『オールドレンズを使って撮影するとき』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『オールドレンズを使って撮影するとき』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オールドレンズを使って撮影するとき

2013/03/19 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

はじめまして、たっちゃんのレンズ沼といいます。
私は、NEX-C3にアダプターを使って色々なMFのオールドレンズを付けて楽しんでいます。
ここで質問なのですが、オールドレンズを使って撮影するとき私は最初当たり前にMマニュアルモードで撮影してましたが、露出合わせが割とめんどうで困っていましたが、あるとき間違ってA絞り優先オートで撮影してしまったのですが、なんの問題もなく帰って使いやすかったです。A絞り優先オートでフォーカスのみMFにしてピーキングによるピント合わせに集中できていいかなって思いました。みなさんのオールドレンズ使用時の使い方を教えてください。

書込番号:15910987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/19 14:48(1年以上前)

私の場合は、CONTAXのレンズを使ってますが、ほとんど A モードです。
AFは動作しませんが、AEは動作します。
レンズで絞りを決めて、フォーカス合わせ、必要に応じてEV補正って感じでしょうか。

画角は違いますが、NEXのおかげで眠っていたオールドレンズが復活しました。
いろんな楽しみ方の出来る良いカメラだと思います。

書込番号:15911129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/19 15:12(1年以上前)

こんにちは

NEXは持ってませんが、マイクロフォーサーズにしろEOS機にしろマウントアダプター遊びする場合はほとんど絞り優先モードです(ほぼ100%)
絞り開放にしておいてピントを決めた後、絞りたいところまで絞り込んでからシャッターを押すという使い方です

書込番号:15911194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/19 15:20(1年以上前)

たっちゃんのレンズ沼さん こんにちは

ミラーレスの場合実絞りでも 液晶明るく補正してくれるので ピント見るのも使いやすく 露出はMモードでなく Aモードで露出合うので Aモードでも大丈夫ですよ 

書込番号:15911215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度4 たっちゃんのレンズ沼2 

2013/03/19 16:46(1年以上前)

たっちゃんのレンズ沼です。
カイザードさん、Frank.Flankerさん、もとラボマン2さん早いご回答ありがとうございます。
良かったです。他のデジタル一眼にアダプター介してオールドレンズ付けてとるより,NEX-C3で撮る方が簡単でいいですね。
ピーキングでピントを合わせるまではフォーカスエイドで拡大してピント合わせしてたんですが、長い玉なんかだと揺れて揺れて疲れちゃって大変だったんですが、ピーキング使いだしてからずいぶん楽になりました。

書込番号:15911434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/19 22:26(1年以上前)

私もY/Cレンズを使ってますが、ずーっと絞り優先モードで使ってました。
単に実絞りになるだけだしねーってノリで、何の疑問もなく使ってます。

ただ、背面液晶でのフォーカスがしにくかったので、結局Nex6を買ってしまいました(^_^;)

書込番号:15912671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度4 たっちゃんのレンズ沼2 

2013/03/20 11:33(1年以上前)

私も、普段一般的デジタル一眼レフを使うので、背面液晶画面を顔の前に置いてピント合わせするのは、苦手です。ですから、一度はダメだとNex-C3は諦めかけたんですが、例のピーキングを使い出してからなんとかなりそうな気がして来たわけです。露出は、好きな位置にレンズの方でしておけば、カメラが、自動で見やすい明るさにしてくれるのでピーキングされる場所だけ調整すればいいので案外楽です。

書込番号:15914657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング