


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
キヤノン60Dを使用しています。
30mm前後の単焦点レンズを
購入しようと、思っていたのですが、
ペンタックスはボディ内手振れ機能なので
同じ明るさのレンズ、
またシャッタースピードなら
ペンタックスの方が有利なのでしょうか?
ちなみに、K-5発売直後から
少しペンタックス病にかかっていますが
レンズ欲しい病もあり
いつも格闘しています(^^;
書込番号:14136245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
手ブレに関しては有利になりますね。
書込番号:14136297
4点

間違い無く有利になりますね。
広角〜標準に手ぶれ補正は要らないと言う方もいますが、使った事のない人の詭弁だと思います。
FA31mmというレンズで 1/8が安全圏というのは夜のスナップ等で大きな武器になりますよ。
※柱などの支え無しに手持ちで撮れます。
書込番号:14136335
7点

EFレンズの手ブレ補正能力とK-rの手ブレ補正能力、どちらが高性能か?というと、
個人的にはレンズ補正式の方が能力的には上かと。
ただし単焦点となると話は別。なにしろIS付きの広角寄り単玉が無いので。(笑)
発売予定で言えば24mmと28mmのF2.8 IS USMがありますけど・・・高価い。
これ買うんだったら安いk-rとDA 35mmF2.4ALあたりを組み合わせてサブカメラに運用
した方が使い勝手が良いのではないかと思いますよ。
M42マウントアダプターを使えばタクマーレンズが選び放題。superTakumar 28mm F3.5の
後期型あたりだったら割と簡単に見つかるでしょう。
添付の画像は前期型を使って写しています。
以下私信。
メーカー送りを繰り返す私のK-rですが、三日前に前ピン調整を終えて手元に帰ってきました。
昨日単焦点を付けてテスト撮影に出てみると、やっぱり前ピン。というか無限遠が出てない!?
28mm付けてF3.5開放〜F5.6くらいで写すと10m先くらいにピントの山が来る感じ。
マウントアダプターは介しているけどフランジバックはKマウントもM42も45.5mmですから
明らかにカメラがおかしい。
そういうわけで再度入院となりました。今月16日で購入から1ヶ月、手元に置いてあった
時間は・・・1日にも満たないでしょう。(^_^;;;
書込番号:14137039
4点

以前手ブレ補正のテストを雑誌で見かけたことがありますが、
手ぶれ補正がないキヤノンのボディはペンタックスの機種と比べブレがかなりひどかったので、
手ブレ補正のないレンズを使う場合はボディに手ブレ補正があったほうが、間違いなく有利だと思います。
キヤノンですとEF24mm F2.8 IS USM 80,000円(税別)。
EF28mm F2.8 IS USM 86,000円(税別)になりますが、
6月より発売されるようです。
60Dをを使われているのであれば、K-rよりK-5にされたほうが良いのでは。
高感度画質が60Dよりよくなりますよ。
フィルムカメラ蒐集家さん
レンズが原因の場合もありますが、レンズつけてメーカーにだされたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/
書込番号:14137235
4点

いろはにほへと。さん、こんにちは。
明るい単焦点では手ぶれ補正はいらないって人もいますが、
私はあったほうがいいと思ってるサイドです。
メインは手ぶれ補正機K-7を使ってますが、
サブで手ブレ補正の無いGF1を使っています。
明るい単焦点にしろ、薄暗い所、屋内、様々なシーンで使うわけで、
そんな時に、手ブレ補正ついてればと思うことがあります。
そういった意味でも、30mm前後と言わず、
単焦点使うのであれば、ペンタのボディはオススメですよ。
他社はそのものが存在しないか、あってもすごい高いですから、
ダブルマウントにして、適材適所というのもいいかも知れません。
書込番号:14137339
4点

こんにちは。
昼間の屋外限定なら、広角から標準のレンズに手ブレ補正はあまり必要を感じませんが、夜間や室内では、保険としての手ブレ補正はほしいと言うのが本音です。
望遠をあまり必要としなければ、ペンタへの移行もありだと思います。
書込番号:14137878
3点

沢山のアドバイスありがとうございます。
頭の中に常にK-5があるのですが、最近の飛行機撮影や
またこれからの事を考えEF70-200IS USMUが欲しい自分がいて
ペンタックスを頭の中から切り離して行かなくちゃと
自己暗示をかけている最中でした(^^;
しかし、どうも50mmでは望遠すぎてしまい
短い距離の単焦点が欲しくなりました。
自分の今の構想では、最終的にフルサイズ+APS-Cの2台で行こうと
夢を見ています。
本来なら@つのマウントで行けばいいのでしょうが、ペンタックスの青
そして、何気に職人気質を感じてしまうこのメーカー。
そこで風景のペンタックスと割り切り
ボディ内手振れはレンズを選ばないという理由でまた
頭の中に浮かんでは浮かび、また更に浮かんでいます(^^;w
あと一つ質問なのですが、マニュアルでピントを合せるのが結構好きなのですが
オークション等でペンタックスの場所で売り出されているものは
装着可能なのでしょうか?SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など
初歩的な質問ですみません(^^;
GREENさん>
やはり有利ですか(^^)
ありがとうございます。
delphianさん>
夜の撮影。。。これ、とても大切です。
誕生日会とか夜の撮影多いので!
貴重な意見ありがとうございます。
フィルムカメラ蒐集家さん>
昨日CP+行きました。
IS付きと値段を考えると 単焦点レンズは自分にはAFいらないかな?と
今は思っています。
そうなると・・・ボディ内テブレのペンタックを買った方が値段的にも
精神的にも良いのでは?と思う自分が強くなり質問させていただきました。
手元に1日もない。。。辛いですね。少しでも早く元気で
ジャスピンで手元に戻ってくる日を願っています。
よすみんさん>
ギクッ やはりK-5ですか?
ですよね(^^;
ボディの色は妻も使うしピンクも可愛いく安いし軽いし
と言い聞かせていました。
しかし、行かないかもしれない−10度でも大丈夫なところや
防滴 防塵etc レンズ諦めれば手の届くところまで落ちた値段
。。。 あまり背中押さないで下さいね(^^) w
やむ1さん>
はい。明るい場所ばかりなら必要ないと思いますが、
室内では絶対あった方が有利なような気がして
質問させて頂きました。
解答ありがとうございます。
皆さんの意見で、気持ちが固まってきました。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:14138258
2点

>SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など
Kマウントは言うに及ばずM42スクリューマウントもアダプター装着で可能です。
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。
また絞り環が着いていれば、キヤノンのフルサイズ機でも楽しめます♪
書込番号:14138304
2点

しんす'79さん>
M42スクリューマウントはアダプター装着可能で
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。
KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
これもアダプターが必要なんですか?
質問ばかりですみません。
話もそれてしまいましたが、最初の質問は解決したので
一度締切ります。ありがとうございました。
書込番号:14140281
2点

> KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
> これもアダプターが必要なんですか?
Kマウントに電子接点がついたのが KAマウントでして、Kマウントの進化版です (^^
更にAFがついたのが KAFマウントです。
(更に更に電源がついた KAF2もあります)
全て互換がありますので、アダプターは必要ありません。
書込番号:14140349
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





