『α NEX-C3D ダブルレンズキット買いました☆』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『α NEX-C3D ダブルレンズキット買いました☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

α NEX-C3D ダブルレンズキット買いました☆

2012/11/30 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件
別機種
別機種
別機種
別機種

α NEX-C3D ダブルレンズキット買いました☆
カメラのキタムラで下取り有りで26800円でした。
レンズ二本付いてて、この値段は凄いと思って、かなり衝動買いです(^_^;

NEXの安い機種は、大型の外付けストロボが付けれないので、
ちょっと避けていたトコがあったのですが、
これだけ安いとストロボの事は忘れてもいいかな?と思って、つい買っちゃいました。
高感度性能はミラーレスの中でも上位の方だと思うので、夜景とかはかなり期待大ですね。

α NEX-C3としての魅力は、α NEX-F3よりコンパクトな点、
個人的には持ちやすいと感じる形状、十分な静止画画質ですね。

動画がフルハイビジョンでない事が少し引っ掛かってたんですが、
上位機種も熱問題で、短い時間しか撮れないので、
動画は本気ではどのみち使えないと気付いたので、
急に気にならなくなりました。
静止画だけなら、性能差はホントに少ないですしね。

以前、よく使っていたα55とバッテリーが同じなので、
予備バッテリーを買わずに済みそうです。

そのうちシグマの19mmを買って、システムに加えたいと思っています。
いろいろ撮るのが楽しみです(^ω^)

別体式のストロボは、結構付けるのがおっかなびっくりな感じですね?
もう使わない方がいいかな?とすら思ってしまいました…。
なんでこんなシステムにしちゃったんだろ?と、この部分はかなり思います。

まあ、光量の少ないストレート発光のストロボなんて、
殆ど使う事は無いと思いますので、問題無いと言えば問題無いんですけど…。

書込番号:15413443

ナイスクチコミ!3


返信する
mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 384ブログ 

2012/11/30 23:03(1年以上前)

ずいぶん安いですね。
どちらのキタムラですか?
下取り分はいくらでしたでしょうか?

書込番号:15414667

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2012/12/01 05:36(1年以上前)

>mipa384さん

大阪の堺市の鳳のキタムラさんです☆
まだ台数があるかは確認してないです(^_^;

下取りが無いと4000円高くなるそうです。
友達にもらってた古いデジカメが4000円に化けて良かったです(^_^)

書込番号:15415620

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2012/12/01 06:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速試し撮りしてみました。
通りすがりの車の中からの撮影なので、大した写真ではありませんが夜景のレベルは判るかも知れません?

個人的感想は、結構レベル高めって感じですね(^_^;
高感度に強い大きめのAPS-Cセンサーと手持ち夜景モードがあれば、誰でも簡単に撮れると思います。

α55と振る舞いがそっくりで、α55を使ってた時を思い出しました。
α55は、センサーとミラーのゴミ問題と、広角側でのピントの甘さが原因で使わなくなりましたが、
この問題はα NEX-C3ではあまり出なさそうに感じるので、
ハーフミラー系のαより、自分には向いてる気がしますね☆

色とかの方向性もα55とそっくりで、濃すぎる時の対処方法とかも、
全部応用出来そうで、買ったばかりのカメラじゃない感じがしますね(^_^;

ちょっとレンズがデカいと思ってましたが、
この大きさでα55と変わらないか、それよりピント精度のいい写真が撮れるので、
こりゃしばらくメイン機になってしまうかも知れません。

コンパクトデジカメど撮るのが嫌になるぐらいに綺麗に撮れると思います。
値段を考えると、満足度が高すぎますねw

今回はほぼカメラ任せで撮った感じですが、
意識的にISO感度を下げて手持ち夜景モードを使えば、もっと夜景のレベルが上がるので、
夜景にはかなり強そうなカメラと言えると思います。

書込番号:15415648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/01 15:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

良く自然にボケてくれます。

色が薄いとかの噂も聞いたんですが、全然良く出る。

ボーっとした感じになりやすいシーンでも空気感を出す

16mmは歪んじゃってダメですね(笑)

私も最近買いました。軒並み3万切ってますよね。
もともとキヤノンユーザー(1Ds3、5D2)で、サブにコンデジのS95を使っていたのですが、ミラーレスにしようと。ターゲットは5Rなんですが、まだ高額なのと初めてのSONY機への心配、旧レンズも持っておこうってことで、安かったC3Dを買ってみました。
期待しないで買ったC3Dですが、どうしてかなりの高画質。何より軽快でシャキっとしててボディはかなり良く、今はかなりの稼働率になってます。操作性も良いですね。もうひと頑張りして自分撮りできれば完璧だったかも。
正直言うと16mmはダメレンズかな(笑)と思いますが、大きさを考えればアリかなと。ただ、これに付けるワイコンとフィッシュアイコンはまだ踏み出せずにいます。18-55の方はキットであることと価格を忘れさせる写りで満足感高いです。勢いで香港製の水中ハウジングも買っちゃいました。
いずれにしても当面は5Rや6に手を出さずに済みそうです。

書込番号:15417299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/01 15:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レンズ代より安い感じですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000110070_K0000110071

書込番号:15417320

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2012/12/03 12:46(1年以上前)

>ぱぱ55さん
自分もいざと言う時はキヤノンですね。
キヤノンは、5D、7D、Kiss X5と言う感じですが、5Dを6Dに入れ替えたいと思う今日この頃ですw
他にもマイクロフォーサーズも何台もあるし、Nikon 1もあるんですが、
やっぱりAPS-Cサイズのミラーレスというのを試してみたかったのです。

写りに関しては、まだ沢山撮ってないので評価しきれないのですが、
まあ特に問題は無さそうです。
ストロボとかが使えない極端に暗いシーンでは、他のカメラより使える気がしています。
この値段では何の文句もない感じですね(^ω^)

5Nや5RやF3だと歪曲や色収差の補正がカメラ内で出来るので、
その差を心配していましたが、実際使ったらそこまで気にする事も無さそうです。

なんだかα NEX-C3のお手軽感と言うか、この値段でこの画質ってのはかなり気に入りました。
少しレンズがデカいですが、今のところ毎日持ち歩いています。
収納しやすいケースが欲しいところですね。

>じじかめさん
レンズが高いとも言えますが、ホントにα NEX-C3は安いと思いますね。
この値段なら多少ネガティブな点があっても問題無いと思います。

書込番号:15426246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング