α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
NEX-5NはISO AUTOで上限3200らしいですが、こちらは1600までになるのですか?
また上限の設定を任意で3200に変えることは可能ですか?
主観的にNEXはISO3200が使えるので夜間等の撮影の際にメニューからISO感度を変えるのが面倒なので、その辺りどうかなぁ。と質問しました。
書込番号:13495918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>NEX-5NはISO AUTOで上限3200らしいですが、こちらは1600までになるのですか?
AUTOで1600までのようです。手動でISO感度3200や最大12800までいけるみたいです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_1.html#L2_50,
書込番号:13495977
2点

こんにちは
せっかくのAPS-C高感度をうたう本機ですからISO AUTO 3200が出来る設定が欲しかったですね。
センサーが良くてもエンジンに問題あるのでしょうか?
書込番号:13496016
2点

こんばんは。コントルさん
やはりISO AUTO 3200が設定できるようにして欲しかったですね。
書込番号:13496128
3点

やはりそうですか。
せっかく高感度に強くノイズが少ないのだから
ファームアップでAUTOの上限3200迄にしてほしいです。
もっと言えば上限設定とシャッタースピード限界を
任意で設定できれば良いですね。
書込番号:13496753
2点

ソニーのα77はカタログによると、
ISO Auto はISO100からISO12800(一万二千八百)までですって。 しかも上限と下限はユーザー設定可能です。
ひえー! すごいAutoの範囲ですね。
ManualではISO50からISO12,600まで可能、マルチショットNRではISO25,600まで可能。
ようやくαでもISO二万が出てきた。
書込番号:13504611
0点

orangeさん
こんばんは。
α77の事は聞いておりません。
私はC3に関して知りたかったのです。
orangeさんもC3が設定できるように
ファームアップしてくれればと思いませんか?
設定とかに拘るが、NEX5nはまだそこそこの価格
しかしC3は安価だから試しに買いたい、
そんなユーザーもいるはずだと思います。
コンデジユーザーステップアップ初級機
というのだけにしとくなはもったいない高感度性能だと思います。
書込番号:13504680
5点

ぼくは今年会社でISO1万4001の担当になりまして、大いに疲れました。
もう吐きそうに疲れました。
ISO嘔吐です。
書込番号:13559385
1点

入門機とはそういうものです。
操作性や使い勝手を求めだしたのなら上位機種へ行くのが今までの流れです。
書込番号:13559395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





