OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 (ブラック)
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
オークションに出品する腕時計など小物の写真をとりたいのですがパンケーキレンズ
では十分に寄って撮影することができません。
お金をかけずに何とかならないかと探していたら、ユーエヌからM.ZUIKO DIGITAL
17mm F2.8向けを謳うクローズアップレンズ「UNX-7820」というのが出ているのを
見つけました。
私のような用途では、このレンズは使えるものでしょうか?
メーカーの作例を見たのですが、中心部分以外の絵が流れてしまっているのが気に
なっています。小物全体がきれいに写らないと意味がありませんので。
初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:13791506
0点

クローズアップレンズならケンコーのが良いと思います
37mmNO3です
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-37mm-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BANo.3/pd/100000001000068870/
書込番号:13791586
0点

えっと、毎回同じつっこみでごめんなさいね♪
もとのレンズがワーキングディスタンス16cm位なので、No.3(同33.3cm)付けても???ですよ〜☆
スレ主さんあげてるのはNo.25位ありそーですねぇ♪
倍率も高いですし、メーカーもわざわざコンディションの悪いサンプルは載せないとおもーので、そーゆー画質だとおもったほーがよいのでは〜♪>スレ主様♪
いっそ、このフィルターで撮っておいて、あとでトリミングして少し周辺けずっちゃうとゆーのはダメですかね(汗♪
書込番号:13792002
1点

>もとのレンズがワーキングディスタンス16cm位なので、No.3(同33.3cm)付けても???ですよ〜☆
よく分からないのですが、No.3(同33.3cm)は無限大に合わせた時ですよね?
画質の問題でメリットがない、という意味なのでしょうか?
書込番号:13792609
0点

tacosanさん
オークションでマクロレンズ落としてやー!
書込番号:13793436
1点

スレ主です。
皆様ご意見ありがとうございます。
パンケーキレンズにクローズアップレンズって難しいんですね。ユーエヌ製品は
かなり無理しているように感じましたので選択肢からはずしたいと思います。
そこでもうひとつ質問ですがキットズームレンズの14-42mmをベースに考えた場合に
選択できるクローズアップレンズとしておすすめはありますでしょうか?
ケンコーで37mm径というとFrank.Flankerさんにご紹介いただいたNo.3しかない
ようです。キットズームレンズは最短撮影距離が望遠端で30cmのレンズということ
なんですが、使えますでしょうか。
書込番号:13795191
1点

tacosanさん
私の場合は E-P2 なので、キットズームは初代品で、「U」や「UR」よりも最大撮影倍率が高いのですが、ときどき、クローズアップレンズも使います。
>ケンコーで37mm径というとFrank.Flankerさんにご紹介いただいたNo.3しかないようです。
径が合わなければ、ステップアップリングを使うことで解決できます。
私の場合は、上記の通り初代品ですので、フィルター径は 40.5mm ですが、この径のステップアップリングは見つからなかったので、40.5−52 のステップアップリングをかませて、52mm の AC 4 を使っています。
*ステップアップリングは、ケンコーよりもマルミの方が品揃えが多いようですので、
希望するステップアップリングがケンコーにない場合は、マルミでも探してみてください。
>キットズームレンズは最短撮影距離が望遠端で30cmのレンズということなんですが、使えますでしょうか。
勿論、使えます。
ただし、クローズアップレンズの によって、撮影倍率も撮影できる(ピントが合う)距離範囲も異なり、当然のことながら、使い勝手も異なります。
一番確実なのは、カメラを持参し、どの程度の大きさのものが画面いっぱいに撮れるようにしたいか伝えて、店員さんに探して貰い、実際に付けさせて貰って、ご自分で撮影倍率や使い勝手などを確認なさることです。
そうすれば、ステップアップリングとステップダウンリングを間違えたとか、思ったほど大きく撮れなかったとか、撮影距離範囲がこんなに狭いとは思わなかった・・・などということを避けられます。
書込番号:13795421
2点

>そこでもうひとつ質問ですがキットズームレンズの14-42mmをベースに考えた場合に
>選択できるクローズアップレンズとしておすすめはありますでしょうか?
メカロクさんが言われているようにステップアップリングを利用すればフィルター径の縛りはなくなりますので
選択肢は増えますよ。
クローズアップレンズのNoはtacosanさんが望む大きさに撮れるものを選ぶしかないですので何とも…
あと、クローズアップレンズを購入されるなら割高ですが色ずれの起きにくいACタイプをお勧めします。
MCタイプだと条件によって被写体の周辺に派手に縁取りが出てしまいますので。
58mmのACのNo.3とMCのNo.3の2枚があったので14-42mmUに37-58mmステップアップリングを噛ましてNo.3を1枚、
2枚重ね(No.6相当)、レンズのみで撮った画像を貼っておきますので参考にどうぞ。
書込番号:13800004
3点

メカロクさん
ステップアップリングを使用する方法があるんですね。
考えてもいませんでした。これで選択肢が広がりそうです。
実際につけさせてもらえるお店が近くにあるかどうか、
探してみます。ありがとうございます。
キハ好きさん
ACの方が色ずれが起きにくいんですね。ACで探してみます。
わざわざ写真まで載せていただき感謝です。
目で見ると効果が良くわかりました。
ありがとうございました。
皆様のご意見のおかげで、なんとなくイメージが分かってきました。
明日にでもカメラ店へ行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:13800133
1点

tacosan さん
申し訳ありません、誤記訂正させて頂きます。
誤) 私の場合は・・・この径のステップアップリングは見つからなかったので・・・
正) 私の場合は・・・この径の AC クローズアップレンズは見つからなかったので・・・
なお、ステップアップリングをかます場合、他のレンズとの共用を考えないなら、ステップアップリングがある範囲で、できる限り小さな径のクローズアップレンズを選ぶのが良いと考えます。
その理由は、
*(基本的には)径が小さい方が安価。
・ケンコーもマルミも、40.5〜49mm と、52・55mm は、それぞれ同値のようです。
*径が小さい方が軽量。
・レンズへの負荷が小さい。
・持ち運びも、いくらかは楽(笑)
*径が小さい方が、邪魔になりにくい。
・撮影時も持ち運び時も。
*径が一定以上大きいと、専用フードの着脱ができない。
・14-42mmU や 14-42mmUR の専用フードはバヨネット式ですので、
一定の径以下のフィルター類とは、併用できます。
(私は持っていないので、何ミリまで可能かは判りません)
・ただし、特に AC クローズアップレンズは厚い(前に出てくる)し、クローズアップレンズを使う場合は、
望遠側で撮ることが多い筈なので、フードの効果のほどは、やや疑問ですね。
そういう意味では、クローズアップレンズの先に、ねじ込み式のフードを取り付ける方が良いかも・・・
ついでに、「写真・映像 用品年鑑 2011」にて、37mm からのステップアップリングの品揃えも、調べてみました。
*ケンコー:37-46/37-49/37-52/37-58
*マルミ:37-46/37-49/37-52/37-55
もっと大きいクローズアップレンズをお持ちなら、例えば、37-52+52-77 のように、ステップアップリングを2〜3枚重ねることで、対応できます。
書込番号:13801228
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





