『他社メーカーのレンズ装着について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2H レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2H レンズキットとLUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2H レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオークション

『他社メーカーのレンズ装着について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GH2H レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2H レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2H レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

他社メーカーのレンズ装着について

2011/08/17 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2H レンズキット

スレ主 YN3900さん
クチコミ投稿数:23件

8月14日、ついに購入しました。主に動画撮影に使います。
スチールは今までのニコンD90で続けます。
さて、今持っているニコンマウントのレンズ
 ニコン  18-200 F3.5-5.6G ED
シグマ 120-400 F4.5-5.6 DG OS
このカメラ(GH2H-K)に装着した時の注意点等お教えください。 
絞り、フォーカス等々どうなるのでしょうか。

また、メーカーも国産の宮本製作所や中国製のKIPONなどがありますが
どこのメーカーがいいのでしょうか。
もちろん使用については「自己責任」で使うことは承知しています。

書込番号:13384675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/17 13:28(1年以上前)

YN3900さん
わしは、ハンザのやつを、使ってるけど。

書込番号:13384690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/17 14:05(1年以上前)

ニコン用のレンズが絞りリングのないGタイプかそうでないかによってマウントアダプターが変わってきます
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNM43ad.htm
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3_sibori.html

>また、メーカーも国産の宮本製作所や中国製のKIPONなどがありますが

精度、信頼性では宮本製作所だと思います
その代わり値段も高いです
私は値段の安いディスカバーフォトや八仙堂のを買ってますが特に問題はないです

書込番号:13384792

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GH2H レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2H レンズキットの満足度5

2011/08/17 17:30(1年以上前)

YN3900さん、こんばんは。

自分は宮本製作所のRAYQUALを使っています。
(書き込み番号「13004672」、または下記URL参照)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152865/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13004672

以前、光学機器で海外メーカーのものを買って失敗した経験があるので
海外メーカーのものは全く考えませんでした。
もっともKIPONのアダプターを買って失敗したという話も聞いたことがないので
充分な品質を備えているのでしょう。

> このカメラ(GH2H-K)に装着した時の注意点等お教えください。 

「レンズ無しレリーズ」をONにしておかないとシャッターが切れません。
(取扱説明書119ページ参照)

> 絞り、フォーカス等々どうなるのでしょうか。

勿論、全てマニュアル操作となります。

書込番号:13385323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/20 14:32(1年以上前)

>絞り、フォーカス等々どうなるのでしょうか。

当然ですがオートフォーカスも手ブレ補正も効きません。基本的に「絞り優先AE」のみとなりますが、問題は絞りですね。

カメラレンズの「絞り」の位置というのは厳密な光路設計に基づいて作られているものと思いますが、レンズ単体で絞り込みが出来る場合を除いて、ほとんどの自動絞りレンズは「開放」でしか使えないと思います。

手元にあるKIPONのアダプターは「絞り」を内蔵しているタイプですが、レンズ後端のさらに内側に位置することになるので実用性は低く、効果が出るまで絞り込むと四隅が蹴られてしまうという、ほとんど「なんちゃって絞り」でしかありません。最少絞りにしたときにはピンホールカメラ風になってしまい・・・味があると言えば言えるかな?(笑)

そんな感じですが、他のメーカーのアダプターはどうなのか?大差無いと思いますが何とも言えません。

晴天の状況では使えませんが、そうでなければそこそこ使えますね。

書込番号:13396511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/20 19:49(1年以上前)

YN3900さん、こん**は。

お持ちのニコンマウントのレンズですが、どちらも絞り環が無いタイプですから
ニコンGタイプレンズ用のマウントアダプターを購入しないと、使い物にならな
いと思います。
nikonのレンズ場合、ボディーから外した状態だと、最小絞りまで絞り込まれた
状態になりますから、通常のマウントアダプターでは最小絞りでしか使えなく
なりますけど、対応品は絞り開け(?)レバーを手動で動かせるようにして、絞り
を調整できるようにしてあります。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3_sibori.html

フォーカスはもちろん、マニュアルになりますけど、お持ちのレンズがどちらか
というと望遠系ですから、AFのレンズでも動画撮影は結構難しいと思いますので
MFに慣れてしまわれた方がいいかもしれないと思います。
もしサッカーの動画撮影に使われるようでしたら、あらかじめ、狙うポイントの
ピントの位置に色分けした[▼]のようなテープを貼っておき、ファインダーを
覗かなくてもピントを合わせられるようにするのも、良いかもしれないと思います。

あと絞り値などのデータのやりとりができない状態だと、絞り優先モードでは
露出が不安定になりやすいので、マニュアル露出にしておいた方が良いように
思います。一応、ISO感度はオートにすることもできるようですけど、部分的に
明るい所や暗い所がある場面で、パンをすると画面全体の明るさが変化してしまう
場合は、全てマニュアルにして、露出の調整はワンアクションでできる手動絞りで
やった方が確実だと思います。

書込番号:13397570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2011/08/20 19:56(1年以上前)

 私は、40年近く前に購入した露出調整自動化前の古い絞りリングのあるニッコールレンズを5本(24mm/F2.8、35mm/F2.0、50mm/F1.4、105mm/F2.5、200mm/F4)持っていたので、改めて交換レンズの使えるデジタルカメラを始める際に、古いレンズが流用できる事は、マイクロフォーサーズを選択する決め手の一つでした。

 アダプターは、フォクトレンダーです。
 さすがに、問題は有りません。

 露出設定はP(プログラムモード)かA(アイリス=絞り優先モード)です。
 どちらにしても、レンズ側の絞りを先に決めて、カメラ側が自動的にシャッター速度を調整してくれます。
 逆に、モニター画面に表示されるシャッター速度を見ながら、レンズ側の絞りを調整する事も可能です。

 勿論、焦点合わせは、レンズ側での手動調節です。
 後ろダイヤルを押すだけで起動するMFアシスト機能を利用すると、焦点合わせは意外に簡単です。

 ただ、銀塩フィルム時代の古いレンズですから、明らかに光が滲んでしまい、結局は、新たにm4/3用のレンズを買い揃える事になったので、ニッコールレンズは使わなくなってしまいました。
 まあ、新しいレンズが揃うまでの間は、暗所撮影用に50mm/F1.4、超望遠撮影用に200mm/F4は、それなりに活躍してくれました。

 なお、LUMIXのm4/3シリーズの場合は、カメラ本体には手振れ補正機能が有りませんから、手振れを目立たなくするのは撮影者の腕次第です。(^ー^)ノ

書込番号:13397605

ナイスクチコミ!1


Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 13:07(1年以上前)

私はノボフレックスの絞りリング付きのニコンマウント用アダプターを使っています。レンズはニコンやトキナー、タムロン等を使用しています。絞りリング付きのアダプターでないと利用出来ないレンズがありますから、買われるならば絞りリングの付いた物が良いと思います。GH2では無いですが。先日GF−1にニコンレンズで撮ったのがあるますので載せておきます。レンズはニコン80−200 f2.8、トキナー116、ニコン20mm等です。Mac付属の古いimoveなので画質が
悪く参考になるかどうか(笑)わかりませんが。http://www.youtube.com/watch?v=_tCFmF0uFgo

書込番号:13412655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2H レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2H レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2H レンズキットをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング