α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
一眼レフを購入するも、最近では重くてあまり使用せず・・・。
iphone4で撮るか、キャノンの
3〜4年前のコンデジで撮っています。
遅ればせながら子供が産まれ、もっと素敵に撮ってあげたいなぁと思うようになり
ミラーレス一眼を購入しようと考えています。(一眼レフで撮ってあげればいいのですが
何分荷物が多くて)
用途は、自宅以外の室内撮影(料理やお菓子)室内赤ちゃん(9ヶ月)旅行でのスナップ写真です。
周りをぼかした写真が撮りたいと思っています。
叉アートフィルターにも興味があります。
皆様の過去のクチコミなどから、APSーCの方がぼけやすいとの事で
NEX3のカタログのマカロンの写真を見て、絶対このカメラ欲しいと
衝撃を受けました。今でもそれは変わっていません。
新しい機種が出る噂があったので
待ってNEX−C3を購入しようと決めていました。(5万円前後で)
今日都内の量販店に行き、NEX、人気のあるペンの2機種をチェックし、一応
店員さんにどちらがおすすめか聞くと、静止画だとペンが一番良いとの事。
確かに値段も高いですが質感、タッチでシャッターがきれ、何より早くてびっくり。
画素やセンサーの大きさの違いも質問してみましたがそれでもペンが向上してると。
NEXは軽いと思っていましたが、今日ズームレンズ付で触るとペンとあまり変わらなく
感じました。叉衝撃に強いのはペンのような・・
でも、クリエイティブスタイル?重ねてかけれるのはNEXだし・・
狙った所にピントを合わせにくいのでしょうか?
迷いに迷っています。
値段の事をきにしなければどちらが良いと思いますか?
ふんわり、やわらかい写真が好きです。
ちなみに一眼レフはペンタックスistDS2
50mmF1,4のレンズをつけっぱなしです。
パンやお菓子を撮るのに気に入っていました。
ただ赤ちゃんを撮るのにはもう少し全体も撮りたいなと思っています。
タムロン90mmも購入しましたが用途に合わなかったです。
標準レンズはどこかにいってしまいました。
ミラーレスで事足りるなら、一眼レフグッズは売却しようかと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:13292861
1点

kotoneさん おはようございます。
現在ペンタックスのAPS-C機を持っておられて、50o使用でと言う事であれば50oはフルサイズo標準で、APS-Cでは換算50×1.5=75o中望遠となり、それより少し広めに撮りたいというのであれば標準か広角使用となると思います。
どちらのカメラもアタッチメントを使用すれば色んなレンズか使用できるでしょうが、荷物を軽くしたいと言う要望から専用レンズが良いとなりボケのある写真となれば開放の明るい単となります。
この場合ソニーにはE16mm F2.8と言う換算16×1.5=24oという超広角レンズしか有りません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070
逆にオリンパスはマイクロフォーサーズの為パナソニックなどのレンズも使用できる為、現在開放F2.8以上のレンズは5本有り、換算は×2で考えればいいので25oが25×2=50oで標準レンズとなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000152874.K0000217150.K0000055876.K0000261399
ソニーがEマウントの単を充実させてくれればAPS-Cの優位差は揺るがないでしょうが、現在のレンズ構成で軽く明るい単焦点と言うとマイクロフォーサーズに軍配が上がると思います。
一眼はレンズで写りが変わってきますので、ソフトで色んな事が出来るのも良いかも知れませんがレンズで撮ったものの変わりは出来ないと思います。
書込番号:13292953
2点

>スレ主様
悩みますよね〜PEN3とNEX・・・
ご質問の内容からすると、レンズ交換はあまり考えてないのでしょうか?
であれば、NEXの方がよろしいかな?って思います。
PEN3が比較的高価であるので5万円前後は当面無理かと思います。
NEXは、夏の終わりあたりに新製品の発表はあるようなので
価格もそれなりに下がってくると思います。
NEXはAPS-Cで、撮像素子がPEN3より大きいのでボケが良いという話ですが
それは当たっていると思います。
でも、レンズで写りは変わってきますから、レンズがそれなりに用意されている
マイクロフォーサーズ機(PEN3)は面白いと思います。
しかし、良いレンズの場合、お値段も本体に近い金額するので、
「あかちゃん」撮影において、重要な要素にならないかな?って思います。
付属の標準ズームレンズもしれなりに良い感じなので、問題ないかと思います。
どちらかと言うと、室内撮影が増えるので、高ISOでの撮影、動画等の機能を優先させた
方がよろしいかと考えたら、NEXがコストパフォーマンスが良いと思います。
後は、どちらが使いやすいですね。
あかちゃんの時の声は写真では残せないので、一眼カメラの雰囲気で動画を残すのも
思い出撮影には良いかと思いますよ。
ちょっとPEN3は高いですよね・・・型落ちのPEN2とNEXC3では、NEXC3でしょう。
あと、PEN3になって、AFは高速になっていますが、問題は精度と暗所(室内等)での
パフォーマンスでしょう。
私の予想ですが、十分な光があるところは、かなりいけると思いますが、
室内とか暗所では、AFは早くても外すことが多いような気がします。
つまり、AF早くても、撮影する状況で精度がおちて、ピンボケ写真になってしまうってことです。
これは、どのカメラでも同じなので、ご自身の撮影スタイルで最終的な評価になると
思います。
お店の人は、出たばっかりのPENを売りたいだけかもしれないので、
ご自身が両機を触ってみて、ご判断されるのが一番かと思います。
どちらとも優秀なカメラなので、どちらを買われても素敵な思い出が残せると思いますが、
個人的には、もう少し待って新NEXが出た後、価格が落ちたNEXC3を狙うってのもありかな?
と思います。
是非、素敵なお買いものをしてくだしね。
書込番号:13293004
5点

kotoneさん
NEXc3は持っていませんが、AF周りの基本はNEX5系の踏襲(もしくは小改良)ですので、雰囲気は解るかと思いますので。
NEXは「フレキシブルスポットAF」がありますので、自由にピンを合わせることできます。
E-P3は到着していますが、セットアップして、少し撮影した段階で後回し状態でAF部分は「E-PL2よりAFの自由度はあがってるね」の段階ですが 量機、悪くないと思います
それとは、別に「赤ちゃん」ということであれば E-P3の瞳認識は非常に有効と思います。
現状、瞳認識搭載してるのは、E-PL2とE-P3あたり。特に新しいE-P3は手前と奥の瞳どちらを狙うかを指定できます。
ボケ量とボケの感じは、レンズ次第というのもあります。(同じ被写体との距離であれば)
標準キットズーム同士で、同じ焦点距離であれば、解放F値がほぼ両レンズ同じになりますので素子が大きなNEXの方が大きくぼけた感じになります。
あとは、別のレンズをどうするのか?
いまE-P3には12mmF2のレンズつけてます。35mmフィルムで言うと24mm相当のレンズ。
このレンズ、値段故もありますが、同等の焦点距離となるNEX、SEL16F28と比べると
E-P3+12mmF2の方が好ましい描写となりますし周辺画像の流れとかも考慮すると絞りをあけた撮影を率先して行いたくなるレンズです。
捕捉しておきますが
ソニーのEシステムに関して レンズ設計、製造管理能力が悪いという事ではありません。企画の狙いめが「価格を含め」そういう落としどころだっただけと思います。
いずれ、(希望的観測では来年の春ごろまでには)ソニーからも細部の「写真の描写」にこだわったEシリーズのレンズでてくるかと思いますので、そうなれば、また感じは変わるでしょう。
カメラはレンズだけでは撮影できませんので、撮りたいイメージあうレンズがどれだけあるのか?
もういちど両機比較してみてはいかがでしょうか?
*istDS以前つかってました。(今はK10D以降が現役となってますが)
50mmF1.4がお好みであれば、NEXだと、9月のマクロレンズでしょうかね? ただ、レンズの仕上がりはわかりませんので、現時点 おすすめできるか否かは解りかねますけど。
E-P3だと、あう画角のレンズはフォーサーズ側のマクロだけ。
画角が多少広がりますが、パナの25mmF1.4との組み合わせ試した限りは「ほんわり」した写りで良い感じです。
ちょうど35mmフィルムで50mmの画角ですので。
余談ながら、アートフィルターをかけた状態でRAW記録ができるか否か。確認してみると面白いです
オリンパスのアートマスター(だったか?付属のソフト)はあとからアートフィルターをRAWデータに対しかけられる。つまり、PCでの操作は必要ですが、1ショットから複数のアートフィルターを適用した写真を作る事ができますので。
書込番号:13293005
5点

