LUMIX DMC-GH2H レンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット
最近急に価格が下がり購入を検討しています。今月末か、来月初め。
ところで
1.電子シャッター時、40コマ/秒、SH設定時とカタログに記載ありますが、これは何ですか。
シャッタースピードは自由に変更できるのですか。
書込番号:13362038
3点

こんにちは
電子シャッターとは、蓄積した電荷を無くしてしまうというCCDやCMOSの特性を使えば、シャッターの機能と同じような効果を得ることができます。この特性のことを電子シャッターといいます。
書込番号:13362078
2点

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
レンズを通って受光センサー(フィルム)に到達する光を、物理的な幕によって遮蔽したり通過させたりするのがメカニカルシャッター。
電子受光素子のCCDやCMOSを使ったカメラの場合は、その受光センサーから信号を取り出す時間を調節してやればメカシャッターと同じ事ができる。
(実際に受光していても、その信号を取り出さなければ受光していないのと同じ事)
メカニカルな動作を伴わないので、何万分の1と言う超高速シャッターも簡単に実現。
しかし・・・
私の若い頃・・・
ヤシカエレクトロ35は電子シャッターと謳っていた・・・
実は電子制御のメカニカルシャッター・・・
書込番号:13362097
11点

電子シャッターは機械的な動作を伴わないからメカニカルなフォーカルプレーンシャッターよりも高速なシャッターを実現できるようです
ちょっと古くはニコンD40がCCD電子シャッター併用でしたし
最近ではキヤノンのX50は後幕だけのフォーカルプレーンで電子シャッター併用といわれ
今度出るソニーα77は先幕電子シャッターを採用して短いシャッタータイムラグを実現しているという噂があります
書込番号:13362142
3点

書き忘れました
エントリー機に電子シャッターが採用されているのはメカニカルに比べコストダウンになるからだと思います
書込番号:13362146
2点

GH2ユーザですが・・・
使った事の無い機能ですね。
400万画素に落ちるんですよね、確か。
何秒間撮れるのかは不明。
これって、動画を1枚1枚切り出してるんじゃないでしょうかね。
シャッター音無しで撮影可能ってのに利点がありますが。
動画で撮れば無音ですしね。
書込番号:13362242
1点

電子シャッターは素晴らしい可能性を持っているのだけども
プログレッシブスキャンのセンサーでしか出来ないみたいですね
ニコンだとD1系、D70、D70s、D50、D40が高速シャッターでは電子シャッターで
1/4000や1/6000でもストロボ同調します(ニコンでは正式に公表してないが)
不思議なのはなぜかD100では出来ない…
D40X以降はすべてインターレーススキャンで電子シャッターは使えなくなった
電子シャッターの利点は超高速シャッターが切れることと
ストロボもかなり高速まで同調させられること
むかしのミノルタA1が1/16000かなんかまで同調だったかな
書込番号:13362255
3点

YN3900さん こんばんは。
今の電子シャッターはCCDを使ったデジタルカメラに用いられるシャッターのことです。
但し私など古い人間にはニコンFやキャノンF1時代は機械シャッターだったのが、電池が無いとシャッターがおりない電子制御フォーカルプレーンシャッターになった頃から、通称電子シャッターと呼んでいた時代もありました。
書込番号:13362385
2点

GH3が出るので安値でしょうか。
GH2の40枚/秒の連射は使ったことが有りませんが、
カワセミの飛び込みなどの動きを撮っている方がいました。
写真を見て使える機能と思いました。
GH2には、他の優れた機能として、動画でスローシャッターも使えます。
この機能は滝を動画で撮影する時に使えます。
書込番号:13362670
2点

さっそくのご回答ありがとうございました。
皆様のお話大変参考になりました。
しかしこのところの値下がりGH3の発売近いんですかね。
気になります。
書込番号:13362738
0点

電子シャッターというのはMOSFETのことです。p型とn型の接合
部にできる空乏層(電子もホールも無いので電気が流れない)に電圧を
掛けて伝導度を調節してスイッチの様に使います。
フォトダイオードに溜まった電子を、半導体のスイッチにより読み出し
たり、読み出さなかったりする、動作により、電子を貯める時間を調節
できるので、機械式シャッターに倣って電子シャッターと呼ぶわけです。
電子シャッターがあれば機械式シャッターは不要なようにも思えるので
すが、CCDの時代はバケツリレーの溝があふれる「スミア」という現
象があって機械式併用する必要がありました。CMOSの時代では、
XYアドレス方式といって、画素を順番に読んでいくので、画素の位置
によってシャッターが切れる時刻が異なることになってしまい、ぐにゃ
りとした画像になってしまうことがあり、やはり、機械式シャッターが
必要でした。
しかし、最近では、CMOSでグローバルシャッターを備えた撮像素子
が登場しており、この場合は、完全に、機械式シャッター不要というこ
とになります。
書込番号:13363706
7点

>最近では、CMOSでグローバルシャッターを備えた撮像素子が登場しており、
一般向けカメラにも既に搭載されているのでしょうか?
書込番号:13363918
2点

>一般向けカメラにも既に搭載されているのでしょうか?
見たことがないですね。グローバルシャッターの回路の分、画素面積は犠牲になりま
すので、画質重視用途では使いにくいと思います。
ただ、携帯電話のカメラモジュールでは、XYアドレス方式のままで、絞りもレンズ
シャッターも省略しちゃってますよね。
ケータイカメラのぐにゃり具合も、最近進歩してきた気がします。4チャンネル読み
出しとか、オーバークロックとかで、どんどんスピードアップしてますね。
α55などを見ても感じますが、メカニカルシャッター省略の時代がすぐそこまで
来てると思います。
書込番号:13369245
2点

まさちゃん98さん、レスありがとうございます(^^)
昨年までに、グローバルシャッター方式CMOSの「研究開発」の記事なら何かで見た記憶はありますが、一般向けの市販品に採用されているという情報は持っていなかったので気になったわけです(^^;
>ケータイカメラのぐにゃり具合も、最近進歩してきた気がします。4チャンネル読み
>出しとか、オーバークロックとかで、どんどんスピードアップしてますね。
はい、ケイタイとかオモチャのような「ビデオカメラのようなもの」と、
数万円以上の「ビデオカメラ」の動画撮影では、
前者は書かれている通りですが、
後者は「普通に撮影する範囲」なら特に気にならないように思います。
それよりも、側面が「長方形」に見えるバスや列車などの走り去る状態を撮影すると「平行四辺形に見える」ことのほうが一般に気になるでしょうね(^^;
書込番号:13371306
0点

そういえば機械式シャッターでもスリットを移動させる方式だったりして、
グローバルシャッターにはなってないんですよね。高速なので止まってる
ように見えるだけなわけです。
CMOSセンサーの機械式シャッター省略も、電子シャッターの高速化に
よって成し遂げられるかも知れません。
他方、本当のグローバルシャッターにする場合、最も簡単なのは、PDの横
に同じ面積でブラックフィルタでマスクされた転送用のPD(PN接合による
コンデンサ)を設ける方式です。CCDの原理を少しだけ拝借するわけです。
これだと、画素数が半分になりますが、完全なグローバルシャッターに
なるわけです。AFや絞りを駆動させなければ完全無音撮影ですね。
一眼用センサーでは16MPとか画素が多すぎる時代が到来しましたのでその
うち画素数半分方式のグローバルシャッター機が出て来るかも知れません。
書込番号:13371618
1点

電子シャッター?かはわかりませんが、今朝のテレビで、携帯電話の手ぶれ補正機能を機械を使わずにソフト面で補正してしまおうというのをやっておりました。
一枚で写した場合、シャッターの開いている時間が長い為、手ぶれが起きるそうです。一回の撮影で4枚を連続撮影(シャッタースピードは上がるのでブレはなくなるが一枚一枚の画像が暗くなる為、4枚合成補正)して一枚の画像にしているそうです。
似ているような機構かと思いましたが、全く違っていたら、ゴメンなさい。
書込番号:13374583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/11/19 14:34:16 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
![]() ![]() |
1 | 2019/02/21 22:19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/19 1:11:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/03/17 7:16:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/06 23:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/10 22:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/28 22:04:13 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/03 21:33:18 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/08 22:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





