『M連写(3コマ/秒)について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2 ボディとLUMIX DMC-GH3 ボディを比較する

LUMIX DMC-GH3 ボディ

LUMIX DMC-GH3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GH2 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GH2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GH2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

M連写(3コマ/秒)について

2011/05/16 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2 ボディ

スレ主 加羅人さん
クチコミ投稿数:5件

こん○○は。新しくデジイチの購入を考えているものです。
そこそこの大きさで、いろいろな機能があるGH2を購入の候補にしています。
この春生まれたペットを撮影しようと思ってるのですが、
とにかくちょこまかちょこまか動くので動画撮影と、連写機能を重視してます。
ただ、GH2はバッファ容量が多くないようでH連写(5コマ/秒)の場合、高速で連写できるのはせいぜい9枚ぐらい、との評価がインターネット上のレビューで見られます。
私の場合、それほど高速の連写は要らないので、M連写(3コマ/秒)では
どれくらいの枚数、連写速度が落ちないで撮影できるか、GH2を所有してる方よろしくお願いします。

書込番号:13014394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/16 12:15(1年以上前)

>高速で連写できるのはせいぜい9枚ぐらい、

この情報が正しいなら、
たいして変わりません。

3コマ/秒と5コマ/秒でそれぞれ9枚撮るのに1秒くらいしか差がありませんから。

記録画素数などを下げれば変わりますが。

書込番号:13014595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/05/16 12:32(1年以上前)

バッファ容量は連続撮影枚数に直結しますから重要だと思います。
が、連写コマ数はそれそのものよりもAF動体追従性についての速度・精度の方が大事だと
思います。

私は秒間最大8.5コマ連写可能なカメラを使用しますが、押しっぱなしで撮ることはまず
ありません。それよりも瞬間瞬間に判断しながらレリーズするようにしています。
連写コマ数だけで言うなら秒3コマでも十分いけると思います。問題はコンティニュアスAFの
速度、精度の方です。これはレンズ性能も大きく関わってきます。撮り方によってはレリーズ
タイムラグも問題になるかも知れません。




書込番号:13014647

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/16 12:40(1年以上前)

説明書がDLできますので、64ページを読んでみてください。
知りたい事は全部書いてあります。
9コマ云々の話はガセだと思います。

書込番号:13014667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/16 13:26(1年以上前)

>9コマ云々の話はガセだと思います。

ず〜っと5コマ/秒で連写できるんですか?
(わたしは持ってないので確認できませんが。)

この*6「途中から連写速度が遅くなります」のことを言われているのでは?

http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html#topic02

連写撮影 :カード使用可能容量いっぱいまで連写可能※6

※6 カードの空き容量がいっぱいになるまで撮影されますが、途中から連写速度が遅くなります。遅くなるタイミングは画像横縦比、記録画素数、クオリティの設定、使用するカードによって異なります。

panaお得意の(?)紛らわしい表記。

書込番号:13014801

ナイスクチコミ!0


スレ主 加羅人さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 13:50(1年以上前)

αyamanekoさん

>この*6「途中から連写速度が遅くなります」のことを言われているのでは?

まさにその通り、何枚まで3コマ/秒で撮影されるかが知りたいのです。使用説明書はpdfファイルにて仕様は確認済みです。
GH2を所有されている方のインターネット上の情報では、バッファがいっぱいになると1コマ/秒以下に落ち込むとのことです。
ちなみに画質の設定はファイン、jpegのみ、記録画素数16Mを想定してます。
実際にGH2を所有してる方の報告があれば幸いです。

書込番号:13014866

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/05/16 14:05(1年以上前)

 連写って 穴の開いたバケツに、柄杓(ひしゃく)で水を放りこむようなものです。
 柄杓は撮影データ、穴あきバケツは撮影バッファ、穴の大きさはSDカードの書き込み速度です。
 穴あきバケツがいっぱいになったら、次のデータは書き込めず、柄杓一杯分 流れ出るのを待つことになります。

 一番ダメなのが最も大きい柄杓(RAW+jpeg LサイズFine)で4ショットで満杯、5ショット目から詰まって流れ出るのを数秒待つことになります。
 最も良好なのが、Sサイズでレンズキャップをして真っ黒のデータが最小の柄杓になり、class 10のSandisk extream を使うと穴のサイズより柄杓が小さいため 詰まらないでずっと連射できます。

 以上のように 何ショット目まで詰まらずに連写できるかは、撮影条件(RAW,jpeg サイズ、品質)、撮影対象の画像、SDカードを決めないと一定の評価はできません。
 ネットで この手の話題になると この辺の条件がバラバラで評価基準が違うのに気づかず、無意味に早い、遅いを言い争っていることが多いようです。
 スレ主様が、撮りたいと画像の作例を投稿して PCのディスプレイいっぱいに表示した画像を評価者が条件を決めて撮影(スピードを合わせるためにシャッター速度優先フリッカーを避けるために 1/20秒くらい)して 一般的なSDカード(SanDisk Extream class 10 が多そう)でデータを取ってもらうと公平な評価が出来ます。どうでしょうか?
 申し訳ないが、私はGH2を持っていませんので誰かにお願いすることになりますが...

書込番号:13014912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/16 15:59(1年以上前)

BOWSさんのご説明、分かりやすいですね(^.^)

私は難しい事は分からないのですが、犬撮りが趣味で、現在GF1、G2、α55で撮影しています。
GF1やG1では連写が実用的では無かったので、α55も購入し、その後G1をG2に入れ替えました。
連写性能を重視するなら、α55でも足りなくて、もっと上位機種でレンズもお高い物を用意しなければならない
...と言う事は分かっていましたが、そこまでの腕も腕力も無いので。

G2になって連写の試し撮りをしましたが、G1やGF1よりもピントの精度はあがりました。
これがGH2なら、さらに良いかもしれません。
でもα55でもそうですが、許容範囲の写りの物を選ぶと良くて半分、平均2〜3割くらいとなります。
許容出来るレベルは人それぞれですので、厳しい人はさらに減るでしょう。
つまり、すべてがちゃんと撮れるなら連写速度を落とすのもアリですが、実際は最高速度で撮っておいて、後から選ぶのが
無難だと思います。

不思議なのは、自動追尾がセット出来なくて、無しで撮ってもそこそこ撮れること。
愛犬が赤柴なので、カメラが認識しにくいようなのですが、実際は認識しているのでしょうか...

ところで子犬か子猫(?)が被写体の場合は、連写より、タッチパネルで目を狙って一枚ずつ撮る方が成功率は高いかも
しれません。
レンズも20oパンケーキで、明るい場所で近づいての撮影をおすすめします。

書込番号:13015188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/05/16 17:35(1年以上前)

GH2ユーザーです。
記録画質をFineにした場合、連写速度の維持はH・Mにかかわらず9枚で息切れします。
(16Mでです。)
ExtreamPro(Class10 UHI-S)Extreamでも同じ状況なので変わらないと思います。
Fineにしなければかなりの枚数を連写維持します。

書込番号:13015389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 加羅人さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/16 18:34(1年以上前)

ペン好き好きさん

>記録画質をFineにした場合、連写速度の維持はH・Mにかかわらず9枚で息切れします。

そうなんですね・・・ある程度そうなのではないかとは思ってたのですが。
・画質をノーマルに設定する
・記録画素数を落とす
・撮影方法を工夫する
などの方法で対処したいと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:13015533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/17 00:29(1年以上前)

解決済みになっていますが、参考になるページを紹介しておきます。
LUMIX Gシリーズのパフォーマンスのページだけを列挙しました。

GH1 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGH1/DMCGH1A6.HTM
GH2 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGH2/DMCGH2A6.HTM
G1 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCG1/DMCG1A6.HTM
G2 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCG2/DMCG2A6.HTM
G3 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCG3/DMCG3A6.HTM
GF1 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF1/DMCGF1A6.HTM
GF2 http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF2/DMCGF2A6.HTM


その中の、Cycle Time (shot to shot) テストの
Continuous High Large Fine JPEG (JPEGでの連写) の項目だけを抜き出してあります。
これによると、GH2は9フレームの平均は 3.74fpsだけど、その後は
平均 0.36fpsと遅くなるとなっています。3秒で1コマまで落ちるそうです。
(私は、そこまで連写し続けたことがないので、最悪の状態を体感したことはないですが、
遅くなっていくことは感したことはあります)

GH1は 12枚で頭打ち、GH2は 9枚ということです。
意外だったのは、すでにG3のテストが行われていたこともそうですが、
GF2には頭打ちがないという結果です。GF1は 13枚なのに。
この項目だけで見ると、G1が一番良いように感じます。
G3が G2よりも悪くなっているのは、残念でした。


GH1  0.40 second (2.50 frames per second);
     12 frames total;
     2 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over 12 shots, then slows to an average of
     about 1.35s or 0.74 fps. Slower than the G1,
     and slower than Panasonic's rated speed of 3 frames/second.

GH2  0.27 second (3.74 frames per second);
     9 frames total;
     2 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over 9 shots, then slows to an average of
     about 2.79s or 0.36 fps.

G1  0.32 second (3.15 frames per second);
     20+ frames total;
     1.5 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over 20 shots (buffer capacity was more than 20 shots).

G2  0.30 second (3.33 frames per second);
     9 frames;
     2 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over buffer length of 9 frames,
     then slows to an average of about 2.27s or 0.44 fps.

G3  0.30 second (3.39 frames per second);
     7 frames total;
     2 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over 7 shots,
     then slows to an average of about 1.96s or 0.51 fps.

GF1  0.34 second (2.93 frames per second);
     13 frames total;
     2 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over 13 shots,
     then slows to an average of about 1.80s or 0.56 fps.

GF2  0.38 second (2.60 frames per second);
     50 frames;
     2 seconds to clear*
     Time per shot, averaged over buffer length of 50 frames,
     with no signs of slowing.

書込番号:13017166

ナイスクチコミ!2


スレ主 加羅人さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/17 14:23(1年以上前)

m319さん

興味深いサイトの紹介、ありがとうございます。
他メーカーの購入候補のスペックも詳細に記されてるようなので、
いろいろと調べてみます。
それにしても、キャノンX5とニコンD5100の場合、液晶ビューを
使用しての撮影時に連写スピードがガクンと落ちるようですね。意外でした。

書込番号:13018505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/17 16:41(1年以上前)

連射するなら光学ファインダーの機種をお勧めします。

書込番号:13018831

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/18 07:19(1年以上前)

α55もEVFだし、熱で停止しますしねぇ。
KISS 5がいいかも。

書込番号:13021252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 11:04(1年以上前)

EVFは連射には向いてないですね。

書込番号:13021760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 16:19(1年以上前)

『動体の動きを捉える』という用途なら、40コマ/秒連射がありますね。

パナソニック LUMIX DMC-GH2 では、SH(超高速:40コマ/秒)モードという機能が搭載されている。

連写の H(高速:5コマ/秒)、M(中速:3コマ/秒)、L(低速:2コマ/秒)モードでは、最大 4752 x 3168 ピクセル(3:2 比率時/約1,500万画素)での撮影が可能。なお、H モードでRAW 撮影する場合は4.5コマ/秒に落ちる。
一方、SH モードでは JPEG のみでの撮影となり、画像サイズも 2400 x 1600 ピクセル(3:2 比率時/約384万画素)に限定される。また、1回の連写では最大40コマまでの撮影(つまり1秒間のみ)となる。
http://hiroyaikeda.blog10.fc2.com/blog-entry-788.html

書込番号:13022631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/18 22:41(1年以上前)

そもそもこの機種のAF性能で、動いてる犬捕らえられますか?

連写以前の問題では・・・。

書込番号:13024094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/18 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タッチシャッター

いぬゆずさん

撮っています(^.^)

スレ主さんのペットが犬なのかは分かりませんが...

G1では連写だとピントが背景に合う事が多かったのですが、G2ではそこそこいけます。
正面から走って来るという厳しいシーンの作例を載せます。
許容範囲は人によるのでわかりませんが...

連写では無く単写なら、ドッグランでもG1で撮っていました。
G2になってからは、超小型犬の目をタッチシャッターで狙って撮ったりもしています。
チョロチョロするので、普通の撮り方ではなかなか目にピントが合わないんですよね。
あまり期待していなかった機能ですが、結構使えますよ。

写真の連写3枚はトリミングしています。
4枚目はテブレ補正を切ったままだったのですが、ちゃんと撮れてました(^_^;)

書込番号:13024528

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/19 00:10(1年以上前)

たぶん捕らえることは出来るでしょうが、捕らえ続けることは困難と思います。
連写だと最初の数枚で見失うことが多いと思います。
直線的で単純な動きなら何とかなるかもしれませんが、不規則な動きだとお手上げでしょう。

それは、LVFの表示の遅延から来るものであり、AF性能が劣っているからではないと思います。
過去の映像を見ながら現在の位置を推測してレンズを向けるという動作の難しさが、
動体の撮影を困難にさせています。
照準器を使えば何とかなるかも?と言った感じではないかと思います。
(私の個人的な感想で、一応GH2ユーザーです。)

書込番号:13024580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/19 18:12(1年以上前)

>そもそもこの機種のAF性能で、動いてる犬捕らえられますか?
EOS-5DUには及ばないけどα55よりはまともに撮れるよ^^

書込番号:13026951

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/19 20:37(1年以上前)

激しく同意です。GH2を使ったことがない人なんでしょう。

書込番号:13027455

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/05/20 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

G45-200

G45-200

G45-200

まだまだEOS7Dあたりには敵わないけど、GH2の動体はかなりいけるよ。

きちんとファインダーとして機能する3コマ/秒は素晴しい。

書込番号:13028522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 13:29(1年以上前)

レンズのガタもありませんしね^^

書込番号:13030038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/05/20 15:45(1年以上前)

ShiBa HIDEさん、freakishさん

作例ありがとうございます。なるほど、動体にAF合ってますね。

スレ主様

頑張って撮影してみてください。

書込番号:13030348

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GH2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2 ボディをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング