LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
希望に合うカメラがあればぜひ教えてください。
今現在は3年ほど前に購入したパナソニックのコンパクトデジカメを使用しています。
が、もう少しキレイな写真・動画を撮りたいなぁと思いデジタル一眼カメラの購入を検討しています。
希望としては、
幼稚園での運動会・発表会をデジカメ以上のアップで撮りたい。
5歳の男の子のアクティブな動きでもぶれない写真が撮りたい。
屋内撮影時でもキレイな写真が撮りたい
(いかにも「フラッシュ焚きました」的な写真はイヤなんですが、フラッシュ無しだとどうしても暗めの写りになってしまう)
夜の撮影時でもざらつかない写真が撮りたい。
写真がメインになりますが動画も同時に撮りたいので動画もキレイに撮れるもの。
(カメラとビデオカメラ2台持ちは考えていないので…)
素人なりに色々と調べて今はこの機種が第一候補なのですが、他のメーカーなどでも希望に合う物があれば教えてください。
上を見るとキリがないのですが、予算の都合もあるので金額はこの機種と同程度くらいで考えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:14411672
0点

理想的には一眼レフかな、という気もしますが、以下の理由でG3をおすすめしておきます。
1.人にもよりますが、運動会でも失踪中のお子さんにさっとAFの合うようなミドルクラスの一眼レフは、大きさ的に女性の手に余ることがあります。
2.G3はM4/3規格なので、100-300mm(35mm換算で200-600mm相当)など使うと、かなり遠くにいるお子さんもとらえることができます。
3.暗い部屋でもストロボなしで撮れます。(ただし、明るい単焦点のレンズもお求めになっておいた方がいいですね。とりあえずおすすめなのは、20mm F1.7とか。)
4.ブレ(特に被写体ブレ)は、何を使っても出るときは出ます。
書込番号:14411775
2点

>幼稚園での運動会・発表会をデジカメ以上のアップで撮りたい。
コンパクトカメラの方が倍率が高い場合があります。
>5歳の男の子のアクティブな動きでもぶれない写真が撮りたい。
これは腕次第ですが望遠でなければ明るい軽いレンズがあります。
>屋内撮影時でもキレイな写真が撮りたい
F2.8以下のレンズだとばっちりです。
>(いかにも「フラッシュ焚きました」的な写真はイヤなんですが、フラッシュ無しだとどうしても暗めの写りになってしまう)
上記のレンズだと大丈夫。
>夜の撮影時でもざらつかない写真が撮りたい。
上記のレンズだと大丈夫。
>写真がメインになりますが動画も同時に撮りたいので動画もキレイに撮れるもの。
私にはよくわかりません。
書込番号:14412658
1点

大話西遊さん
アドバイスありがとうございます。
やはりG3が良さそうですね。
また質問なのですが、この機種に付いているダブルレンズは100-300mmでも20mm F1.7でもないですが、こちらのレンズはダブルレンズとは別に購入した方が良いという事でしょうか?
レンズキット+別途レンズ購入となると予算を軽々オーバーしてしまいそうです…。
それともレンズキットではなく本体のみ購入で上記レンズを単体購入の方が良いのでしょうか?
希望を言えば上記二つのレンズがセットになっていれば嬉しいですが、それはないですよね^^;
書込番号:14412723
0点

パー4さん
アドバイスありがとうございます。
>コンパクトカメラの方が倍率が高い場合があります。
そうなんですよね。もうほぼ9割方こちらを購入しようと決めていたのですが、色々見ていたらコンパクトデジカメも対象外ではないかもしれないと思うようになって…。
ただ、望遠だけではなくてやはりもう少し綺麗な写真を撮りたいなと思うのでやはり一眼カメラかなぁと。
F2.8以下のレンズですととても美しく撮れるんですね!
望遠はイベント時やここぞというお出掛けの時くらいで、普段は普通のレンズで撮影する事がほとんどだと思うので、明るい軽いレンズを購入したいと思います^^
書込番号:14412746
0点

>失踪中のお子さんにさっとAF
G3にかぎらず、透視能力を持ったデジカメはありません・・・・・・・・
(ちょっと笑えた。)
というのはおいといて。
>パナソニックのコンパクトデジカメを使用しています。
なにをお使いでしょうか?
>デジカメ以上のアップで撮りたい。
もし、高倍率ズーム機をお使いの場合、
このキットのレンズは45-200mmの望遠ズームで、
90-400mm(35mmフイルム換算)になりますから
あまり大差ないかもしれません。
そのほかすべての条件を満たすのはムリだと思いますよ。
屋内、夜の撮影でもざらつかない:明るさしだいで、限界はあります。
(どこまで許容できるかは個人差ですが。また、コンデジに比べればかなりよくなると思いますが。)
動画の条件からすると、
panaがいいと思いますが。
暗い場所で綺麗に撮れるかどうかは別にして、
一眼で、動画撮影中にAFできる機種(メーカー)は、
あまりありませんから。
書込番号:14412994
0点

αyamanekoさん
アドバイスありがとうございます。
今はLUMIXのDMC-FX700を使用しています。
ズームは6倍くらいまでできるのですが、運動会や発表会では6倍でも思ったようなアップが撮れなくて…。
動画を撮りながら写真も撮っているのですが6倍ズーム時の写真はやっぱりざらついてしまいます。
もちろん私の知識と腕が足りないのでこの機種の能力を最大限引き出しているとは言えないのですが…。
先日友人宅でパナソニックのGF1を見せてもらったのですがその写真のあまりの綺麗さにびっくりしてしまって。
室内で普通に撮っただけなのに、(素人目には)プロが撮ったような仕上がりに見えました。
上を見たらキリがないですし、全ての希望を最高レベルで満たしてくれるカメラは予算的にムリだと思いますので、予算内で収まるカメラであれば許容範囲です。
ど素人なので何を選んでもきっと「うわ!キレイ!」と感動すると思いますので^^
書込番号:14413152
0点

cammyacamさん、こんにちは。
実際にカメラを店頭で持って、試してみましたでしょうか。
運動会などで望遠レンズを使うとなると、
G3ではファインダーをメインで使うことになると思います。
このファインダーはEVFで液晶表示されたものですが、
相性もあるのでしょうが、現在出ているカメラのどのEVFでも、
私は動きものを追いかけると気持ち悪くなります。
店内でEVF覗きながら、ぐるっと360度その場で回ってみるとわかります。
cammyacamさんが、この点大丈夫であればいいのですが。
フラッシュは、外付けフラッシュをバウンスさせて使ったり、
デフューザー使ったりすると、また違った印象になりますよ。
直射で何も意識しないと、結構不自然な写真になりますね。
と、ここまで書きましたが、
cammyacamさんは動画も写真も1台でこなしたい。
運動会等望遠レンズも使って写真を撮りたい。
ということなので、現状ではG3がベストな選択かも知れませんね。
私は写真撮るようになってから、動画は捨てました。
結局あとから見る機会ってほとんどないので。
その分写真をたくさん撮るようにしています。
遠方に住む祖母も、プリントした孫の写真見て喜んでくれてます。
写真立て買って、飾ってくれているようです。
例えば祖父祖母が近くにいれば、もしくは旦那さんにビデオはお任せとかできませんか?
少しでも撮れていればいいと割りきって。
もし、EVFで気持ち悪くなるようであれば、やはり光学式ファインダーの、
一眼レフをオススメします。KissX5,D5100,D3100,K-x辺りのWZキットで対応できますね。
cammyacamさんにとって、いい選択ができますように。
書込番号:14413325
1点

やむ1さん
アドバイスありがとうございます。
G3を含め色々な機種を実際に店頭で手にとってはみました。
でもファインダーはちょこっと覗いただけなので、気持ち悪くならないか後日もう一度確認してみます。
(気持ち悪さは全く考えもしませんでした^^;)
動画は確かに写真と比べるとあまり見る機会はないですよね。
でも子供の貴重な「今」を残したいとも思うのでやっぱり記録しておきたいです。
そして、記録できる人間が私しかいないのでやはり一台で写真と動画両方こなせるものが欲しいんですよね。
他にも教えていただいたKissX5,D5100,D3100,K-xの機種も店頭に見に行って試してみます^^
書込番号:14413863
0点

こんばんは。
G3のダブルズームセットでいいと思います。
望遠の45‐200oですが、内蔵のEXテレコンを使うとサイズはSにはなりますが、画像の劣化なしで、35o換算800oまで使えます。(レンズの明るさはそのままです。)
もちろんブレやすくなりますので、ファインダーを使用した方がいいです。
わたしは、GF2に外付けファインダーを使用していますが、G3の内蔵ファインダーはGF2に比べて随分見やすいと思います。
書込番号:14415097
0点

kurolabnekoさん
アドバイスありがとうございます。
>望遠の45‐200oですが、内蔵のEXテレコンを使うとサイズはSにはなりますが、画像の劣化なしで、35o換算800oまで使えます。
Sサイズがどの程度の大きさなのかがわからないのですが、L版サイズプリントは可能でしょうか?
(このサイズでしかプリントはせず、引きのばしたり等もしません)
近い内にもう一度量販店に見に行っていくつか試し撮りをしてみようと思います^^
書込番号:14415778
0点

私も最近、かみさんが子供をとるのに、コンデジだと反応速度が遅い、これは、旧い機種なので、画像処理が遅くて、シャッタータイムラグがでかいのが原因なのでしょうけど、まあ、新しい機種のほうが少しはこの辺、改善されてるかと思い、コンデジの延長で、LumixのGF3、を買いました。
価格もコンデジ並みの3.5万円。
本当はすれ主さんと同じく、G3を買いたかったのですが、品切れだったので、こっちにしてしまいました。
やはり、光学ファインダーを持たないミラーレスは、動きものの撮影は難しいですね。
ワンショットならいいのですが、連写だと、本当に過去の絵を背面ファインダーで見ながら、被写体を追い続けるってのは、不思議な体験です。
とはいうものの、絵は、確かに、APS Cのセンサーサイズのおかげで、かなり、諧調が豊かです。
私が持ってるTZ7と比べると、TZ7、少々、硬い感じに仕上がるのですが、GF3は、かなり、柔らかい感じに仕上がり、こちらのほうが自然だとは思います。
また、さすがに、動画は、ミラーレスのほうが理にかなっているのでしょうねえ。
TZ7の動画も良かったのですが、こちらの動画もかなりいいですね。
ただ、ファイル形式がAVCHDってやつで、これ、動画のファイルが複数無いと、動画再生しないようです。DVDなどに保存するときにJPEGと共存できないし。
画質はいいのでしょうが、ちと、扱いが面倒かもしれません。
それで、GF5は、MP4にも対応したんでしょうね。
ひょっとすると、マイナーチェンジ版のG5が出るかもしれませんよ。
まあ、そのおかげで、G3の価格も、5万ちょっと、ダブルズームになっているので、お買い得かもしれません。
まあ、カメラなんてのは、一長一短ですから、買ってみて、使ってみて、それから、また、次を買うときの参考になっていくんだと思います。
私もGF3, 買ってみて、なるほど、と思うことがたくさんありました。
ただ、動画ってものを考えないなら、やっぱり、ミラーのある一眼レフが使いやすいですよ。
リアルタイムにTTL像(レンズを通った光)を見る仕掛けのアドバンテージ、GF3を買ってみてから再認識したなぁ。
今のスレ主さんのご希望なら、G3のダブルズーム、正解のひとつだとは思いますよ。
ただ、運動会を考えるなら、ニコン、キヤノンの入門機のダブルズーム、も、いいかもしれません。
本当はペンタックスのKxがいいんだけど、もう、市場に無いでしょ。
K01は、ちと、未知数だし。
書込番号:14416547
0点

>APS Cのセンサーサイズのおかげで、かなり、諧調が豊かです
ごめんなさい、うそかいちゃったw。
マイクロフォーサーズ規格ですねw。
ただ、レンズが小さくできるし、画質、画角、レンズサイズなどを考えると、上手な妥協点だと思いました。
ソニーのNEX,あまりにレンズがでかいですよね。
あそこまでレンズがでかいなら、ペンタックスのやり方でも良かったような気がします。
マイクロフォーサーズって、上手いところを突いてるのかもしれませんよ。
といいつつ、僕は、自分用にニコンのJ1、買ってみようかと。
どうなんでしょうね、あそこまで、センサーが小さいと。
書込番号:14416555
0点

お子様の動画,良いですねぇ。動きのある日々の記録は良い想い出になりますよ。私はGF2しかもっておりませんが,ほとんど動画のためだけに使っています。動画を撮るには電動ズームレンズが便利です。撮影中にズーミングするためには,必需品といっても良いでしょう。今,2本市販されています。
ついでに静止画も撮ります。APSサイズに比べると画質はやや劣りますが,A3ノビくらいまでは伸ばせますので不満はありません。
G3は良い選択だと思います。高感度特性はGF2よりも一段良いくらいで,ISO800くらいが不満のない実用範囲だと思います。最近品薄で値段が上がっているようですね。
それからAVCHDは,.m2tsファイルだけでも再生できますよ,例えばfreeで使えるDivX plus playerを使って。
書込番号:14416630
0点

cammyacamさん おはようございます。
お考えの条件を全て満たすカメラは冷たいようですが、キャノンやニコンの一眼レフに実売20万程度のF2.8通しのズームレンズを用意したとしても記録としての動画撮りは無理なので、予算はどうあれ現状では無いと言うのが正直なところだと思います。
現在お使いのカメラのレンズは35oフルサイズ換算24-120oのズームが付いていますので、G3のダブルズームキットを購入されれば35oフルサイズ換算28-84oの標準ズームと90-400oの望遠ズームが付属しますので今までよりワイド側はたりなくなりますが、テレ側はかなり大きく撮れるようになると思います。
一眼カメラの最大の特徴は撮りたい写真に合わせて最適なレンズを選択出来るところですが、それには当然お金もかかりますしマイクロフォーサーズのシステムではレンズも限りあるので、大きさ重さを気にしないのであればニコンやキャノンの入門機をお薦めしたいところですが、動画も含めてのコスパとなればお考えの機種がベストだと思いますのでまずは購入して撮ってみられればコンデジよりは良い写真が撮れるのは明らかだと思います。
書込番号:14416699
1点

おはようございます。
EXテレコンでの画像Sサイズで撮っても、Lサイズ版でのプリントは十分OKだと思います。
人によっては、どこまで許せるかという問題はありますが…。
パナGF2+45‐175o(EXテレコン使用 35o換算700o)テレ側で撮った写真載せますね。
書込番号:14416749
0点

cammyacamさん、こんにちは。
1人で二役は確定なのですね。
ちょっと嵩張りはしますが、動画は望遠では撮らないでしょうから、
(三脚・一脚無いとぶれぶれになってしまう)
写真用に一眼レフを、動画用にコンパクトなGF3を、
この2台体制がいいかも知れませんね。
必要に応じて使い分け出来ますし、GF3はポケットに入るくらい小さいです。
そして、一眼レフ・・・ゴメンなさい最後の間違えてました。
ペンタK-xは今はもう手に入らないでしょう。
エントリー機K-rも販売停止モデルなんで、店頭在庫だけです。
K-01はミラーレスなんで、高感度には強いですが、
G3とあまり変わらないかも知れません。
ということで、もし売ってればK-rのWZキットを触ってみてください。
書込番号:14416923
0点

動画撮影の件ですが,GF3とG2の音声はモノラル録音ですので,お薦めしたくありません。その他のカメラ,GF2, GF5, G3, GX1, GH2はステレオ録音です。
書込番号:14417082
0点

動くものには光学ファインダー。ファインダーは照準器です。ゴルゴ13もEVFは使わない。基本ニコン派なのでD5100をおすすめします。後、十分使いこなせるように練習することだと思います。
書込番号:14420380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fish Easter 11さん
アドバイスありがとうございます。
>やはり、光学ファインダーを持たないミラーレスは、動きものの撮影は難しいですね。
そうなんですね。今回一眼購入にあたりそれこそ本当に一から調べて色々勉強になりました。
写真に重きを置くか動画に重きを置くか、その比重をよく考えてみます。
書込番号:14421204
0点

Rosenzeitさん
アドバイスありがとうございます。
動画も頻繁ではありませんがそれなりに使用すると思うので、電動ズームはとても魅力的なんですよね。
最初に量販店でGF3を勧められた時も電動ズームをアピールされました^^
この機種に電動が付いているとベストだったんですが…。
でも使っていくうちにいろんなレンズも欲しくなりそうですね。
書込番号:14421218
0点

写歴40年さん
アドバイスありがとうございます。
全ての希望を予算内でというのはやっぱりムリがありますよね。
皆さまに色々教えていただいてとても勉強になりました。
ニコンなども見てみましたが、携帯性やデザイン性を含めて考えると今回はやはりパナにしようと思います。
書込番号:14421234
0点

kurolabnekoさん
画像UPありがとうございます。
実際にこうして見ると私の今の写真よりも断然美しいです!
これだけズームをしてこれだけキレイというのはかなり背中を押されました。
ありがとうございます!
書込番号:14421244
0点

やむ1さん
やむ1さんこんにちは。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
色々検討した結果、今回はこの機種1台持ちにしようと思います。
これをたくさん使いこなして後々レンズが物足りなくなってきたら追加購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14421250
0点

キングオブブレンダーズさん
アドバイスありがとうございます。
動くものには光学ファインダー、ということも今回こちらで教わりました。
静止画・動画両方とも一台で完璧に、というのは現状ではムリだという事も。
使いこなせるよう、日々練習したいと思います^^
書込番号:14421256
0点

みなさま、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
昨日量販店に行って再びじっくり見て試してきました。
ニコンやキャノンの方が写真自体は綺麗に撮れる感じはしましたが、動画の比重や携帯性・デザイン性も考慮するとやはりこちらの機種が一番かなぁと。
付いてくるレンズはベストではないですが、カメラを使いこなしていく中で追々増やして行こうと思います。
書込番号:14421275
0点

cammyacamさん、こんにちは。
G3に決められたのですね。悩んで出した最終結論、
きっと、cammyacamさんにとって正解だと思いますよ。
動きものが撮れないわけではありません。
色々と工夫して、G3に慣れて、お子さんのいい写真いっぱい撮ってくださいね。
きっとお子さんが小学生とかになって、もっと動きが早くなった頃には、
ミラーレスも、今よりも動きものに強くなってると思います。
その際には、レンズは使い回せますからね、ステップアップ等検討しましょう。
そして、写真自体ですが、m43でも十分綺麗に撮れると思います。
けっしてAPS-Cやフルサイズだから綺麗というわけではありません。
どこに重きをおくかだけだと思いますよ。
G3購入されたら、一杯楽しみながら、お子さん撮影してくださいね!!
きっと、お子さんも喜んでくれると思いますよ。
書込番号:14421743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





