


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
Hello. > Everybody. G3 ボディで、いっしょに Together しようぜ。 ^^;
さて、 動画撮影時に AE ロック を使用できる カメラ設定の 手順を考えてみました。
01. カメラ の モードダイヤル を C1 , C2 に合わせて カスタムモード で 動画撮影する。 マニュアル P84 ・・・ カスタムモードで撮る
02. カスタムメニュー の項目にある 「AF/AE ロック維持 」で 、 「ON 」 を選ぶ。 マニュアル P103 ・・・ カスタムメニューを使う
03. 「Fn1」 の ボタンに 「AE ロック」 機能を 登録する。 マニュアル P43 ・・・ メニューを使って設定する
04. 露出やピントを固定して撮る の項目にある 「AF/AE ロック切り替えについて 」 で [ AE ] を チョイス ?
マニュアル P74 ・・・ ファンクションボタンを使う
05. 設定完了。
動画撮影時に AE ロック が使用できるか!。 何方か 御確認 お願いいたします。 <(_ _)>
カメラ機能の 「プログラムシフト と 露出補正」 の 仕掛けは、気になりますが ・・・
マニュアル を読みながら、カメラを 操作 して、液晶画面 の 情報変化を 確認しなければ、 私には理解できない項目です。 ^^;
もし、QアンドA を 参考にする ユーザーには、 操作手順 の 早見表 があれば、・・・
カメラ機能を 理解しなくても ??? 操作手順 の わかりやすい 取扱い説明書だと、感じるんじゃなかろうか? ○o。.((^^;
QアンドA 対応 の 電子化されている 取扱い説明書 (マニュアル)があれば ・・・ 文字検索ができて 便利かも?
オレ ってさぁ〜、ぃんぎりす の メイフェア 育ちで ・・・ カキコミが ちょっと なまっ ちゃう ぜぇ。 ○o。.(((^^;
ワルノリ で 御免なさい。
Have A Nice Day.
書込番号:14071441
0点

僕が発端のこのスレに僕はお呼びでない気もしますが、誰もレスしないので・・・
設定を初期化して再トライしてみましたが、AEロックは解除されてしまいました。
ファームウェアのアップデートで出来ないようになったのかしら?
誰かレスよろしこ。
Havana City.
書込番号:14089507
0点

Hello. > 魚曼さん .2012/01/31 02:13 [14089507]
>僕が発端のこのスレに僕はお呼びでない気もしますが、誰もレスしないので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281870/#14063445 <-- ここからの続きですね
私が勝手にスレッドを立ち上げましたので、ごめんなさい。 <(_ _)>
たいへん興味のある 内容でありますし、
セミ・マニュアル露出 (AE ロック) で 動画撮影している私にとって ・・・ 絶対必要な機能なのです。
さて、誰もカキコミしなければ、私が 「未返信 0件」を解消させるつもりでいました。 ^^;
動画撮影時では、AE ロック 不可能 ってことで、解決済みにしたほうが良いかな?
>設定を初期化して再トライしてみましたが、AEロックは解除されてしまいました。
>ファームウェアのアップデートで出来ないようになったのかしら?
情報、ありがとうございます。 <(_ _)>
先日、店頭に置いてある GF3 で カスタマイズ作業を 実施しましたが ・・・ 操作不慣れ と 実写できない。ので挫折しました。
以前は、AE ロックが可能だったのですか?
ひょっとして、写真撮影時の AEロック は可能で ・・・
動画撮影をすると、必然的に解除されることが 「取扱い説明書にカキコミされている」 と考えることにしました? ^^;
パナソニックに 電話しても、良いけどさぁ。
的確な回答がえられるのに ・・・ 時間が掛かるように思えて 敬遠しています。 ○o。.(((^^;
動画撮影時(フリッカー対策SS条件でも可の場合)の AEロック が利用できるならば ・・・
私は、現在のプライスより 金五千円値上がりしても、価値ある機能だと 評価して、購入欲が増します。 ^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14092016
0点

Hello. > 魚曼さん 、 ALL
連投の カキコミで 申しあけありません。 <(_ _)>
昨日、G3 が置いてある 別店舗にて ・・・
動画撮影時、フォーカス・モード を マニュアル・フォーカス にすれば、
「AEロック 機能のみ使用できるか!?」 と 期待しながら、もう一度、AEロック機能 の 動作条件を 探ってきました。
( マニュアルフォーカス時、AE ロック ができれば、色目の ピーキング機能があると イイね と感じながら
EVF と 背面液晶の自動切換え機能が 省略された嘆きの カキコミも 理解できました。 ○o。.((^^; )
今回は、店員の許可を得て、また店舗に謝意を込めて、メモリーカードを購入後、撮影体験も出来ました。 ^^;
結局、動画撮影に切り替わると、AEロック が解除されるみたいでした。 残念
フリッカー軽減・機能に設定しているカメラでも、
動画撮影を始めると ・・・ 背面液晶の 絞り値と SS値 の表示が消えて、フリッカー軽減の SS値が表示されますね
やはり、AEロックの理想は、動画撮影中でも利用できることかな? ^^;
例えば、Xacti1010 の ハイスピード撮影は、オート露出プログラムであり、カメラ側から 絞り値や SS値 が割り当てられます。
でも、カメラ感度だけは、人間側に選択肢があって ・・・ AE ロック も利用できます。 ○o。.(((^^;
だから、スポットライトを浴びている被写体 と
同等な 露出設定値を カメラの AEロック 機能で Keep しておけば ・・・適正露出の 映像撮影が可能になります。
また、カメラ感度を上げてから SS値を速めた状態で AE ロック すれば、露出プログラムを シフトさせた撮影も可能になりますね ^^;
それぐらい AE ロックは、便利な機能だと考えています。
ちょい撮り野郎には、ニコンONE も、気になるもんでぇ、 余分なことまで カキコミしました。 ○o。.(((^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14110954
0点

Hello. > ALL 2012/02/05 13:27 [14110954]
訂正カキコミ と 追記 <(_ _)>
> ( マニュアルフォーカス時、AE ロック ができれば、色目の ピーキング機能があると イイね と感じながら
訂正 (マニュアルフォーカス時、AE ロック ができて、色目の ピーキング機能があると イイね
さて、純正レンズ と カメラ・ボディの組み合わせでは、
動画撮影時、AE ロック 機能が利用できないみたいですが ・・・ ^^; あきらめ モード
マニュアル ・フォーカス でも、「動画撮影したいな〜。 」 と考えると ・・・
G3 の 動画仕様では、ムービーカメラ のような撮影ができそうだ!? ○o。.(((^^;
( ムービーカメラは、秒間24コマ送り ・ シャッター速度 1/50 sec. )
では、G3・ボディ と 絞り環のある レンズ を マウントアダプターで 連結させて使用する場合 、
(例えば、ニコンのMFレンズ や キヤノンの FDレンズ 、ペンタックス 、ミノルタ MDレンズ 、オリンパス )
フリッカー軽減機能の シャッター速度 と 手動 絞り は、固定値での撮影設定になるが ・・・
カメラ感度だけは、定常光の 変化に合わせて、数値を変動させながら 適正露出の動画撮影を保つ動作するかも? ^^; 妄想
( もちろん、撮影条件によって 露出オーバーになる 映像も考えられる。 )
以上の カキコミ内容は、検証していないので ・・・ 書き捨て 御免やす。 <(_ _)>
パナソニック の 一眼カメラは、動画に最適なカメラだと、思えますか? ^^;
下記のアドレス映像は、
http://vimeo.com/31067362
「キヤノンの EOSレンズ でも、絞り値をコントロールできますよ!」 っていう内容です。
Have A Nice Day.
書込番号:14112476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





