『K-rに適した軽量の望遠レンズを教えてください。』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

『K-rに適した軽量の望遠レンズを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:196件
別機種
別機種
別機種

カワセミ

カワセミ

K-rの派手なカメラを買うことに決めました。(1月〜2月

*軽量でAFで手持ちで撮れるレンズを探しています。

私の歩く場所の近くで毎年カワセミがダイビングしています。(1月〜4月中)
このカワセミを撮りましたが望遠が足らないようです。
距離は5m〜7mです。目の前でダイビングしています。
ブルーに魅せられました。
レンズは17〜300mmまで持って歩きます。
歩く距離は20000歩〜50000歩位です。
場所は、大阪、京都、奈良が多いです。

*軽量でAFで飛び物も手持ちで撮れるレンズを探しています。

CANON変えてサンニパとカメラ屋で言われましたが手が出ません。
シグマ50-500重た過ぎです。

よろしくお願いします。


書込番号:12488919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/01/10 15:17(1年以上前)

焦点距離で必要なのは、300?500ミリ??漠然とし過ぎていて良く分かりませんな。

私は専門外ですが、デジタルスコープしかないでしょうなぁ、その話だと何とも云えませんが軽量では有ると思いますし、焦点距離も稼げそうかと思いますがネ…。

>CANON変えてサンニパとカメラ屋で言われましたが手が出ません。
ドコの店員ですかな?信じられないですなぁ。

トコロで、三脚はどうされるのですかな?

書込番号:12488958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/01/10 15:40(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 
ヤマダ電機のカメラコーナーで言われました。
サンニパにアダプター付ければ500mmいけるらしいけど価格が高すぎです。
500mm位あれば楽勝ですけど、現地でニコンの人のシグマ50-500と150-500持たしてもらいましたが重たくて歩けない感じです。
三脚はなしです。

書込番号:12489046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/10 16:11(1年以上前)

目の前でダイブして距離が10m未満だとギリギリで300mmでもいけると思います。
ですが、距離的にokでも動体を撮る腕とカメラがそれに対応しなければ何の意味もなく、ただただボケた写真を量産するだけ。

置きピンで連射して偶然撮れたのを、さらにトリミングして悦に入るのがせいぜいと、これ本当にありがちなパターンです。

これを回避するのに、重いから諦めるのであれば全てを諦めたほうが話が早いですし、鳥の撮影でしかも難易度の高いカワセミで三脚はなしなんて、そんな話が最初からなしですよ。

スッパリと諦めるのが恐らくは幸せな道だと思います。

書込番号:12489170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/10 16:16(1年以上前)

超望遠が欲しくて重いのが耐えられないならフォーサーズのオリンパスにするしかないです。
E5+70-300でペンタックスの400mmの超望遠と同じ画角になります。
300mmと400mmの差ってそこまで大きくはないのですけどね。

オリンパスの70-300は615gと軽量ですよ。

それ以上の超望遠が欲しければBORGなどの望遠鏡を使ってマニュアルフォーカスで合わせるとか、デジスコシステムを考えるとかしかないですが、動き物にはまったく向かないでしょうね。

書込番号:12489192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 16:42(1年以上前)

ケンコー500mmMF
と800mmMF ならマニュアルフォーカスですが手持ちできますよ、

僕は飛行機にこのレンズ使ってますがピントが非常に薄いです、
まぁ、ピントが合えばそれなりの画質ですよ、 安いので試してみては?

書込番号:12489316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/01/10 16:49(1年以上前)

Depeche詩織さん 
やっぱり三脚は必要ですか。
次回持って行きます。
標的が小さいですから300mmでこの大きさです。
距離は5m〜7m位です。
2時間で6回程ダイビングしています。
50-500検討してみます。
資金的には問題なしです。

ただそうするとカワセミだけになりますね。

書込番号:12489358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/01/10 16:58(1年以上前)

明神さん 
Pentaxで決めていますのでK-rを買います。
山も登りますし海外も行きます。黒のカメラは飽きました。

ダグラスペンタックスさん 
ミラーレンズですね。
難しそうです。

シグマ50-500かBORGかデジタルスコープかヨドバシで撮らせてもらいます。
有難うございました。

書込番号:12489412

ナイスクチコミ!0


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 18:50(1年以上前)

こんばんは

PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM は評判もよろしいようですが、
検討なさってはいかかでしょうか。

倍率が不足するようでしたら、F-AFアダプタで1.7倍になりますよ。

書込番号:12490019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/10 19:01(1年以上前)

何処かから僕を呼ぶ声がする   ∩`・◇・)

>notogadaisukiさん

高画素で撮って(カメラ内トリミング)は如何ですか? (´⊂_`*)ナノサー

って、[PENTAX K-r]に(カメラ内トリミング)は備わってましたっけ?  ヘ(__ヘ)☆\(^^; 調べてから言え



пζゥルルルル!└(¨;)≡ 電話!



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:12490092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/01/10 19:38(1年以上前)

お返事と、グッドアンサーにご選出頂きありがとうございます。

>ヤマダ電機のカメラコーナーで言われました。
納得しましたが、ソコとはもう付き合わない方がイイ様な気がしますなぁ。(泣)

ですが、スレ主殿、このままお話のままでいくとなるとイロイロな意味で大変心配です。

まずは、三脚はカワセミ等の鳥の撮影では必須ですから、ココは参考になる相手かどうかは知りませんが、現地でニコンの人の装備を良く見るべきですなぁ…。

何故なら、超望遠単焦点を基本に待ち伏せ作戦が基本だから三脚搭載してチャンスを待つしかないからですなぁ。
手持ちでは到底、持ちませんからなぁ…。

レンズは、私も昔使っていましたな、シグマAPO50-500F4.5-6.3EXDG(但し当時は非HSM)…、コレか150-500、或いは140-400しかないと思いますな、ズームでは。
問題に成るのは重量ですが、それぞれが100グラム前後の重量差だからまぁ、高倍率ズームになりますが50-500でもイイと思いますなぁ。
500ミリではかなり甘い感じの描写で、望遠端までは使えるとは考えない方がイイかもですなぁ。
しかし、AFはHSMが付いたのでココは心強いでしょうなぁ。

ワタシの時は、当時BG(当然電池入りですが)付のK10/20Dでしたが、コレにこのレンズが付くとオーバー3キロで大変重かったですが「気合い」で手持ちで飛行機を撮っていましたが、手持ちにする以外はベルボンエルカル730にPHD61Qに載せておりましたなぁ。

しかし、ココでご注意なのはこのレンズは「暗い」と云うコトです。
F4.5始まりで望遠端では6.3です。

カメラボディはK-rだとのコトですのでペンタミラーのファインダーではかなり暗いと思いますのでココも大変心配ですな、要するに被写体が追い難い訳ですな。
まぁ、アリがちなAF性能が低くてダメ等の寝言は云いませんがネ…。

それで、云いましたデジスコにするにもやはり三脚が必須かと思うので、私がもし、ペンタックスでカワセミを何とか撮るなら以下のシステムに変更しますな。

カメラ:K-5(AF-Cのレリーズモードが選べ、連写も秒7コマ、ペンタプリズム式ファインダー)
レンズ:APO150-500F5-6.3DGOSHSM(カメラ用レンズで撮り以外にも使うならこれしか。)
三脚:(GITZO3531にマーキンスかアルカスイスのボールヘッド雲台、或いは研究中で何とも云えませんが、精度でやや疑問ですがウィンバリージンバル雲台)

全部で35から40万円、システム重量は軽く6キロ程度ですが、最低でもコレ位は無いと不安ですなぁ。

案外、高くてもペンタの場合は古い超望遠単焦点でもAFが利くのでFA★辺りの堀出し物ズームを探した方が、イイかも??

まぁ、話半分でご検討されて下さい、なんせ、K-5は黒しか選べませんしネ。

書込番号:12490314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/01/10 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

縮小のみ

トリミング

10m以上なのでトリミング

notogadaisukiさん
お気楽に撮るならFAF1.7xでしょうね
うちの非力な嫁でも手持ちでDAL55-330+1.7xなら
3脚無しでもここまでは出来るようです
マスターレンズがシグマならもう少しはクッキリすると思います

書込番号:12490491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/10 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

1.4倍位のトリミング

再度今晩わ

>notogadaisukiさん

>軽量でAFで手持ちで撮れるレンズを探しています

開放で(F4)で静かな超音波モーターレンズの[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は
如何でしょうか?  ☆(^ー゚从)

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]

http://kakaku.com/item/10504511916/spec/

重量は(1070g)ですから機動性に富んでますし
開放からシャープでコストパフォーマンスも良く望遠でしたら絶対にお奨めですよ ∩`・◇・)ハイッ!!

但し軟弱な人間は、最初筋肉痛に悩まされますが・・・  (。-ω-)ァァ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12491006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2011/01/10 21:54(1年以上前)

別機種
別機種

DA★300mm 手持ち撮影

DA★300mm+FAFアダプター 手持ち撮影

こんばんは
写りが良いのでしたらDA★300mmが良いですよ
撮影距離が10メートル以内でしたら余裕で対応できますし
カメラに付けた時のバランスも良いので手持ちで楽に撮影できますね
鳥までの距離が10メートル以上有る場合はFAFアダプターを使うと
焦点距離を約500mmまで伸ばせます
DA★300mmとFAFアダプターは結構相性が良いみたいで良く写りますね
アダプターも小さいので手持ちで撮影する時も苦ではないです

そうそうFAFアダプターはマスターレンズの性能に左右されるらしく購入した時に
色々なレンズに付けて試したのですが相性が良いのは数本です
特にズームレンズと組み合わせると最悪な描写になります
収差やピンズレが酷くて使い物になりませんでしたので
組み合わせるレンズに注意する必要がありますね

書込番号:12491051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:196件

2011/01/10 22:06(1年以上前)

Charborgさん
DA300mm+アダプターも検討してみます。
Pentaxのサービスセンターにも寄って来ます。

社台マニアさん
DA300mm+アダプター良さそうですね。
重量も軽そうですし安いです。

馬鹿なオッサンさん 
APO150-500ですか。
何時も行く場所でニコンの人が手持ちで撮っていました。
持たしてもらいましたが重たかったです。
照準機を付けて撮っていましたよ。

きよどんさん 
プロで無いので、ある程度妥協できますので最悪これになるかデジスコかBORGでしょうね。
DA300+アダプターが理想に近いです。


皆さん教えていただきまして有難うございます。

書込番号:12491134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/01/10 23:19(1年以上前)

Tomato Papaさん
DA300mm調べていました。
軽くて良さそうです。
価格も安そうなので検討してみます。

書込番号:12491672

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/11 08:22(1年以上前)

notogadaisukiさん はじめまして
金額的に328無理なようでしたら
50-500が良いと思います
これはGANREFでも評価高いです
(値段のわりには)
あと割り切ってSIGMAの328
でテレコン(これだと50-500の方が良いかな?)

カメラはできればk-5の方が良いと思いますが
黒がいやなら仕方ありませんね
私はK-Xだったのですがカワセミでは
それなりに使っていましたが
猛禽類で上手く撮れず買い替え検討中です
明暗の激しいところでは少し画質に差が出るような気がします
12と14bitの差なんでしょうか?

書込番号:12492758

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/01/11 08:53(1年以上前)

カワセミの撮影にも色々な方法があるようです。
基本は近くで撮るのが一番いいと思います。
そうすれば、300mm以上のレンズがなくても綺麗に撮影は可能です。
私は飛び物を手持ちで撮りますので、あまり大きく重いものは無理です。
ですから現在はDA★300mmを使用し場合によってはFAF1.7アダプタを使用します。

CANONやNIKONでしたらもう少し長い500mmF4.0や600mmF4.0の様なレンズがあるのですが、PENTAXだとレンズがありません。

500mmや600mmですと三脚必須となると思いますが、雲台にも気を使わなければならないと思います。

AFボーグはいかがでしょう?
DA★300mmF4.0よりも安く高解像の画が得られると思います。
ペンタだったら最後にはそこに落ち着くのかなと思っています。

書込番号:12492808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/01/11 17:52(1年以上前)

mauihiさん
カメラは、白ピンク緑で遊んでみようと思います。
DA300mm、BORG、デジスコ、で試してみます。
持ち運びできることが最優先と考えています。

書込番号:12494281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/01/11 17:56(1年以上前)

別機種

カワセミ

ronjinさん 
BORGですか。
ヨドバシで触ってきます。

書込番号:12494298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/01/14 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

ISO400 1/1000 F:500

ISO400 1/1250 F:500

ISO400 1/1000 F:500

距離10m 本体で圧縮 ノートリミング

自宅前の川にカワセミがいるので、時々追いかけてます
まだ定位置を見つけていないので、移動撮影で普段は Wズームキットの300mm+FAF1.4xなのですが
BORG の書き込みを見て 手持ちのPENTAX 75EH HF(f:500) を持ち出してみました
三枚の写真は、距離約25m 一脚を使って撮影
ホバリングからダイビングに移る寸前の連写(中間のコマもあります)
残念ながらここでバッファフローになりあとは追えませんでした(9連写)
K-r本体で最大トリミング、簡易画像ソフトで明るさ等を自動補正

なにせ、初めての体験なのでフレーミングとフォーカスが追いついていません
手持ち可能なお手軽な長さでではないので参考にはなりませんが
手持ち機材では良い感じなのでマジでAF化しようかと検討中です
(でもF-AFアダプター 値上げしてたんですね)
ただ、天体望遠鏡なので絞り込めないのが欠点かな

書込番号:12507415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング