『E-PL2にはコントロールダイヤルが付いている』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットのオークション

『E-PL2にはコントロールダイヤルが付いている』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

とデジカメウォッチで書かれてますが、背面画像を見るとそれらしいダイヤルが見当たらないのですが*_*;。
ひょっとして、コンデジと同じく「OK」ボタン周りのリングがぐりぐりと回るのでそれが「コントロールダイヤル」に当たるのでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/418/251/html/002.jpg.html

書込番号:12470075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9401件

2011/01/06 17:15(1年以上前)

ぐりぐりするメインダイヤルが「コントロールダイヤル」で、E-P1,2のサブダイヤルのことじゃないみたいですね、残念*_*;。

書込番号:12470097

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/06 17:31(1年以上前)

こんにちは
でも、ようやく液晶が46万になりますね。

書込番号:12470140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2011/01/06 17:39(1年以上前)

里いもさん  こんばんは。

そうですね、やっとって感じですよね液晶のドット数のアップは。
外観形状ですけど、E-PL1の後継というよりE-P1,2の形状に似てきましたね、E-P2Lって感じでしょうか。

書込番号:12470177

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 18:31(1年以上前)

機種不明

後ろのがダイヤルとするなら、NEXとよく似た形状ということになりますね。
なお、XZ-1の操作系もE-PL2とかなり共通したものになりそうです。

書込番号:12470396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/06 18:36(1年以上前)

>里いもさん

このカメラの真骨頂は、エプソン製のEVFファインダーにあります。
AEに凝るならだんぜんお勧めです。

書込番号:12470422

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/06 23:51(1年以上前)

背面にマクロボタンが・・・
コンデジみたいにマクロになってレンズ移動したらボケが期待出来たりして・・・?
そうなったら買い替え考えちゃうかも・・・

なんのためのマクロボタンなんだろう???
気になるなぁ。

書込番号:12472094

ナイスクチコミ!2


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 02:17(1年以上前)

DR-Z400Sさん
>なんのためのマクロボタンなんだろう???
>気になるなぁ。

ご覧になっている画像は、AXKAさんがUPした「XZ-1」の背面と思われます。
E-PL2の背面は、スレ主さんのトップコラムのリンク先に・・・。

書込番号:12472690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/07 10:16(1年以上前)

この十字キーとダイアルが一緒になっているパターンですが、使いやすいですか?
ダイアル操作できるのは便利な場面が多いものの、十字キーとして使うときに意図してないのに回ってしまったりと結構気になります。
E-P1/P2の場合なら、メインとサブを入れ替えられますが、これだけだとどうなんでしょう?
慣れですかね?

書込番号:12473369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2011/01/07 11:04(1年以上前)

私はPENシリーズを持っていないので使用感は分かりませんが、コンデジのミューシリーズに搭載されているのと同じなのかと。
デジイチだとキヤノンに同じような回転するコントローラーがありますからキヤノンを使ってる方だとよく分かるんじゃないでしょうかね。

書込番号:12473493

ナイスクチコミ!1


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 13:03(1年以上前)

>この十字キーとダイアルが一緒になっているパターンですが、使いやすいですか?
>
E-P2では、そんなに使いに難いと思った事はありませんね。
コマンド選択後は、十字も回転ダイヤルも同じ目的で操作できるし、
誤操作になるのは、プレビュー画面で、再生音量が変ってしまう位で、
慣れも必要でしょうけれど、誤動作になることは、殆どありませんよ。

ボタンレイアウトは、コロコロ変りますが、今回のレイアウトは、悪くないと思います。
EVFを使っていても、必要そうなコマンドがダイレクト化されてるし、後はライブコントロールで、何とかなりそうです。
ただ、一等地に、「録画ボタン」は、仕方ないとは言え、ちょっとね。

E-P*に無くて、E-PL*にある「撮影中の拡大表示」の一発ボタン。
これ、いいなぁ。MF好きには、絶対必要。
E-P1/2でも、ファームアップでFnボタンに割付させてくれないかな?
やらないだろうな。

書込番号:12473857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/07 14:41(1年以上前)

salomon2007さん、XP14K4さん、こんにちは。

そうですか。慣れの問題ですね。
私は、E-P1,P2を持っていないのですが、店頭で触っていると、どうも指が当たってしまって勝手に変わってしまうのが気になっていたので。
ブログ等でも、メインダイヤル・サブダイヤルを入れ替えている方もいらっしゃるようなので、そうかなぁ、と。
キヤノンの場合も、普及機だと50Dまではよいのですが、60Dとかはダイヤルが一緒になって使いにくいなぁ、と感じていましたので。

E-PL1sにはダイヤルが無いものの、すぐになれるし思ったより使いにくくはないです。
普段はE-5を使っていますので、ダイヤルの方が直感的で良いですが、E-PL1sを利用するときはのんびり撮る場合が多いので、これはこれでよいかなぁ、と。
小さなカメラですのでスペース的なものもありますからね。
E-P1,2ももう少しダイヤルが大きかったら印象も変わるかもしれません。

E-PL2が発売されてから触ってみるのが一番ですね。
ありがとうございました。

書込番号:12474096

ナイスクチコミ!2


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/07 19:28(1年以上前)

XP14K4さん
XZ-1の画像でしたね。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:12474881

ナイスクチコミ!0


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 21:19(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

>そうですか。慣れの問題ですね。
>E-PL2が発売されてから触ってみるのが一番ですね。
>
力加減が難しいかな?と思います。
指のお腹で回したい所ですが、ギザギザの部分が小さく滑り易いので、回すには「コツ」が要ると思います。
滑って上手く回せない事もありますし、回転に対して反応が悪い(E-300のダイヤルみたい)と感じます。
反応は、ソフト的に改善されて、良くなってると良いのですが、
ダイヤルは、もうちょっとだけ大きくして、指の掛かる幅を広げて欲しかったですね。
まずは、お店で触れるようになってから。

DR-Z400Sさん
どういたしまして。

書込番号:12475440

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
三度目の故障 25 2018/11/17 12:14:35
ハードオフで衝動買い 5 2017/07/15 2:32:16
標準レンズの故障にて買い替え検討中 11 2017/04/01 23:05:47
買い替えについて🔰 11 2017/02/21 6:58:36
動画 4 2013/10/16 20:34:49
ゴミの映り込みについての質問 10 2013/09/15 23:04:47
レンズにつきまして(初心者です) 12 2013/04/25 7:52:35
レンズの件 6 2013/04/11 7:42:20
撮影可能枚数について 2 2013/02/02 20:34:51
フリーズ 12 2013/02/03 14:21:01

「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」のクチコミを見る(全 2224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキットをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング