


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちわ。昨日のなごり雪を撮りたくて、暗いうちからでかけました。
相変わらず、ピクチャーモードとシーンモードのツーパターンで撮っています。
そこで、実に幼稚な質問で申し訳ないのですが、お聞きします。
たとえば、K-5板で、3月6日に、風丸さんが「ペンタは何色?」と言うスレッドを立てていますが、その風丸さんの、最初の作品は、ハイカラで独特の青が美しい作品ですが、
情報を見ると、シャッター速度が80.97秒と、とても長いです。
これは(ここからがシロートの考えなのですみません。)
まず、機材の性能を頭に入れ、自分のイメージした被写界深度を絞り値によって、設定し、
すると自動的に、シャッター速度が、決まってくると言う事なのでしょうか?
つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?
長くなってすいませんが、自分が、これから、ピクチャーモードやシーンモードから、
ステップアップするのに、皆様の作品を見ているうちに、ふと、風丸さんの作品を見て、
考え込んでしまったわけなのです。
レンズが良くなければ、良い作品は作れないのは、わかっていますが、
とりあえず、手元にある、キットレンズで勉強して、やがて自分に合ったレンズを、
手に入れて、美しい作品を作りたいと、思っています。
書込番号:12759138
5点

たびたび、自己レスで、すみません。
そういえば、upした画像を確認して、今、気がつきましたが、
風丸さんの作品は、すべてiso100なのに、自分の画像は、
高感度を使いまくって、かなり、惨い所がありますね。
書込番号:12759237
1点

こんにちは
ハイトーンばかりが写真じゃないとの作例ですね。
中々いいと思います、1-3枚目はモノクロでも見てみたいと思いました。
書込番号:12759240
2点

>つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?
Avモードでよいと思います。
広角側で風景(遠景)を撮るような場合、被写界深度に神経質になる必要はないと思いますが、
画質向上(レンズ収差改善)のため、あるいは光芒をきれいに出すために、適度に絞るほうがよいでしょう。
あと、ご自身で気づかれたようですが、ISOは必ず手動で低感度(KrならISO100が最低)に固定します。
シーンモードやISOオートでは、あげられたような暗い場面では勝手に感度が上がって画像が荒れると思います。
>レンズが良くなければ、良い作品は作れないのは、わかっていますが、
そんなことはないと思いますよ。少なくともこの板にアップできるサイズでは、キットレンズで撮った画像も高級レンズで撮った画像も見分けはつかないと思います。
書込番号:12759285
6点

こんばんは。
> つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?
それでよいと思います。
風景の場合SSよりもF値が大切なので、Avモードでの撮影が基本になります。
それと低感度を基本にすることですね。
※ 80.97秒になっているのは Bモードでの撮影ですね。
よい色が出るのは大気の状態や時間帯によります。
長秒になる時間帯じゃなくても青はよく出ます。
1/2 〜 1/2000 のサンプルを貼りますね。
書込番号:12759329
8点

適当なんでご勘弁m(__)m
自分はやったことがありません、自分で探して手持ちの機器で適当にやってみました。
多分違うと思いますけど。
(──────┬──────__──────┬──────)
スマソ冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12759438
4点

こんにちわ、みなさん。
里いもさん、拙い写真をほめて下さって、ありがとうございます。
gintaroさん、分かりやすい説明ありがとうございます。学生時代、にがてだった、勉強が、
今は、カメラに関しては、楽しくて、しかたありません。
delphianさん、素晴らしい作例を付けて下さって、ありがとうございます。
実に美しい青のグラデーションですね。Avが基本とはっきり教えて下さって、
勉強のとっかかりが見つかりました。
冉爺ちゃんさん、素敵なヒントありがとうございます。delphianさんの説明を、意味がわからず、飛ばし読みしていました。説明書にも、チラッと書いてありましたが、何の為の機能か、
分からなかったのですが、こんな風に使うものなのですね。
書込番号:12759925
1点

こんばんは(*^_^*)
80秒超えを問題にされているのか、
青を問題にされているのかで答えのパターンが違うと思います(*^_^*)
風景は絞り優先(AV)で撮ることが多いです。 深度を優先して考えることが多いからです。ですので、AVでいいのか?は基本的に間違いないです(*^_^*)
ですが、30秒超えはAVが効きません。その場合はバルブで撮影します。
バルブはマニュアルの一種で、自分で露光を終了させるモードです。
あの青は、空の色、時間帯、露光時間、レンズの癖、WBなどで出てきます。
AWBの対極にあるCTEの方が出やすい場合がありますので、
色々とお試しになってみてください♪
書込番号:12760041
2点

sanysanさん、こんばんは
>情報を見ると、シャッター速度が80.97秒と・・・・・すると自動的に、シャッター速度が、決まってくると言う事なのでしょうか?
とのことですが、自動的に決まってるわけではないです。
30sを超えるシャッタースピードはカメラは自動で決定してくれません。
バルブモードを使っているはずです。
ちょっと違うかもしれませんが、私の場合はということで作例で説明してみます。
isoを落とすのは、画質を優先しているからです。
(作例が iso200なのはハイライトのダイナミックレンジ拡大機能をONにしたからです)
ホワイトバランスは太陽光で撮ると青くなったので、それに決めました。
ペンタックスはWBの変化を液晶で確認できるので、あれこれ見ながら決定してもいいと思います。
あと誇張したかったので、雅でコントラストと彩度をmaxに設定しました。
これもペンタックスのカメラは液晶を見ながら変化が確認できます。
AVモードで、プラス補正してシャッタースピードが10sだったので、そのまま撮影しました。
景色がもっと暗くシャッタースピードが足りない場合、絞りをもっと絞りたい場合などはシャッタースピードが30sを超えてしまうので、バルブでの撮影になります。
ただ、僕は時間を計るのが面倒なので30sを超えるような場合は、isoを上げるか絞りを開けるかして30s以下になるようにします。
たまにするのですが
シャッタースピードが長くなる場合、まずisoを上げて試し撮りをして、画像を確認します。
それでよければ、isoを下げ、絞りとシャッタースピードを計算すれば同じ明るさの写真でノイズが少ないモノが撮れます。
シャッターチャンスを逃す事になったら泣くしかないですが。
最後まで書いて、解決済みをなってたのに気づきましたが、せっかくなので書き込みします。
書込番号:12760925
5点

sanyasanさん解決済のところに失礼しましてm(__)m
ふぃーね♪さんやCBR250FRさんへ
今度やってみますデス。
とても勉強になりました、あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)。
( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12761539
2点

ふぃーね♪さん、ありがとうございます。
冉爺ちゃんさんのヒントでバルブなのか、と分かりました。
さらに言えば、30秒越えの露光とは、自分の経験値から、割り出すものなのですね。
おすすめの、CTEもふくめ、学ぶことは、山のようにありますね。
でも、それだけ楽しみです。
書込番号:12762006
1点

CBR250FRさん、ありがとうございます。昨日は2回目のK-r撮影で少し興奮して、朝の3時に、
起きてしまったので、眠くて、解決済みにしてしまったのです。ごめんなさい。
非常に重要な事を、多肢にわたって書いて下さった事に、感謝します。
初心者の自分には、イメージしにくい難しい所もありますが、
たぶん、私は、いずれこれを元に撮影に、トライしてみる事になると思います。
難しい事にトライする事程、面白いことはありませんね。
書込番号:12762018
2点

sanyasanさん、こんばんは。
多くの皆さんからたくさんの回答が既にあるので、
私の写真についてお話します。
作例1枚目
夜なのに東の空にわずかに夜明けの兆候が見え始める頃の時間帯が大好きです。
モードはB(バルブ)です。
絞りはわりと適当です。F5.6〜11くらいが多いと思います。
バルブでシャッターを開ける時間は、経験もありますがけっこう適当で大丈夫です。
作例2枚目
天候や雲の状態によりますが、日の出が近づいても綺麗な青が出るときもあります。
モードはAVモード。
作例3枚目
ホワイトバラスでも雰囲気が変わります。
夜明けの撮影ではCTEを使うことが多いです。
モードはAVモード。
作例4枚目
同じカットをオートホワイトバランスで撮るとこうなります。
見た目はCTEとオートの中間くらいでした。太陽光で撮ると見た目に一番近かったかもしれません。
書込番号:12765021
6点

すみません。風丸さんから、返信があるとは、思っていなかったので、
お礼もしていませんでした。この間に、大変な事態が起こり、K-5板で、
みなが、風丸さんの、安否を心配しており、無事との情報を、得たようですが、
東北地方の皆さんには、申し上げる言葉が無く、祈る気持ちで、精一杯です。
皆様の、苦しみ、悲しみ、は理解が届かないほどです。
ただ、今、世界中から、心配する声、励ましの声、がとどいています。
この様な状況の中から、皆様が、希望の一筋を見つけ出してくださるよう、
いつもいつも、心のなかで、心配し、願っております。
書込番号:12780144
2点

sanyasanさん
あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)
家族全員無事、冷たい雨が・・・
何も申せません、やっと電気が・・
書込番号:12783753
1点

冉爺ちゃんさん。ご無事で何よりです。
とても、厳しい状況の中に、いらっしゃると、思われます。
ご家族が、無事だという事は、かけがえの無いことだと思います。
もし、家屋倒壊などが、あまり無ければ、
気力を、ふりしぼって、カメラを、手に取られて、ください。
そして、この板を見ながらも、声も出ないほど、被災した方々の為に、
祈りと、鎮魂と、癒しの写真を撮ってください。
大先輩の、冉爺ちゃんさんなら、必ず、出来るはずです。
そうすれば、生きる力が、必ず、わいてくるはずです。
若輩が、生意気な事を言って、すみません。がんばって下さい。
書込番号:12788467
1点

横レス失礼いたします。
>ぜん爺ちゃんさま(すみません、漢字が出てこなかったのでひらがなで)
ご無事でなによりでした。まだまだ寒い日が続きます。何かと不自由かと思いますがどうぞお体ご自愛ください。
わざわざのお礼、ありがとうございました。お役に立てまして幸いです(*^_^*)
書込番号:12825764
1点

sanyasanさん 解決済みへの書き込み誠にm(__)m
ふぃーね♪さん 御丁寧に恐れ入ります。
二三日とても寒い日が続いております。
近くの山々は今日も真っ白に・・・
みんな頑張っておりますよ〜p(^^)g!
仙台の姪を連れて釜石へ・・・
書込番号:12826492
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





