『撮れる範囲について(初心者です)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『撮れる範囲について(初心者です)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

撮れる範囲について(初心者です)

2011/08/03 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

一眼初心者なのものでアホな質問であったり、
既出の質問であったりしたら申し訳ありません。

先日k-rを人生初一眼として購入いたしました。
ひとつ気になったことがあるのですが、
ファインダーでのぞいて撮っても
ライブビューでとっても撮ったときに見えたものと
実際撮れたものの範囲が違います。
(下の方が切れてしまいます。)
コンデジではそのようなことがなかったのですが、
一眼レフは実際ファインダーから見えたものと
撮れた範囲が違うことを計算して撮影しなければ
ならないものなのでしょうか?

また、みなさまも、そのようなご経験ありますでしょうか?

超初心者の質問で申し訳ありません。

ちょっと調べてみたのですが、よくわからず
ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13330737

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/03 15:44(1年以上前)


一眼レフを使った事無い方だと不思議に感じますよね。
ライブビューもコンデジもほぼ100%の範囲を表示しており、ほぼその通りに撮れます。
しかし、ファインダーだと覗いている状態よりも広い範囲が写ります。
これは K-rのファインダーが視野率 96%だからでございます。
要するに撮影される範囲の上下96%、左右96%しか見えていないのです。
なのでファインダー通りには撮れないのでございます。
※K-7やK-5は 100%ファインダーですので、ほぼ見た目通りに撮影できます。

ということですので、これは K-rの仕様です。

> 撮れた範囲が違うことを計算して撮影しなければ
> ならないものなのでしょうか?

二通りの方法があります。
1.お書きの通り見えない範囲を計算して撮影する。
2.撮影した写真を見た通りになる様、トリミングする。

お好きな方法で運用して下さい。

書込番号:13330758

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/03 15:51(1年以上前)

あら? どうも的外れな回答になったようです (^^

> ファインダーでのぞいて撮っても
> ライブビューでとっても撮ったときに見えたものと
> 実際撮れたものの範囲が違います。
>(下の方が切れてしまいます。)

これはおかしいです。
切れると言うことは撮像素子の位置がずれているのかもしれません。
三脚に固定して、手ぶれ補正を切って撮影してもその様になりますか?
ライブビューで撮影した場合、上の方はより上の方まで撮れてしまいますか?
もしそうなら聞いたことのない現象ですので、修理の必要がありますね。

書込番号:13330773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 15:52(1年以上前)

このカメラのファインダーの視野率は96%ですから
本来はファインダーで見えてない4%の部分が実際に撮影すると余計に写りこんでしまう現象になると思いますが逆に見えていたものが切れるというのは、よくわかりません

またライブビューはコンデジとほぼ同じ100%の視野だと思うのですがこれも写したら下の方が切れるというのはよくわかりません

書込番号:13330779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/03 16:01(1年以上前)

>(下の方が切れてしまいます。)

これが本当なら、なにか不具合がある可能性があります。
机の上などに固定して、確認されてみて、もしそうでしたら
購入店に相談されてみては?

すでにレスされていますが、
ファインダーで見えない部分が写る、
ライブビューの場合はほぼ見える範囲が写る、
のがふつうです。

書込番号:13330809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/03 16:02(1年以上前)

コンデジでは視野率が98%くらいのものもありますが…

K−rはLVでの視野率100%と思ってましたが違うのかな?
仕様表に書いてないし…

ファインダーではどこまで写るか予想して写すのが普通です(笑)
(*´ω`)

書込番号:13330812

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/03 16:12(1年以上前)

PCに取り込んだ場合の写真はどうでしょうか?

PCでは見たとおりの写真になっていれば液晶表示の不具合かもしれないですね。

書込番号:13330827

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 16:18(1年以上前)

純粋な視野率100%機は存在しないから、ファインダーで見えてない範囲も写るのは普通。
ファインダーで見えるものが写っていないのはおかしいです。

点検してもらうの事を推奨します。

書込番号:13330850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/03 16:22(1年以上前)

考えられない状態ですから、サービスセンターで調べてもらったほうがいいと思います。

書込番号:13330860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/03 16:35(1年以上前)


読み間違えた(笑)

見えているものが写らないのか…
これはおかしいですねええ

光学ファインダーで16:9モードがあるカメラならそういう現象は発生しますが
(注:実際に光学ファインダーで16:9が出来るカメラがあるのかは知らない…動画ではあたりまえだが)
LVではありえない

書込番号:13330891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/03 16:38(1年以上前)

手振れ補正ユニットがうまく浮上せず、撮像素子が底辺に落っこちてたりして。

・・・って、それなら修理なんだが、さすがにエラー表示くらい出るか。

書込番号:13330899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 17:25(1年以上前)

背面液晶に写っているということは、とりあえず光はセンサーまで届いているのでしょうから、レンズとかの故障ではなく映像エンジンで処理する時又は画像データの保存時になんらかの原因で下の方の画像がカットされているのだと思います

先ずは購入店もしくはSCへ持って行き相談なされてみてはどうでしょうか

書込番号:13331039

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/03 17:49(1年以上前)

 
Frank.Flankerさん、素晴らしい!
確かにそうです!
私、的が外れすぎてましたね (^^
 

書込番号:13331107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 19:02(1年以上前)

あらいぐまらすかるんさん こんにちは。

切れている(写っていない)と何処で確認されましたか?
その確認された所により、原因が大きく異なります。

 @カメラの再生プレビューで
  ・・・カメラの故障と思われます。
 APC画面(@はOK)で
  ・・・ファイルの破損。カメラ、SD、パソコンなどの故障が考えられます。
 BL版印刷(@AはOK)で
  ・・・印刷機の故障など
     一応、
     L版サイズは[4:2.8]=[3:2.1]です。
     コンデジのファイルサイズ[4:3]、
     一眼レフのファイルサイズ[3:2]、
     なので一般的に横撮影、横印刷で、印刷がフチ無しであれば
     コンデジは上下カット
     一眼は左右カット
     となります。

もう少し、状況を細かく説明された方が、皆様からアドバイスが頂けると思います。

書込番号:13331356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/03 19:17(1年以上前)

あらいぐまらすかるんさん こんばんは。

撮れた範囲というのはパソコンやカメラの液晶モニターで見た時の事でしょうか、又はお店プリントで写真にしたときのことでしょうか。

前者で有れば即初期不良交換かサービスセンター行きだと思いますが、後者であれば一眼レフはコンデジより実際に見える範囲が写る範囲に近い為そう言う事はおきると思います。

書込番号:13331418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/03 20:20(1年以上前)

みなさま、早速のご丁寧なご回答
ありがとうございました。

みなさまのおかげで、
販売店に確認してもらうことにしました。
(ちなみに下が切れてしまうというのは
一眼とPCどちらで見てもダメでしたので
一眼レフとは見切れてしまうことが前提なのか
わからず質問させていただきました。
PCに取り込んだ段階でダメでしたので
プリントはしていません)

販売店の方も故障の可能性が高い
とのことで対応していただけそうです。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:13331644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/03 21:08(1年以上前)

レンズ補正のディストーション補正をオンにしてないでしょうか。
オンにした場合は画像の一部がカットされます。
これはディストーションを補正することにより画像が長方形ではなくなるので、
一部をカットする必要があるためです。

書込番号:13331845

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/03 23:59(1年以上前)

あらいぐまらすかるんさん、こんばんは。

既に販売店で見てもらったんですね。

色んな方からたくさんの助言が既出しているので恐縮ですが、
三脚を持っていなかったら、テーブルとか平面でしっかりした場所に置いて撮影しても大丈夫です。
とっても低い可能性なんですが、もしかしたら手持ち撮影で、
気付かないうちにシャッター押す瞬間カメラが上を向いてるかもって思ったんですが、別問題っぽいですね。
ライブビューで撮影した画像とファインダー覗いて撮影した画像を載せると、
より正確な助言を得られたかもです〜。

何はともあれ、早く解決する事を願っています!

書込番号:13332753

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング