『ペンタックスK-rの拡張高感度の実験』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ペンタックスK-rの拡張高感度の実験

2010/10/14 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種

ISO 25600です。

ペンタックスK-rの拡張高感度の実験をしてみました。ブログにISO12800、ISO16000、ISO20000
ISO25600のオリジナルサイズの作例をUPしています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51638071.html

エントリー機でISO 25600まで使える機種は無いので貴重ですし、画質自体も用途によっては
十分使えると感じました。ちなみにピントはAF、ライブビュー時のコントラストAF共に
×で、ライブビューでの拡大MFです。

書込番号:12058035

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/14 12:41(1年以上前)

ノイズはありますが色ノイズが目立たないのできれいですね。

すごい時代になったものです。

うーん。クモの糸が見える。。。

書込番号:12058195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/14 13:18(1年以上前)

くもの糸ですか。
確かに。
解像してますね。

PENTAXファンが、このくもの糸をよじ登るんでしょうね?
エントリーで、これですから、ハイエンド・クラスの要求も相当なんでしょうか。
楽しみです。

書込番号:12058314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2010/10/14 13:19(1年以上前)

キレイなノイズですね。
K−5の拡張ISO51200が気になってきました。

くもの糸が・・・にえっ?と探してた自分がいます。

すごいですね。
そこまで見えるとは・・・K−rあなどれません。

書込番号:12058318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/14 14:21(1年以上前)

沼の住人さん

>ノイズはありますが色ノイズが目立たないのできれいですね。

DNGで撮影して、アドビ・ライトルーム3.2で輝度ノイズ低減「5」 カラーノイズ低減
「35」で処理しています。色ノイズ低減が、すごく効きますよ。細部が解像しているならば
そこはネグらない気がします。


@価格.tomさん

>エントリーで、これですから、ハイエンド・クラスの要求も相当なんでしょうか。

K-5は、ISO 512000まで設定可能らしいですが、画素ピッチが小さいですから、どちらが
上になるか「微妙」だと思っています。


くらくら333さん

>すごいですね。
>そこまで見えるとは・・・K−rあなどれません。

ローノイズで先行していたキヤノン機を使っていますが、ペンタックスK-xの高感度も
良かったので、K-rになって、どこまで進化しているか期待していたのですが、想像を
超えていましたね。 

書込番号:12058494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2010/10/17 17:49(1年以上前)

K-5の高感度写真も多くなってきたので、単純比較ですが、どうも同じような特性なのではないか?と、感じられます。
K-5には、上級機としての50000超ISO設定が可能なだけなのかも?
しかし、その50000超IOSの写真は、どう見ても無理して持ち上げた写真にしか見えませんでした。
と言う事は、同一プロセス設計製造の画素数違いのCMOSなんじゃないかと。

そうであれば、一画素の大きさからK-r有利かも?

ISO25600の写真では、その違いは無いように感じます。

書込番号:12074526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/17 19:57(1年以上前)

そこ掘れ ワンワンさん

K-5の作例も見ていますが、なかなか判断が難しいですね。同一条件で見れないですから。
K-5の方が画素ピッチが小さくて、あの画質ですから、頑張っていると思います。

K-rも、撮り方によって、超高感度時のノイズが目立たない時と、目立つ時が有ります。
アンダーの画像を持ち上げるのは不可(当たり前ですが)というのが、より顕著になって
いると感じます。

書込番号:12075162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/18 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ライトルーム3.2にて輝度ノイズ15、カラーノイズ40に低減。黒レベル4。

DNGを同ソフトでノイズ低減ゼロで処理

最初の画像の拡大(ノイズ処理済み)

ペンタックスK-rのISO 25600でポートレイトを撮ってみました。超高感度としては、
かなり頑張っていると感じます。(DNGで撮影)

等倍の部分も上げますが、元データにノイズはかなり有ります。ただ粒が揃っているので
ライトルーム3.2との相性が良く、効果的に低減できるようです。

書込番号:12078944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/10/18 16:01(1年以上前)

こちらに、オリジナルサイズのサンプルをUPしています。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51639347.html

このスレッドの縮小画面ですと、コンパクトデジカメのISO800くらいの感じでしょうか。
荒れた感じを出すのに使える(かな?)と思います。

書込番号:12078957

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング