『jpegとRAW』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:392g LUMIX DMC-GH2K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GH2K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GH2K レンズキットとLUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

LUMIX DMC-GH3A 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GH2K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月29日

  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GH2K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GH2K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GH2K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

jpegとRAW

2010/11/28 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH2K レンズキット

クチコミ投稿数:2984件
当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg

RAW

jpeg切り出し

RAW切り出し

基本的に撮って出しのお気軽ユーザーな私は、ほぼjpegオンリーで、
出てくる画像にかなり好印象を持っているのですが、
RAWで撮ると(GH1と比較しても高感度)ノイズが多いとのご報告があったり、
少し気になっていましたので試してみました。・・・かなり違うんですね。
知りませんでした ^^;  (他のカメラもこんなもんですか?)

なお、オリジナル画像はLサイズ+RAW、Pモード、Dレンジコントロールと超解像は”中”に設定、
リサイズは長辺1024、切り出しはオリジナルから1024x1024です。
RAW現像(付属のSILKYPIX)はほとんど初めてで、デフォルトの状態で出しています。
拙い比較で恐縮ですが・・・

まずは明るいシーン。ノイズとは関係ありませんが、HDRっぽい処理してますね。

書込番号:12292217

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2984件

2010/11/28 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

jpeg

RAW

jpeg切り出し

RAW切り出し

夜道の花

書込番号:12292246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/28 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

jpeg

RAW

jpeg切り出し

RAW切り出し

夜道のツリー

書込番号:12292274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/28 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg

RAW

jpeg切り出し

RAW切り出し

最後に、夜景


これが一番分かりやすいですね。jpegはNRを強くかけてノイズ処理していますね。
ちなみに私は静止画も動画も42インチプラズマと37インチ液晶テレビで観ていますが、
拡大表示すれば目につきますが、普通に見る分には気にならないと思います。

書込番号:12292332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/28 23:22(1年以上前)

ふくしやさん、こんばんは。
お好みはどちらですか?jpeg画像とRAW画像。

書込番号:12292353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/28 23:41(1年以上前)

くりえいとmx5さん

シーンによって変わってくるかもしれませんが、
他にも何枚か撮影したものを見ても、私はjpegの方が好印象でした。
(RAWからかなり考えながらいじって出してきた印象で、はずしが少なそう?)
RAW現像ソフトを上手に扱えれば、また別の感想かもしれませんが。。。

書込番号:12292494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件 LUMIX DMC-GH2K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH2K レンズキットの満足度4

2010/11/29 00:23(1年以上前)

ふくしやさん、ありがとうございます。

RAWはLX3でも撮れますが触ったことが無いので参考になります。

>HDRっぽい処理
jpegはDレンジコントロールが効いていると思いますが、
RAWでも設定で結構変わるのでしょうか?

>夜道のツリー
[12292217]のRAWの空の色に目がいきましたが、
こちらもボケの部分がくっきり色が分かれていて、驚きました。
jpegだとうまくならしているのですかね?
RAWだと後処理で劣化を抑えつつ後で自由に料理できるのでしょうか?
まだそこまで静止画に拘りがありませんが、
失敗がなくなる/救済できるならアリかなぁ。

書込番号:12292717

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 01:06(1年以上前)

jpegとRAWでここまで違うカメラは、今まで使ったことないですね。RAWは、コントラストが格段に上がりますね。 でも、きれいですよ。  

比較、ありがとうございます。 これで、購入後の"聞いてない!"的な驚きはないと思います。

書込番号:12292938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/29 01:10(1年以上前)

グライテルさん

>RAWでも設定で結構変わるのでしょうか?
比較していないので、よくわかっていません。どうなんでしょうね?
そもそも普段はRAW撮りしないので。。。スミマセン ^^;

>RAWだと後処理で劣化を抑えつつ後で自由に料理できるのでしょうか?
まさにそこに尽きるでしょうね。RAWなら、よりイメージを反映させやすいでしょうし、
失敗したくない大切なイベントの時だけ使うとかもアリでしょうね。
(私は現像が面倒くさいので、今後もjpegオンリーだと思いますが。)

書込番号:12292953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/29 01:40(1年以上前)

NY者さん

SILKYPIX初心者で、とりあえずデフォの状態で現像してみました。
以前使っていたKissD/NではほとんどRAWで撮ったことが無く、よく分かっていません。

>jpegとRAWでここまで違うカメラは、今まで使ったことない
やっぱり、かなり違いますよね。
明るいシーンではRAWの方が良い感じの画像もありましたが、
暗いシーンではノイズ処理等の関係も合わさってか、jpegの方がおおむね好印象ですね。
(夜のツリーの青い光の部分の差は・・・)

なお、動画も似たような(?)傾向にあり、モニターに映るスタンバイ中の色合いと比較して、
録画が始まるとコントラストが高い絵になったと思います。


>これで、購入後の"聞いてない!"的な驚きはないと思います
お役に立てて何よりです。

書込番号:12293064

ナイスクチコミ!2


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 02:44(1年以上前)

ふくしやさん、
僕はプリントで出す予定がある時のみRAWで撮っています(キャノンX4使用中)が、ここまでjpegとRAWの差があると、GH2で撮るときは対策が必要かもしれないですね。 RAW処理のソフトの影響もあるのかなあ...SILKYPIXを使用されたということは、カメラに付いてくるソフトにはあまり期待しない方がいいってことですね。

でも、JPEGでこれだけきれいに画が出てきてるんだから、僕にとっては静止画の方も合格点以上です。 

動画の方の後処理は不安だな。 Macのみ使用なので、編集ソフトの選択が限られるんですよね。 

書込番号:12293205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/29 14:13(1年以上前)

ふくしやさん、返信ありがとうございます。
過去パナのLX1ユーザーでした。(優秀な機種です
センサーもエンジンも別モノとはいえ
闇夜の花がここまで撮れるようになったんですねぇ。

下記は蛇足です。
”夜道の花”の切り出し比較を拝見すると
僅かの差ですがRAWの方がディティール量が高く感じます。
しっかりRAW現像したら別物になるかもしれません。

jpeg画像の方は花びらが少しのっぺりした感じに見えます。(あくまで私見です

書込番号:12294626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/29 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ出しJPG(スタンダード)

RAW現像(自分流標準設定)

RAW現像、抑え気味

私はRAWオンリーです(Silkypix使用)。
今はJPGで満足であっても、RAWでも保存しておきなさい、と勧めています(RAW現像はしなくてよい)。

たぶんですが、GH2は12ビットデータでRAW処理し、それを8ビットデータのJPGに変換してJPG出力していると思います。
現在の一般ディスプレイは8ビット表示ですからそれで事足りるともいえるのですが・・
8ビットだと256階調(明暗)しかだせませんが、12ビットだと単純には4096階調を出せます。
12ビットのほうが将来的によりすぐれた表現で表示ができる(さらには16ビットへ)、その恩恵を受けるためにRAWで保存、というわけです。

RAW現像ならいろいろ多彩な現像表現もできますが、うかつにいじるとおかしな写真を作ることにもなりますので、まずはカメラ出力のJPGから、でよろしいかと思います。
サンプル3枚、1枚目と2枚目はほとんど「同じ」ですね(カメラJPGの方がわずかに明るく現像されている)。
3枚目は抑え気味としたRAW現像です。

RAW現像だとJPGよりみかけのノイズが増えるか・・うかつにRAW現像するとそういうこともあります。
(ノイズを減らす処理を強めると質感が低下して塗り絵的画質になる傾向があります)
カメラ出力のJPGは一般的な観賞用としてプロが現像設定していますから、うかつなRAW現像より良い場合もあるわけですね。


余談
小さいサイズのJPGで保存すると画質の劣化が大きいので、JPG保存では最大サイズで保存し、必要に応じて適当な画像ソフトで縮小するのをお勧めいたします。
JPG品質の選択(圧縮率の選択)は極端に少ないデータ量に圧縮しないかぎり、見た目にはさほどの差は生じません。

なお、当掲示板の画像サイズは1024×1024(ドット)サイズで、これより大きい画像をアップすると自動縮小されてねぼけた画像になってしまう場合があります。
大きい画像はあらかじめお好みの画像ソフトで縦横の長辺側を1024ドットに縮小してからアップされるのをお勧めいたします。
(サンプルは2048×2048にトリミングした画像を1024×1024に縮小してアップしています)

書込番号:12295537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/29 21:40(1年以上前)

NY者さん

>動画の方の後処理は不安だな
静止画よりも後処理での対応が困難なので、大体の傾向を捉えておく必要がありますよね。
逆に考えると、傾向が分かれば設定で対応できそうにも思っています。
(ただし、静止画モードと動画モードで違いがあるので面倒です)

X4では、こういった事(差など)は考えなくてよいのでしょうか?
(canonの絵が好きなので、次機種にとても興味があります。)


くりえいとmx5さん

>しっかりRAW現像したら別物になるかもしれません
おっしゃる通りだと思います。RAW現像時にノイズ等とのバランスで調整すれば
イメージは変わりそうですね。
個人的にはjpegは万人受けしそうな仕上げ方に見えました。


woodsorrelさん

>私はRAWオンリーです(Silkypix使用)
私はjpeg撮って出しばかりですので、とても参考になります。
参考写真もありがとうございます。3枚のうち2枚目が質感も出ていて私は好きです ^^
RAW現像を上手にコントロールできると楽しそうですね。

>JPG保存では最大サイズで保存
このところ容量をケチるようになっていましたが、
GH2では最大サイズにと考え直しているところでした。
これからはjpeg+RAWで撮ろうかな〜?

ちなみに、リサイズソフトは「リサイズ超簡単!Pro」、トリミングは「vix22」を使いました。

書込番号:12296578

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/29 22:49(1年以上前)

すべてRAWだと、時間も労力もコンピューターの容量も食いますね。 僕にとって、RAWは勝負パンツです。 JPEGで撮るのがほとんどですね。

皆さんご存知かもしれませんが、僕は以前リタッチャーの方に聞いた方法でJPEGを編集, 保存しています。 Photoshopでの保存方法になりますが。

まず、リタッチしたいJPEG像をPhotoshopで開き、Image -> ModeでRGB ColorからLab Colorへ、8 bitsを16 bitsに変換します。 これにより、リタッチを加えるJPEG像の劣化を抑えます。 必要なリタッチ後に保存する際は、Lab ColorからRGB Colorに、16 bitsから8 bitsに再変換し、PhotoshopかTiffのファイル形式で保存します。 

ふくしやさん、
僕は一眼動画を始めたばかりで詳しくないのですが、X4のカメラお任せモードで撮るとのっぺりした感じになるので編集しやすいのではないでしょうか。 現在、マック用の動画編集ソフトを探してる最中です。 静止画に関しては、X4もその上機種も文句のつけようがないですね。 JPEGで撮った画像とRAWで撮った画像の違いに戸惑ったことはありません。 私見ですが、Canon付属の編集ソフトを通してのRAW処理はかなり信用できると思います。 

書込番号:12297101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/30 00:47(1年以上前)

NY者さん

>X4のカメラお任せモードで撮るとのっぺりした感じになる
ハイコントラストで、つぶれがちということでしょうか?それともやや眠い感じでしょうか?

今回は、静止画・動画、機動性、画質などをトータルで考えてGH2を選びましたが
私的には、キヤノンの絵は、とても安心感があります。
パナは、GH2などをはじめ、最近のカメラの印象は良くなってきましたが、
まだまだ予断は許されないといった感じです。あくまで偏見です(笑)

とアンチパナっぽい発言をしつつ、GF2がGH2と同じくらい賢くなっていたら
追加で欲しいな〜なんて最近は思っていたりします。やっぱお手軽ユーザーですね ^^

書込番号:12297901

ナイスクチコミ!0


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/30 01:22(1年以上前)

ふくしやさん,
X4の動画の編集前の印象は、眠い感じですね。 つぶれてはいないです。 全然悪くないですよ。 ただ、全体的な印象として少し期待はずれだったんです。 単にビデオカメラで撮った動画と比較してしまったもので...一眼動画は別ものだってことを学びました。 でも、GH2のサンプルや意見を聞いて、少しでも1台2役に近づきつつあるのなら、と購入を決心しました。 

キャノンの静止画は、安心して撮ることができます。 個人的な感想になってしまいますが、X4は使っていてあまり楽しさを感じさせないというか、ときめきが感じられないんですよね...ホールド感、使用感とか。 GH2購入後、5D Mark IIか7Dの次モデルが出る前にX4は売って、どちらかのキャノンの新モデルの購入資金に割り当てるつもりです。

書込番号:12298044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2010/11/30 23:11(1年以上前)

NY者さん

>少しでも1台2役に近づきつつある
一眼動画とビデオカメラの映像は、基本的に別物と考えた方がいいですが、
現状では、60fps/秒で撮影ができるGH2が一番近い(扱いやすい)存在でしょうね。

あ、私はチョイ撮り感覚でGH2の60i動画を手持ちで使っていくと思います。
手振れ等を考えるとビデオカメラ(CX500V)の方が圧倒的に使いやすいのですが
なるべく静止画も動画も一台で済ませたい、面倒くさがり屋さんなので(笑)

>ときめきが感じられない
なんとなく分かるような気がします。ちなみに、私の場合のお話ですが、
GH2は初め特に何も感じず、(良い意味で)普通のカメラになったな〜と思うぐらいでした。
X4は全般的に良くできているみたいですし、買ってからの後悔も少なそうですが、
カメラとしては良いんだけど、どこか物足りない・・・といった感じでしょうか?
私が他に検討していたNEX-5やα55に関しては、初めはときめきましたが、
触れば触るほど、情報が出れば出るほど冷めていってしまいました・・・
今でも面白いカメラだと思っているんですが、なんでだろ???



さて、
普段jpegでしか撮らず、皆さんからRAW現像のお話も聞けて、とても参考になりました。
RAWデータの粗さ?が高画素化の影響を受けているとすれば、予想されていたとはいえ残念ですね。
付属ソフトとの相性?などであれば、改善してほしいものです。

とりあえず、これにて終了させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12302023

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GH2K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GH2K レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

LUMIX DMC-GH2K レンズキットをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング