


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
GF!が売れたのは4万円切った前後からだったけど、これは小さくなっただけであまり劇的な進化も無いわりに、急激に高くなって余計売れなくなるような感じ。
もっと安くしないのかなー。
書込番号:12724730
3点

基本的に
物の値段は需要と供給のバランスで決まります。
つまり
需要>供給=値上がる
需要<供給=値下がる
理屈は株の売買と同じですね。
GF1の場合
GF2が出た頃は
需要がGF2に傾き、在庫が残るという判断で
値下がりしましたが
その後、安くなったGF1の需要が伸び
在庫が減少するにつれて値上がってきました。
GF2も
需要<供給
となれば安くなるはずです。
書込番号:12724815
2点

こんにちは
これは一旦42.000円台まで下がって、再度値上がりしてますね。
GF1が安い店の在庫が無くなって高くなり、つられて上がった感じですね。
GF1が間も無く無くなるでしょうから、これも再度下がると思いますけど。
そうしないとパナとしての量販商品が無くなり、シェアをキープすることが出来ないからです。
書込番号:12725015
0点

私の印象なので実際の市場の動向とは一致しない可能性が高いのを最初に宣言しておきます。
GF1は発売当初からそこそこ売れていたはず、末期になって異様に安くなりましたが、それが売れた原因とは限らないと思います。
GF2はモデルチェンジサイクルを他社の動向に合わせてきたのと、GF1の価格が下がり過ぎたのを是正するためにでてきたモデルのように感じます。
人気になった20mmf1.7を付けてこなかったのも商売っ気を感じますよね。
少し慣れてネットで情報を調べると20mmf1.7が賞賛されているのを知る、そして多数派は中古を敬遠する傾向があるでしょうから、利幅も大きくて高い新品を買うはめになる。
GF2そのものの出来も期待はずれでしたし、この機種が売れないのも分かる気がします。
個人的には家電屋のカメラなんぞダメの持論が強固になっただけでした。
書込番号:12725075
9点

ゆっくり待っていれば、価格も下がってくると思います。
狭い日本・・・(?)
書込番号:12725663
1点

デカイGF1はどんなに安くても欲しくはないですが、GF2は発売日に買いました。
良いカメラです。買って良かった(^^)
書込番号:12726136
4点

GF1持っています、とっても良い機種だと思います。
GF2もそれなりに進化したかと思いますが、GF1のインパクトが強すぎたかも知れませんね^^;
価格も下がってくれば、それなりに売れると思いますよ。
初めから安くしていたら、メーカーさんも利益が薄くなってしまいますので、次機種への開発費も出にくくなるのではないでしょうか?
カメラ屋さん家電屋さんの分け方は今時??
パナは頑張って良い機種出していると思いますよ^^
書込番号:12726329
4点

モードダイヤルを無くし、調光補正すら無くし、NEX並みのダメダメカメラになってしまったGF2。
パナは猛省して、一日も早くGF3を出すべきだ。
書込番号:12726770
7点

freakishさん
GFシリーズのファッション一眼路線からすれば 小型化、レバー類のないスタイリッシュなボディ、コンデジライクな操作性 正常進化だと思います。
ただ、個人的には「ダメダメカメラになってしまったGF2。」は、賛同です。
GF1を使って カメラ取り出している間に、ドライブモードレバー切替、モードダイアル切替をして立ち上がった瞬間にシャッターを切るというクイックな撮影を多用するので パワースイッチ入れてからタッチパネルでドライブモードと露光モード切替なんて悠長なGF2はシャッターチャンスを逃がして全く使いものにならないダメダメカメラです。
GF3も同じ路線を踏襲するでしょうから期待していません。
EVF内蔵の上位機種の噂があったのですが、GH2並みにレバー類とタッチパネル併用できるボディに期待しています。
書込番号:12728257
2点

こんにちは。
自分はGF1を安くなってから買ったくちですが、
コンデジの高画質版、でもってレンズ交換もできると考えたら、
たしかに今の価格では、ちょっと手は出し辛いですね。
でもGF2にはGF2のメリットあると思いますので、
一概にGF2はダメ、GF1がいいとは思っていません。
(より容易に写真が撮れる・コンパクト・他)
カメラ屋・家電屋は、今さら関係ないでしょうねぇ。
パナもオリから多少はノウハウ受け継いでいるでしょうし、
コンデジの歴史考えたら、パナはもうかなり長い間売れ筋出し続けてますから。
ミラーレスって意味で考えたら、むしろパナ有利ですよね。
写真は撮れます、気に入ったカメラ使うのが一番でしょう!!
書込番号:12728360
3点

