


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX510
発売1週間前ですが、イートレンドさんから届きました。
届くのがあまりに早すぎてパチモンではないかと少々不安を覚えてしまいましたw
まあ、それはないでしょうが。
現在HDDコンポに繋いで全曲ランダム再生にてエージングを進めております。
とりあえずは30時間は放置しようかと思います。
あまり参考になりませんが、エージング前に聴いた私の感想を。
私はMDR-EX90SLを一年弱使用 → 紛失のためMDR-EX500SLを現在まで使用しております。
MDR-EX500SLと比べると若干中〜高音の音が前に出たというか聴き取りやすくなった気がします。
ただエージング前とあってか、全体的に音は曇った(篭ったような?)印象で、
音に締まりがなく、あまり比較にならないと思います。
ただ全体的な性格としてはMDR-EX500SLに近いかと思います。
後継機なんで当たり前と言えば当たり前ですが。
私個人としてはMDR-EX90SLに近い音に修正されてれば非情に嬉しかったのですが。
少なくともMDR-EX500SLと同等の音になるとは思いますし、もしかしたら長時間のエージングで化けるかもしれません。それを期待しながら使っていきたいと思います。
書込番号:12161771
0点

510,310のドライバはそれぞれ300,500のドライバと同じものです。
なので、音傾向が違いことはまず無いでしょうl。
最初、300SL所持で310SL買おうと思ってましたが、ソニーストアの店員さんに
「ドライバは同じです。」と言われましたので、購入を見送りました。
書込番号:12162045
1点

>六区ぱらくんさん
ドライバが同じなのは私も知っていました。
ですが、もしかしたらという淡い期待に負けて購入してしまったんですw
諸事情で使用しているMDR-EX500SLに断線を引き起こす可能性が出てきたので、
どっちにしろ買い替えし、MDR-EX500SLはPC等に使うつもりでした。
書込番号:12162098
0点

SONYの発売予定日は大雑把で,大体予定日の前に購入出来ます。
店頭に並んで居なくても店員に尋ねると,カウンターの奥から商品を持って来ますょ。
で,主さんの中段くだり,中高音が前に出た印象云々から,ケーブルの質が,普通なクラスに戻った印象へ来てそうと取れますし,読めそうです。
で,今回のEX510は,駄目な部分が改善された500と見ても宜しいかとです。
書込番号:12162514
1点

>どらチャンでさん
発売日が大雑把というのは初めて知りました。大抵発売してから注文・購入していたので。ここまで大雑把だと笑ってしまいますねw
どらチャンでさんがおっしゃるケーブルの質ですが、私の気のせいかもしれませんが、
箱から取り出して触った時に何となくMDR-EX500SLよりケーブルが柔らかい気がしました。
MDR-EX500SLはケーブルが硬く安っぽい印象が有りましたので、良くなったのかなぁと思いましたが、気のせいかもしれなかったので敢えて書きませんでした。
というよりMDR-EX500SLのケーブルの質が本当に悪いということを今まで知らなかったので。
改善版MDR-EX500SL…それが一番しっくり来る気がします。
改善版が何処まで改善された音を出すのか、長時間エージング後の音に期待をしたいと思います。
書込番号:12163940
0点

テクニカは予定日の前日辺りから店頭にて買えますが,SONYは大体フライングしちゃいます。(^^ゞ
で,読めないのは海外モノですょね。
処で,EX500の外観特徴は頭の中から飛んで居ますが,EX510のケーブルは,中空構造になって居ませんですか。
今回のモデルのEX1000とZ1000も,中空構造になって居りますから。
書込番号:12165072
0点

>どらチャンでさん
すみません、ケーブル関係に疎く自分でもMDR-EX1000SL・MDR-Z1000の掲示板を見たり、ググッて来ましたが見分け方が判りませんでした。
見分け方について、ご教示頂ければ再度確認報告致します。
書込番号:12165808
0点

主さん,ケーブルが中空だから云々は,余り出て来ないでしょう。
また,小生は,当機を試して居りませんから,実際は??な状態です。
で,主さんの,初めの感想の中高音側のイメージ出方から,EX510はEX500因りも好くなったと解釈出来ますから。(音イメージを知る他のリスナさんも,先のくだりにて読めるでしょう)
処で,ケーブルの中空ですが,指先にて押し潰してみると判ります。
外側被覆が潰れ易く,芯線感触が高く,芯線がズレる感触が出ますから。
因みに,オーバーヘッドのZ1000とZX700では,後者には,その様な感触が出て来ないですょ。
書込番号:12167038
0点

>どらチャンでさん
さっそくのご教示ありがとうございます。
ケーブル比較したところ、おそらく中空ですね。
何となくおっしゃっていることがわかりました。
それでエージング40時間経過したので、
改めて報告致します。
※飽くまで大して耳が良くない者の感想なので、ご注意を。
まずエージングが進んだので、最初に話した曇ったような印象は消え、
音も全体的に締まってきました。
500SLと510SLを交互に聴き比べると、中〜高音が前に出て聴き取りやすくなってます。
さらに細かく言うと特に中音が500SLに比べ前に出てます。
また低音は後ろに下がり量的に低音は少くなっていて、
500SLでは歪な形の印象を受ける低音が少し丸まったというか纏まった音になった気がします。
簡単に要約すれば、500SLに比べフラット寄りになったかと個人的には感じます。
最後に解像度・空間的な広がりは500SLとほぼ同じだと思います。
510SLは確かに改善されてますね。ただ90SLには及ばないと思います。
今は紛失し比較出来ないので、多少美化されているかもしれませんが…
つたないレビューですが、これで他の購入者・購入検討している方の参考になれば幸いです。
書込番号:12167836
4点

EX510SLのレビュー、よろしければ是非もっと聞かせて下さいm(_ _)m
僕は現在500SLか510SLを購入予定でソニーストアの先行展示で510SLを聴いてみましたが、エージングがまだ出来ていない感じがあってあまり良く感じませんでした。(曇ったような少しラジカセチックな印象がありました。)
更にエージングが進んだ状態の感想もお聞かせ下さい。
お願いします!
書込番号:12172793
1点

>TAIZAさん
エージングが50時間経過したので、今は普通に使い始めています。
これは私個人の考えですが、50時間以上エージングすると後は激的な変化はないと思ってるので、
後は普段通り使ってのんびりエージングしていくつもりです。
そのためこれ以上のエージング後の音質の変化について報告するとなると、
かなりお待たせする事になりますが、それでも宜しければ報告致します。
なお、普段通りに使い始めて気が付いたことですが、
500SLに比べて高音が聴き易いだけではなく、綺麗に鳴っていると思いました。
ちなみにエージングが大して進んでいない時は高音は僅かに刺さる時が有りましたが、それも有りません。
低音も差し出がましいと言う程前に出ておらず、落ち着いた鳴らし方になっているので、
個人的には好印象です。
私としては500SLより断然510SLをオススメ致します。
最後に私は大して耳はよく有りません。飽くまで参考として下さい。
私一人のレビューよりも発売後の他の方々のレビューを見て判断した方が確実かと思います。
書込番号:12173571
1点

ありがとうございました!
発表されてからずっとレビューを待っていたので本当に助かりました!
510SL良さそうですね!
ハウジングが制振ABSに変わったのが心配で500SLにしようとしてましたが、510SLを買いたくなってきました。
どうせまだ買うお金も貯まってないので次も報告お願い致します。
(もしかしたらその前に買ってしまうかもしれませんがw)
書込番号:12173807
0点

私も前から気になっていたので今日、自宅の近くにあるデオデオへ行ってみると、もう販売していました。\9,980でした。
試聴できるようになっていたので、15分ほど聴いてみました。
数日前から、常に鳴っているようなので、エージングは多少進んでいるかな?
隣に、ちょうどMDR-EX500SLもあったので比較しながら聴きました。
音質は哲学堂心中さんのおっしゃる通り、確かに高音が綺麗。
500は硬質な感じですが、510は結構いい感じに聴こえました。
低音がかなり控えめになっていて、500の様な出しゃばる感じが無い。質も少し良くなっている気がしました。
510聴いた後で500を聴くと、500は間違いなく「ドンシャリ」であることを再確認することができます。
つまり、MDR-EX510SLの音は「フラットに少し近い」です。
半年前に500SLを買ったばかりなのに、510が欲しくなりました(笑)
でも、デザインが微妙かなぁ。耐久性が上がっているようだけど、個人的には500のほうがカッコいいと思います。
でも、音は絶対に510のほうが良いです。
500からの買い替えだったら600買った方がいいかなと思っていましたが、510でも満足できる音質だと思いました。
書込番号:12174156
1点

確かにデザインは500SLの方が良いですね!
ノイズアイソレーションイヤーピースが気になります。
書込番号:12174271
0点

ノイズアイソレーションイヤーピースは遮音性に優れているそうですが、
500SLと比べると確かに店内の音が聞こえにくかった気がしました。
あと、フィット感がとても良かったですよ。全然痛くならなかったです。
これはフィッティングアシスト機構の効果かな?
書込番号:12174308
0点

system Rさんありがとうございました。
使ってみて良かったら現在使用中のEX300SLにもノイズアイソレーションを買っておこうと思います。
EX510SLを買おうと思います!
書込番号:12174349
0点

今回のウリ,ノイズアイソレーションですが,ヘッドホンのZ1000辺りですと,比較的高めな騒音を抑える感じです。
昨日ですが,他社製品二つとZ1000の遮音性を比べて見たら,モーター可動部からの騒音抑えが好かったのはZ1000でした。
で,少々,キーンとする様なノイズ辺りにて,遮音性の試して見たらです。
書込番号:12177789
0点

もう一つ追加します。
低反撥のノイズアイソレーションですが,また,ヘッドホンの方ですが,先のキーン音抑えは,ZX700因りもZ1000の方が高いです。
両ヘッドホンのパッドには構造の違いは在りますが,側圧が強くカッチリとホールドするのはZ1000で,ノイズアイソレーションチップ,パッドの機能説明では,接触面の細かい凸凹に追従し易い云々と在り,ヘッドホンの方の装着感から見て,イヤホン用チップの方は,従来因りもワンサイズ上げて,確り装着した方が好いのじゃないかなと見ています。
書込番号:12178297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/09/30 17:19:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/04 20:14:49 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/08 18:33:35 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/05 3:07:46 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/09 17:47:36 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/11 15:46:15 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/10 5:11:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/06 14:49:00 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/04 22:07:40 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/04 11:11:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