「APSーCの方がぼけやすい」のは事実ですが、交換レンズがこれだけでいいのか
という問題はあると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260289.K0000110070.K0000110071.K0000110072
書込番号:13293053
5点

[13293005] の補足と訂正です。
補足
E-P3の瞳検出ですが、設定上は右左の指定です。
直接、手前や奥と言う指定ではありません。
NEXとEーP3 のキットズーム同士のボケ比較ですが、同じ焦点距離と表現している箇所ですが、35mmフィルム換算で同等と補足します。
あと誤変換箇所
誤 量機
正 両機
書込番号:13293228
2点

E-P1とNEX3を発売日購入で使ってるけど、今の所APS-C有利とゆーのは絵に描いた餅。
上の人達はカメラずれしてる方々なので、実感こもってないよね。w
発売直後にレンズ不足だたのはどちらも一緒だが、NEXは1年たってもまだ何も変わってないよ。
基本的にキットレンズが全てなのは発売直後から何ら変わりなし。18-200も当初からアナウンスされてたし。個人的にはパナの100-300のがキットレンズから交換して付けるには面白い。14-140と2本使いでも可。
スレ主さんのように50mm1本つけっぱでOKとなれば、40mmF1.7つけっぱも行けるよね。
赤ちゃん用にもっと短いの1本と、近所の公園用に今度出るオリの45mm1本とかいう使い方も面白そう。
来年買うというなら、また特徴を考え直すけど、今すぐ買うというのなら、E-P3を推奨するね。
実感として、絵に描いた餅は食えん。w
>でも、クリエイティブスタイル?重ねてかけれるのはNEXだし・・
NEXは同じ効果の色違いをフィルター数にカウントするのに対し、E-Pは同じ効果のI, II, IIIという感じで1種類と数えるのと、重ねても意味のない効果は重ねられないので、数的に見劣りしてそうに「見えるだけ」だけだと思うけど?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index5.html
重ね掛け自体はできるはずでは?
書込番号:13293314
3点

皆様、早々のアドバイスありがとうございます。
いつも親切にご回答して下さりとても嬉しいです。
子供の成長は早いですね。笑い顔はもちろん泣き顔も可愛いです。
声も残せるビデオ機能いいですね。
(ビデオカメラは主人が買いましたがデジカメビデオ機能しか普段は
使わないです。1分しか記録できませんが(笑))
NEXも自分でピント合わせられるのですね。良かったです。
キットレンズだけでの使用ならNEXが有利で
軽くて明るいレンズをつけるなら、今の所E−P3ですね。
今後もEマウント規格では、パンケーキの明るい単焦点は難しいのかな。
NEXで気になる点は手振れ補正がボディ内にないことです
今もっているカメラには手振れ補正がなく、ピンボケ写真が
多いので手振れ補正がついている方がいいかなと思っています。
家電量販店のポイントが2万円位あるのと、主人からボーナスを5万円をGET!
出来ましたので悩みます。
NEX5の後継機種の発表見てからでもいいですね。
なかなか買えませんが(苦笑)
叉家電量販店に行ってじっくり検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13293803
1点