EVFタイプにG2とGH2がありますから、EVFナシも小型のGFと
GG(モードダイヤル付)があってもいいと思います。
小型のものは次モデルで、小型ズーム一体型でもいいのではないでしょうか。
書込番号:12729840
0点

GF2は確かに入門機種なのだろうけど、GF1の使用者はある程度のカメラ経験者も多かったと思う。私もEOSのサブとして、使いやすい操作系は重宝した。
小型のGF2はEOSやGF2のサブ、サードとして是非とも購入したい機種だったが、使えないダメダメカメラは購入出来ない。おかげでE-PL1sを買ったが、露出ダイヤルはないものの、オリのカメラの操作性はなかなか良い。
μ4/3を使うならばパナ・オリ両方を使うのがベストに感じる。お互いの利点を生かせるしね。
ボディー2台にレンズ5本を持っても、たいした重さにならないのがμ4/3の特出した利点だ。
それにしても調光補正を無くした事の理由が知りたい。コストや重さに影響するとはとても思えない。
書込番号:12730336
2点

今時家電屋さんのカメラって表現は古くないですか?
デジカメになって家電要素も含んでますし、家電の一つみたいに一般的な物
になってますから。
動画・ソフト・ゴミ取り等々様々な要素が絡んでいるので何屋さんなんて考え
はもう必要ないと思います。
カメラやだから良いカメラなんて事もないでしょうし。
自分が好きなメーカーや機種を選べばそれで良いと思います。レンズについては
少し勉強しても良いかもしれませんね。後々マウントの移行はお金いりますから。
サブ機的にこの辺りのタイプは併用できるので問題は少ないでしょうけれど。
書込番号:12734294
4点

>GF2は確かに入門機種なのだろうけど、GF1の使用者はある程度のカメラ経験者も多かったと思う。私もEOSのサブとして、使いやすい操作系は重宝した。
GF1は使い倒して 4万5千ショットを超えた。今日も1時間で500ショットは撮った。
背面の印刷は削れて消えかかっているが、操作は指に染み付いてしまっているので 暗闇でもLCD見ないでも困らない。
いっぱい不満はあるが、ヘビィな撮影にも耐える 良い操作性だと思う。
GF2の操作パネル見て絶句した。こんなんでは使えん。タッチパネルでノーファインダー撮影なんて悪い冗談である。
出来の悪いNEXのイミテーションに成り下がってしまった。
しかし パナのマーケッティング戦略としてコンデジユーザの取り込みの刺客として正しいと判断したの理解できる。GF1で獲得した一眼レフのサブ機として使う五月蝿いユーザを切り捨てたのだ。
>μ4/3を使うならばパナ・オリ両方を使うのがベストに感じる。お互いの利点を生かせるしね。
撮影バッファ、SDへの書き込み速度、LVFの解像度などの根源的なカメラとして基本性能を置き去りにして、タッチパネルやばかしコントロールなどといった小手先のまやかしに走ったGF2を見て 入れ物だけ変えて中身はGF1のまま さらに操作性は悪化した2代目モデルだったので本当に失望した。パナに見切りつけようと思った。
それに対して、E−PL1はGF1に比べて最高シャッタースピード、背面液晶などビハインドを負っていたが、2代目のE−PL2は、イーブンに持っていった上にローパスフィルタのチューニング、撮影バッファの増大、SD書き込み速度の向上、ブラケット撮影の充実などと 撮影の基本性能を格段に進歩させて 非常に好印象だった。
パナでm4/3sを導入するのは良いと思うが、カメラに対するスタンスの違うオリンパスのボディも使ってみる価値はあると思う。
書込番号:12736868
2点

ここ一週間程で最安値が急激に下がっていますね。
(3/10→17の間に、4000円強)
一時的なものでしょうか。
もう少し待てば更に下がるのかな…。
書込番号:12792096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/20 23:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





