LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
先日、GF3ホワイトWレンズを購入しました。初の一眼です。
コンパクトな物が良かったのと外観から、こちらを購入しました。
さて、本題ですが、来月に子供の運動会があるので、
レンズの買い増しを行おうと思っています。
パナソニックのHPでは以下の望遠レンズがありますが、どれが良いのか全くわかりません。
LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 / MEGA O.I.S.
お勧めを教えて頂きたいです。
書込番号:13366836
1点

購入して早々申し訳ございませんが。
望遠レンズですか。
正直言ってファインダーがないと望遠が長くなるほどカメラの保持が大変で、
被写体をとらえるのが難しくなります。
三脚などでカメラを固定したいところですね。
あとは、AFの機構がコントラストAFですので動体撮影でのAF追従で満足できるかちと心配です。
撮れなくはないですが…
100-300で300o側が超望遠となりますので非常に撮影が難しくなると思います。
私なら45-200が良いように思われますが…
書込番号:13366898
6点

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.で間に合います。
ただし、昼間、液晶を見て撮影すると、被写体を見失うので
ビューファインダーか、液晶カバーが必要です。
書込番号:13366900
7点

14-140mm推奨。
ファインダレスなので45-200mmなどだと、テレ端迄使い切れないかと思います。
また、競技場でない限りは140mmあれば足りますから、
レンズ交換なしでいける14-140mmをお奨めして、
旅行など簡便に一本で済ませたい用向きにも活用してください。
別な手として、ファインダ機G2などボディ中古(今は2万くらい)購入+45-200mmも良いですけど。
2台体制になって、楽に行けます。
書込番号:13366918
5点

こんにちは。
まず、動画は撮影されますか?
動画を撮影されるのなら14-140mmの一択です。このレンズが動画対応の唯一のレンズだからです。
動画を撮影されない場合には、45-200mmとの2択になります。
ご存知と思いますが焦点距離が長くなればなるほど、遠くの対象をより大きく移すことができます。
しかし、あまり焦点距離の長いレンズは手持ちで撮影するには不向きであり、またお手持ちの14-42mmとの「焦点距離のすきま」も大きくなりますので、ここではオススメしません。
また、お手持ちの14-42mmと交換で使うのであれば45-200mmでも可能と思いますが、45mm付近はおおよそ良く使う焦点距離なので、そこで交換が発生するのは煩わしいと思うかもしれません。よって、こちらでも14-140mm推奨です。
ですが、いずれにしてもある程度距離が離れると焦点距離は足りなくなります。
お子さんのお歳がわかりませんが、仮に小学校3〜4年と仮定すると、上の表をご覧になるとわかるように、140mmでは10m程度、200mmでも15m程度までが限界で、それ以上離れると十分に拡大して撮れなくなります。
焦点距離の足りないのは、あとからトリミング(切り抜き・拡大)で対応するのが良いでしょう。
書込番号:13367072
5点

保育園等の比較的狭い運動場なら14-140で足りるとは思います。
これがある程度以上の広さになると45-200が必要でしょう。
ただどちらにしても、ファインダーも無い、ライブビュー専用機での望遠レンズの取り扱いは難しいというのが、ココに書き込む皆さんのほぼ共通した認識だと思いますし、私もライブビュー専用機で運動会を撮りたいとは思いません。早めに入手して、十分練習してから本番に臨んでください。
書込番号:13367079
3点

GF3で望遠レンズ運動会撮影は無謀です。太陽光の下だとお子さんを見失います、せめて液晶動けばね。
書込番号:13367122
4点

GF3W ダブルレンズキットをお持ちで、
望遠ズームレンズを買い増しされるのなら、
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
が良いと思います。
最初の望遠レンズとしてお勧めします。
画角が運動会用途にも向いていますし、他にも便利で、
評判も大変良いです。 価格が安いのもいいですね。
レンズフィルター径が14-42mmの標準ズームと同じφ52mmで共有できるのもポイントです。
他の2つのレンズも良いのですが、GF3には大きくて重く、
ズームが硬いのでグリップの小さいGF3だと使い難いと思います。
100-300mmは運動会用途だと引けないのがつらいです。
来月には、お子さんの運動会とのことなので、
早めに購入されて何度か練習された方が良いです。
炎天下だと液晶画面が見にくいので、液晶フードはあった方がよいと思います。
書込番号:13367583
2点

バッド・エンジェルさん
100−300かな。
これが有ったら、
ほとんどカバーするやろ。
書込番号:13367712
1点

バッド・エンジェルさん
写真中心と想定した話です。
幼稚園の運動会であれば 大概はHD14-140で間に合います。
小学校以上となると、HD14−140だと外周トラックで行われる競技であれば十分という感じもありますが
トランク内の組体操のたぐい(親子競技とか?)は 少々望遠側が不足する感がでます。
45-200 と100-300のいずれかが良いかは、量販店で実機組み合わせして持った感じ確認してみてください。
持ちやすいのか? 狙った被写体にレンズの光軸あわせられるか? 左右にレンズを振ったときに背面液晶を安定して見続けることができる構え方がとれるのか など。
手持ちの機材はGH2、G3、GF2、G1、GF1、GH1 ですが
望遠系はグリップが大きいG1、G3、GH1,GH2をつかっています。
それと、EVF(パナの場合はLVFでしたっけ)はあった方が、晴天屋外の撮影を考える楽というのもあります。
最近は、各社液晶パネルの反射防止対策進めてますが、さすがに晴天時だと辛い場合もありますので
書込番号:13367776
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
【okiomaさん】
三脚は持参するようにします。
【今から仕事さん】
ビューファインダーは対応していないようです。。。
液晶カバーとは液晶フィルムのことでしょうか?
それとも液晶部分につける日傘的なカバーがあるのでしょうか?
検索してみましたが、よくわかりませんでした。
【うさらネットさん】
一本で済ませようとすると14-140が良いのですね。
【やまだごろうさん】
動画の撮影は考えていません。ビデオカメラは別で持っていきますので。
判り易い表を添付して頂きありがとうございます。
【遮光器土偶さん】
早めにレンズを入手して、練習しておこうと思います。
【ヨタ800Xさん】
早めにレンズを入手して、練習しておこうと思います。
液晶フードトとはどういったものでしょうか?
【厦門人さん】
フィールド内の競技も多いのです。
運動会をメインに考えているわけでは無いのですが、皆様の仰るように
液晶のみで確認するのは厳しいのでしょうか・・・
今まで、デジカメ、ビデオカメラを使用していてファインダーを除くことはほとんど無かったので、
いけるのかと思っていました。
なんとか頑張って練習しておこうと思います。
購入ですが、45−200で検討します。
将来的に1本化をしようとしたときに14−140を購入してみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13368018
0点

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/230200
これです。
液晶に付けないと明るすぎる場所では、望遠レンズが使えません。
書込番号:13368038
3点

【今から仕事さん】
早速、URLを教えて頂きありがとうございます。
GF3対応品を探してみようと思います。
書込番号:13368059
0点

G1、G2,G3なら45-200mmでいいと思いますが、G3のように液晶を見ながら
遠くの被写体を写すのは難しいと思いますので、お店でテストさせてもらうほうがいいのではないでしょうか?
なお液晶フードを使うなら、こちらのほうがいいかも?但し縦横比は4:3しかないかも?
http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25
書込番号:13368474
0点

小学校の運動会。
昨年は45-200mmをGF1で使用。今年は100-300mmをGH2で使用しました。
焦点距離を問題にするなら、ここは100-300mmが良いと思います。
100-300mmだとトラック短辺の反対側からでも十分に撮れます。Exテレコン機能を使うと、子供のアップを撮影することも可能。
ただ、GF3に100-300mmを付けると、かなりアンバランスになるというか…普通に望遠鏡を取り扱っているような感覚になります。(GF1やE-P3に100-300mm付けて撮ってみた所感)
左手でズームしたレンズをしっかり支え、右手でカメラボディを軽く支え、右手の人差し指か親指でタッチシャッターを駆使する…といった、これまでの一眼写真スタイルとは異なる撮影スタイルになるかもしれません。
書込番号:13376573
1点

返信遅くなりました。
【じじかめさん】
>但し縦横比は4:3しかないかも?
画面の比率が違う物があることを知らず適当に3インチ品を購入してしまうところでした。。。
画面3:2品って見つけられません。。。
掲載されているシェード付のカメラはタッチパネルでしょうか?
またタッチパネルでしたら、シェードを付けた時の使い勝手はどんな感じでしょうか?
【CRYSTANIAさん】
>これまでの一眼写真スタイルとは異なる撮影スタイルになるかもしれません。
撮影時に周りから変に見られないか不安です。。。
【みなさま】
45-200レンズ購入しました。これから、望遠撮影の練習に励みたいと思います。
書込番号:13405826
1点

バッド・エンジェルさん
チャレンジレンズライフ!
書込番号:13406158
1点

【nightbearさん】
ありがとうございます。頑張って練習したいと思います。
書込番号:13406675
0点

バッド・エンジェルさん
わしもやねんけどな。
書込番号:13406710
0点

こんなこと言ってしまうと本末転倒かもしれませんが、
D3100のダブルズームとかの方が、値段的にもいい気がします。
D90+TAMRON70-200F2.8と、GF3+LUMIX14-140mmを運動会に持っていきましたが、
やっぱり一眼レフの方がいいですね。
TAMRON70-200F2.8はAFが激遅と評判ですが、
それでも望遠側のブレにくさ、明るい場所でも見易いファインダーの一眼レフに軍配が上がります。
GF3+14-140mmも一応撮ってみましたが、皆さんが仰るとおり、かなりの練習が必要かと思います。
ちなみに私は大イベント(運動会、発表会など)は一眼レフ、
スナップはミラーレスという使い分けをしてます。
書込番号:13481803
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