写真はImaging Resourceによる比較です
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
スレ主様
>>iphone4で撮るか、キャノンの
3〜4年前のコンデジで撮っています。
>>NEX3のカタログのマカロンの写真を見て、絶対このカメラ欲しいと
衝撃を受けました。今でもそれは変わっていません。
買う前には、色々とあの機能も欲しいこの機能も欲しいと悩みますよね。
で、悩んでいる内に、元の目標を見失ってしまう。
今使っているカメラより、写りの良いカメラを欲しい。
そしてマカロンの写真と同じ物が撮れるカメラが欲しい。
それだけで充分なのではありませんか?
NEX-C3は新製品であり、スレ主様がお持ちの一眼レフよりも良いセンサーが使われています。それはニコンのD7000やペンタックスK-5などの中級機に使われている高級なセンサーです(ソニーがニコンやペンタックスに売っています)。
NEX-C3で撮る写真はコンデジなどは及びも付かないものであり、おそらくお手持ちの一眼レフよりも良いかもしれません。
最初はズームが良いかと思います。
NEXのズームは小型軽量ですが、なかなか良い写りをする上に、動画対応されています(AF音が入らない)。 もちろん手ぶれ補正がレンズに入っています。
動画も良い物ですよ。たいていのレンズは動画対応はされていません、なぜなら今までは静止が画主力であり、動画は付録でしたから。
NEXになって初めて動画も静止画も対等に撮る事を目標としたカメラが作られました。故にレンズは動画対応しています。
私もNEX-5を購入してから動画に目覚めました。(それまではファミリービデオで1年に1-2回しか撮らなかった)
赤ちゃんの記録は静止画も良いですが、笑ったり動いたりする動画もステキだと思います。
それにNEX-C3ならマカロンの写真を超える絵が撮れるでしょう、カメラ性能が上がりましたから。
赤ちゃんこそNEXのコンセプトにぴったりの被写体だと思います。
センサーサイズがマイコロフォーサーズの約1.7倍あることは伊達では無いです。 車で言えば、1200CCと2000CCの差に相当します。大きい方が断然良いです。綺麗な写真とボケが得られますから。
写真やさんは売りたいカメラを勧めるでしょう(たいていは利益が大きいカメラ)。NEX-C3を勧めなかったと言うことは、NEX-C3がそれだけコストパフォーマンスが高いと言うことです。
マイクロフォーサーズとNEX-C3の写真写りは、ISO1600やISO3200で明確に差が出てきます。赤ちゃんは室内でフラッシュ無しで撮るとおもいますので、暗闇に強いことは重要だと思います。
参考までに、比較サイトでISO3200の写真を添付しました。
ご自分の最初の目標を再確認して、一番あったカメラを選択して下さい。
書込番号:13296622
5点

キットレンズだけでの使用、動画も撮るならNEXのほうがいいかと思います。
E-P3のほうのスレも見られていると思いますが、動画で「こんにゃく現象」の話が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268252/SortID=13292512/
動画も視野に入れるなら、今はソニーかパナだと思います。
NEX用の交換レンズはそのうちタムロン、シグマから出てはくると思いますがコシナからも出るとのウワサがあります
コシナがNEX用の超大口径レンズ(フォクトレンダー)を準備中? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/04/nex-9.html
ので、今すぐ必要というわけではなく気長に待てるのであれば大きな問題にはならないと思います。
書込番号:13296624
5点

ソニーNEX-C3は高感度性能が改善され、AFも若干高速化されている
↓
http://digicame-info.com/2011/07/nex-c3-4.html
(いいことも悪いことも書いているので参考までに)
orangeさんも紹介しておりますが、
高ISOでも画質綺麗なので(上のページでも下記紹介、
”高感度性能はNEX-5よりも向上しており、ISO6400に至るまでノイズは少ない。高感度ノイズは良く抑えられており、ISO12800でもA5サイズのプリントならノイズは目立たない”)
部屋で子どもを撮るときは、ISO6400ぐらいで撮ったりできて、
手ぶれ、被写体ぶれ少なくとれて重宝しております。
>一眼レフを購入するも、最近では重くてあまり使用せず・・・
本当にそうですよね!!格好いいかな?と思って買ったのはいいが、
普通の一眼は重くて、使えていないです。
書込番号:13296725
5点

NEX-C3とE-P3のISO400〜800の高感度の画質を比較してみると、私は大差ないと感じています。いや、むしろ高感度では若干不利といわれるM4/3であるE-P3の方が私には好みです。
E-P3では室内の子供撮りに非常に適した小型で明るく、非常に描写の優れたパナの20oF1.7が使えます。しかし現状ではNEXに明るい標準レンズがないので、子供の撮影ではかなり不利となります。
パナの20oF1.7を使えば、室内の子供撮りでもISO1600以上が必要になることはまずありません。
もしNEXの標準ズームとパナの20oF1.7で比較すると、明るさに2段以上の開きがありますので、同じ明るさの屋内での子供の撮影では、【比較3】のようになると思います。
書込番号:13297115
5点

スレ主さんの 「ふんわりやわらかいボケが欲しい」
ということで書かせてもらいます。
ペンタックスのFA50mm1.4のとろける様なボケと
同等の写りが必要であれば現状のNEXのレンズでは無理です。
かと言って、オリンパス+マイクロフォーサーズ の
レンズとの組み合わせでは
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
http://kakaku.com/item/10504311838/pickuplist/
との組み合わせでしか吊り合わないと思います(作例色々見てです)
ですが、E-P3とこのレンズの組み合わせだと総額17万ほど
とあまりに大きな出費になることと かなり重くなりますが・・。
でも、もったいないですね、お持ちのレンズの評判とボケ具合が
いいだけに・・・。
良いお買い物してください。
書込番号:13298769
4点

>LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
との組み合わせでしか吊り合わないと思います(作例色々見てです)
EP-3で柔らかなボケを楽しむならば、発売したばかりのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH
http://kakaku.com/item/K0000261399/
でもいいんじゃない。これなら5万円くらいで楽しめるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/SortID=13282096/ImageID=967730/
こんな写真見ちゃうと私も、明日にでも買いに行きたくなる。
しかしEP-3で楽しむならばスタートとして、キットレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rと値段からすれば信じられないくらい良い描写をするLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHでよいと思う。
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHはちょっと硬めのレンズだけど、あの切れの良さは兎に角素晴らしい。またキットレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rも超小型のズームレンズとしては素晴らしい描写を見せる。
私はキヤノンやパナの標準ズームやタムロンのA16など、様々な標準ズームを使ってきたが、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rと同じ光学系を持つM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIが標準ズームでは一番のお気に入りだね。
兎に角、E-P3はとても贅沢なレンズ選びができる機種で、とてもお勧めできる機種です。
書込番号:13299449
4点

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH
なるほど、発売されたばかりでこのレンズ忘れてました。
まだ作例は少ないですけど これならスレ主さんの
希望の ふんわりした写り は可能ですね。
あとは、予算と写りの兼ね合いをどうとるか・・。
しかし、フォーサーズ機でふんわり写真を手に入れるために
それでも15万出費コースは・・・・・ですけれども。
そのあたり、第三者の価値観関係なく
スレ主さんの価値観によるご判断ですね。
書込番号:13300102
5点

>NEX-C3とE-P3のISO400〜800の高感度の画質を比較してみると、私は大差ないと感じています。いや、むしろ高感度では若干不利といわれるM4/3であるE-P3の方が私には好みです。
ISO400-800の写真をみるとE-P3の人のほほの部分など色味がかっているし、解像感がなくのっぺりした画にみえます。ここは好みと言われると仕方がない。
ISO400とISO1600でも遜色ないNEX-C3に、改めてすごさ感じます。
>もしNEXの標準ズームとパナの20oF1.7で比較すると、明るさに2段以上の開きがありますので、同じ明るさの屋内での子供の撮影では、【比較3】のようになると思います。
NEXのE16mm F2.8と比較では、1段もないとの理解でいいのでしょうか?
標準ズームと比較する理由が分からず、教えて欲しいです。
書込番号:13300643
5点

NEXC3の写真例紹介↓(非常にセンスがよく私では…)
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=11263
ソニーのサイト↓
http://www.sony.jp/ichigan/gallery/NEX-C3/
書込番号:13300662
2点

>NEXのE16mm F2.8と比較では、1段もないとの理解でいいのでしょうか?
>標準ズームと比較する理由が分からず、教えて欲しいです。
E16mm F2.8のような超広角レンズで子供を撮るのも非常に面白いと思うよ。パナの20oF1.7との比較では全然ボケないし、約1.5段、感度を上げないといけないけれど…。
書込番号:13301585
2点

皆様、沢山のご返信ありがとうございます。
皆様それぞれのお薦めするポイントや思いやお考えのコメント何度も読み返しました。
叉添付書類などもつけて説明して下さり、比較できるのでとてもわかりやすいです。
皆様のアドバイスを見るとどちらもとてもよいカメラのようで
ますますわからなくなりそうです(笑)
PENは女性に人気があるカメラなのでカメラ女子向けの使い方の本が何冊か
でています。
最初は、私もPENを購入するつもりで
PENの使い方のカメラの本を購入しました。。
ライトは心が動きませんでした・・。
NEX−C3の女子向けのカメラ本出ればいいのですが・・・。
ただ冷静に考えると今の私には10万円以上の予算をカメラにかけることは
難しいので、今の段階ではペンの購入は無理のようです。
ここまで迷ってしまったので、NEX−5の後継機種とNEX−7の発表を
見届けた後、魅力や値段が合わなかったら
NEX−C3のツインレンズキットを購入し、様子を見ながら
100g前後の明るい標準単焦点の発売を気長に待ちたいと思います。
NEXのパンフレットはキットレンズで撮った作例が多く、PENのパンフレットは
もう少しよいレンズで撮った作例が多かった気がします。
キットレンズでも良い画が撮れると(腕があれば・・)練習してみます。
書込番号:13301875
7点

皆様アドバイスをありがとうございました。
遅くなりましたが本日、
大手量販店にてNEX−C3ダブルレンズキット
を購入しました。
今日は銀座のソニーストアに行ったのですが、閉館日でした。
新製品の5Nの評判がとても良いので、高感度が良いと
ノーフラッシュの室内子供の写真で差が出そうだったので、
見て決めようと
楽しみに行ったのに残念でした。
11ヶ月の子供を連れてなので、気軽に行けないこともあり
提示金額より少しだけ安くしていただけたので
思い切って決めました。
価格の他に本体の色とマイフォトスタイルの画面の可愛さが決め手でした。
テーブルフォトの写真で活躍しそうです。
メニュー画面はシンプルで可愛くないので、もう少し可愛くなればもっと
良いのですが・・。(私だけかもしれませんが)
パナGF3、ペンPL3もちょっとだけ触ってきましたが
なんとなく画面に出ているアイコンのようなものが
多すぎて難しそうに感じました。
今年はミラーレスカメラ新製品沢山発売ありますね。
この1ヶ月ちょっと、毎日価格コムを見ていて
肝心な子供の世話や写真がかなりおろそかになって
しまった感があります。
でも待ったかいがありました。当初より2万円以上もお安く
買えました。
叉せっかく購入したのに
液晶保護フィルムを購入し忘れてしまいました。
つけておいたほうが安心なのでしょうか?
書込番号:13468105
2点

ご購入おめでとうございます。
NEX-C3も高感度性能は非常に高いのでiPhone 4やキヤノンのコンデジよりもずっと綺麗に撮れると思いますよ。
マイフォトスタイルは色合いや明るさ、ピクチャーエフェクト等々、色々組み合わせてオリジナリティの高い写真が撮れていいですよね。
待ってる間に2万円以上もお安くなったのはラッキーでしたね。(笑)
液晶保護フィルムは子供連れだとカメラよりお子さんに意識がいってどうしてもカメラの扱いは雑になりがちになると思いますので、付けておいたほうが小傷から守れていいと思います。
実際、自分のカメラも保護フィルムは結構小傷がありますが、液晶そのものは綺麗なままなので、やはり保護フィルムはあった方がいいなーと思います。
書込番号:13470686
1点

フランス特殊部隊さん
書き込みありがとうございます!お返事が大変遅くなってしまいすみません。
早速、大手量販店に行き、ポイントで保護シート買ってきました。
上手く貼れるか心配でしたが、まぁなんとか1回で貼る事ができました。
貼るといいですね。安心感があります。
その後、11ヶ月の息子をばんばんとっています。
以前の一眼レフより、AFが早くて楽しいです。
スマートエフェクト楽しいですね。
ただ、皆様のアドバイス通り、一眼レフ+50mm1.4の組み合わせレンズより
レンズキットのレンズだと室内では殆どボケは難しいです。
ハイキーや明るさを明るくして撮っています。
外だと明るいのでボケてくれますが。
ハイキーを使うと、ピントが合いにくいのかボケた写真になってしまいます。
後やっぱり、ミラーレスでもかさばりますね・・・。
パンケーキも使ってみたいと思います。
書込番号:13531232
0点

NEXなら12月には50mmF1.8も出ますね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F18/
この手のレンズとしてはちょっと大き目ですが、手ぶれ補正付きだし、室内でのお子さん撮りにぴったりだと思います。
書込番号:13533320
0点

gintaroさん
お返事遅くなってすみません。
明るい単焦点レンズいいですよね!!
ただ、レンズが大きく重すぎて・・(泣)
最近のスレにパンケーキレンズがなぜ出ないの?という話題があり盛り上がっていますが
私も、パンケーキレンズだったらいいのになぁと思ってしまいます。
ペンタックスのレンズと画角がかぶってしまうので、出来れば、35mmか30mmの明るいレンズ
が欲しいです。マクロレンズ迷っています。(暗いですが軽いので)
話は変わりますが、
全くコンセプトの違うのカメラのペンタックスQの水彩画フィルターが
とても好きです。
以前お店でk−rのサンプル作例で表参道の可愛いショップの町並みを
水彩画フィルターでとってらして、とても素敵で、それだけで絵葉がきになる写真でした。
ただ重いのでデジタルカメラに搭載されればいいなぁと思っていたところ、Qが発売。
子供の写真を(寝顔とか)水彩画にするとすっごく可愛いです。
そして何より後から加工できるのも良かったです。(PCで出来るのでしょうけど、
画像取り込みとか・・詳しくないのと暇がないので)
新宿で体験した試作機の段階では、私の腕ではぼけた写真は撮ることも出来ず、
魅力を感じなかったのに、店頭のカメラは試作機より、良かったです。駄目ですねぇ。
よくこちらで奥様に怒られるから・・というコメントを見ますが、私は逆です(笑)
独身時代に貯めたお金で買おうかなぁと今、心が揺れています。(こっそり)
それとも旦那さんにプレゼントして自分で使おうかな。うーんどうしよう。
水彩画フィルターSONYのカメラにも追加されたら良いのになぁと思いました。(C3に)
SONYの開発の方、見てくださってるかな?
書込番号:13559741
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





