやろ。
見た目も変わって、カスタムしてる見たいやん。
どー思わはります? アカンやろか。
書込番号:5197917
0点

”広範囲”というのを忘れてました。
すいません。塗るしかないかも。。。
致命的に広い範囲だとスプレーでないと上手くないですね。
刷毛で上手に塗るのは素人には難しいです。
グラスコートでガラス皮膜ができると多少ピカピカになります。
走行中や遠目には綺麗に見えます。(私のバイクがそうです。)
近くで見ると傷がばれますけど。(^^);
もし徹底的な綺麗さを追及するなら交換するのも手かと。
ノーマルマフラーならSHOPに見積りだけ聞いてみるのもアリだと思います。
社外マフラーより安上がりの場合が多いです。
私ならケチケチでズボラなので、車体にガムテープでガンガン新聞紙張って(マフラー外すの面倒)耐熱スプレーをチャレンジすると思います。
良い方法とは思いませんが、コストと手間のトレードオフです。
それなりの修復は期待できそうです。
書込番号:5200202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > マジェスティ125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/14 11:43:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 12:19:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/25 15:43:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/08 7:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/23 20:59:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/22 20:53:57 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:33:21 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:22:19 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/16 9:44:42 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/08 23:50:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





