> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『マジェスティ125の購入前に、、、シートとハンドリング』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:67件

マジェスティ125にお乗りの方にお聞きしたいんですが

1.今まで、シグナスXなど乗り継いだんですが30分も運転してればお尻が痛くなった  んですが、マジェスティ125のシートはいかがでしょうか
 
 ライダー側の具合、パッセンジャー側の具合もわかれば幸いです

2.他に、しばらく運転して特につらい点ありますか

3.ハンドリングは軽快な車種ですか右へ左へすいすいって感じに  走れますか
 (無茶するつもりありませんが、乗りやすくコントロールしやす  いですかの意味)

どれか1点でも良いのでお教えください

書込番号:6256503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2007/04/21 23:47(1年以上前)

私もシグナスXを買って通勤に使っていたのですが
お尻が痛くて痛くてたまらなく、1300キロで売ってしまいました あ〜もったいない、でも30分くらいでお尻の痛さが限界に
なったのでしょうがありません

そして今はマジェスティ125を購入して快適に片道25キロを
通勤しています、お尻はまったく痛くなりません。

書込番号:6256637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2007/04/22 00:07(1年以上前)

設計、構造、材質等問題があるように、
偶然ではなく複数の人がレスしているところ
を見るとそう思ってしまいます。

書込番号:6256746

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/22 00:16(1年以上前)

私は持ってないのですが、数分試乗した感じだと全然痛くなさそうだったのと、
北海道ツーリングで出会った人がマジェ125でしたので、大丈夫だと思います。
甲府ナンバーの人でした。山梨県は珍しいです。
霧多布温泉「ゆうゆ」で出会いました。
そこまで、フェリー乗り場から30分ではつけませんし、冗談は置いといて(笑)
とっても快適だと行っていました。
数日後に、開陽台で再会しました。

ちなみに余談ですが、ベクスターやアドレス(V100、V125)も大丈夫です。
北海道で10日間走りっぱなし、東京から毎回4000km前後のツーリングに出ていました。

書込番号:6256795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/04/22 01:14(1年以上前)

ヨシヨシボンボンさん、今日から他人さん、かまーさん
ご回答ありがとうございます。シートは安心みたいですね

シグX150のあとフリーウェイを手に入れ乗ってるんですが
ボトムリンクサスの不安定感と風に弱くて不安で、、、
今日も出かけて買い物もしメットインが広くて助かったんですが

タンデムで2人がゆったり安心して乗れる候補にマジェスティ150を考えてるんですが、シートや走行性は合格なんですがメットインの狭さがネックでネックで、、、でも、でかすぎるビッグスクは乗りたくないんです

** 4大国内メーカーさん!車体がコマジェクラス並みか若干小さい150〜250を。
  メットイン広く、タンデムステップを狭くなく、遠くなく作ってください
  既存の150cc〜も検討しましたが希望に合いません。

みなさんも希望してる方おられないですか

書込番号:6257028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/04/22 05:33(1年以上前)

私も将来コンパクトのスクーター欲しいです。
今のバイクは大型バイクに乗っていますが、ちょっと出かける、と言うのは不便です。本来ならこのバイクに125CC以下のバイク持つと良いのですが、駐車スペースないしあきらめています。

希望、200〜250CCクラスで 高速道路も100キロで走っていてもストレス無く走れて、航続距離300キロ以上走るバイク希望ですね。

アヴェニス150とか兄弟車のエプシロン150があったのですが、スタイルのせいか不人気でしたね。


今のところ250CCクラススクーターで軽めと言えば、ホンダ フォーサイト EX (乾燥重量154キロ) かマジェスティC(乾燥重量151キロ)この2台ならまだ街中で見かけても、コンパクトの方ですね。

マジェスティ125が乾燥重量136.5キロですからそれと比べて、軽いと思うか、重いと思うかでしょうね。

日本のメーカーもファントム マックス250(乾燥重量138キロ)
http://www.malaguti.jp/phantom250.html
GP1 250(乾燥重量138キロ)
http://www.narikawa.co.jp/derbi/gp1_250.html
を見習って欲しいですね。

書込番号:6257409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/04/23 16:30(1年以上前)

私は、2年前にフォルツァを買うまでは、コマジェに乗ってました。
ツーリングには、数回しか行ってませんが、フォルツァと比べても、乗り心地は、そんなに劣らないと思います。

書込番号:6262702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/23 18:24(1年以上前)

コマジェは持っていませんが、何度か乗せて頂いたことがあります。
印象としては流石にこの位のサイズ(原二のサイズを越えている)だとタンデムでもゆったりしたスペースを確保されていると思います。
原二としてはヘビー級の為、加速時や登りではモアパワー感(特にタンデム時)はありますが、その分、どっしりとした操縦性で直進性が良く、横風の影響は少ないと思います。
但し、車体はビクスクもどき?ですが、メットインはアドレス並みなので、フルフェイス2個を収納出来るメットインが付いていると更に○ですね。

書込番号:6262971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2007/04/23 21:52(1年以上前)

シートについては皆さんの書かれている通りで、300kmぐらいのツーリングであればまったく問題ありません。それ以上になってくると、シートがどうのと言うよりもプアなサスペンションからくると思われる疲れが腰を中心に表れます。
とは言っても、らくちんなことに変わりは無く、その昔乗っていたKDX125SRと比べると雲泥の差で、2〜3倍の距離を快適に走ることができます。

書込番号:6263738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/04/24 02:15(1年以上前)

トイトマッコウさん、カンバックさん、とさおんせんおうさん、
みなさんの書き込み大いに助かります
ありがとうございます

私も、こまじぇがメットイン広ければほんと合格と思います
これがネックです

ヤマハさん、マジェスティ125並みの大きさのコンパクトで余裕の走りのスクーター作ってください。メットイン広く

ただ、国内規格では125は全長2mですか?それじゃ2mいっぱいで

マジェスティー125をメットイン広くして,
125ccと180ccくらいを選べるようにして国内発売を
みなさん欲しがってます。

書込番号:6264967

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング