『押し当て撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q レンズキット の後に発売された製品PENTAX Q レンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

PENTAX Q レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 8月31日

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション


「PENTAX Q レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q レンズキットを新規書き込みPENTAX Q レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

標準

押し当て撮影

2011/09/03 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件
当機種
当機種

未だアダプターが出ていないので台風の接近している中レンズに手持ちでペンタックスQを押し当てて撮影してみました。
使用したレンズは645用のFA400mmf5.6ですので2200mm相当ですね。
一枚目はアマサギさん。
2枚目はドバトさんです。
風も強く結構揺れてましたしレンズに押し当てでの撮影ですのでアダプターで撮ればリモコンでぶれなく撮れるのでもっと綺麗に撮れるでしょう。

書込番号:13453114

ナイスクチコミ!38


返信する
copykunさん
クチコミ投稿数:84件

2011/09/03 14:55(1年以上前)

なるほど、そういう手がありましたか。押し当て撮影ですか。2200ミリ、気の遠くなるような望遠ですね。
いけそうですね。私はアダプター待ちですがムズムズしてきました。某N川さんの言っていたコンニャク現象などはいかがですか?

この天気ですが試写どんどんお願いします。

書込番号:13453557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/03 16:15(1年以上前)

す、素晴らしい!

画質もさることながら、スレ主さまの発想と撮影技術に感動しました。
20倍以上の高倍率をうたう大型コンデジよりも遥かに素晴らしい画質です。
こういう画像を拝見すると、マウントアダプターでKマウント、十分実用的だと思います。

書込番号:13453838

ナイスクチコミ!8


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/03 18:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。
押し当て撮影はデジスコでは行われている撮影方法です。
Qが発売されて最初の週末が台風でなかなか良い写真は撮れませんがアダプターが発売されればこれより写りが良い物が撮れるはずです。
あまり細かいことを言わなければ結構実用になりそうですね。
ペンタックスさんも早くアダプター出さないとサードバーティからも出るでしょうからせっかくの商機のチャンスを失いますよ。
アダプターだけでなくスターレンズも併せて売れるかもしれませんからね。

書込番号:13454298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/03 18:53(1年以上前)

 Ken-sanさんに「大喝采」「大拍手」

 私も、、クチコミを読み始めてから1年と一寸になりますが、これほど感激した
写真はありませんでした。

 Ken-sanさんも最初は半信半疑だたんでしょうね・・・ところが、実際、撮って
みたら想像もしなかたような写真の出来映えだったのか、ある程度予想がついていたのか
わかりませんが、ピントの合わせ方、構図の取り方、どちらにしても撮影テクニックも
相当な方です。

 専用のマウントアダプターが発売されたら、それを使って、山野を走り回るんでしょ!!
 Pentaxもこうした素敵なファンがいるんですから、もう一度、元気を取り戻して頑張って
下さい。

 

書込番号:13454442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX Q レンズキットの満足度5

2011/09/03 20:52(1年以上前)

自分も、試しにPF-80EDにXW14と20にステップアップリングで付けてみましたが、見事にケラレました。(笑)
ズームの方が着たら再チャレンジしてみます。

書込番号:13454904

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/03 22:26(1年以上前)

我が人生はDOMINOさんこんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
こみやん1008さん こんばんは。
PF-80EDにQならアイピースを付けられずに直焦点の方がよいのでは無いでしょうか。

書込番号:13455429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/03 23:21(1年以上前)

Ken-sanさん

早速実験していただいて感謝です。私はKen-sanさんのように、マニュアルで
ピント合わせする腕はないので、コリメート方式でレンズのAFを利用する
つもりでいます。

ただ、一番の心配事は、コンデジにはつらい白飛びで、掲載されたシラサギ
(コサギ?)の肩の処が少し飛んでますよね。もちろんマイナス露光をすれば
ある程度防げるのでしょうが、ダイナミックレンジを狭めるので、正直どこまで
いくのか興味があります。

自分で買って試せばよいのですが、いままで幾度となく失敗しているので
多少臆病になっています。その辺の実験をされたら教えて下さい。

書込番号:13455723

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/04 11:08(1年以上前)

Qのダイナミックレンジは抜群に良いみたいですよ。特にRAWは素晴らしいです。

DxO Markはこのサイトのテスト結果
http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/hands-on-pentax-q-review-1007748

ダイナミックレンジJPEG
Q   GF3 G12 NEX-C3 
10.2 9.2 10.0 10.8

ダイナミックレンジRAW
Q   GF3 G12 NEX-C3 
11.8 9.9 10.3 11.6

書込番号:13457243

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/04 11:47(1年以上前)

当機種

こんにちは。
Qのダイナミックレンジは割とよいのでは無いでしょうか。
アマサギさんの白飛びですがAPSでもこれ以上は防げないのでは?
今日撮影したカワセミさんです。
Qに同じく645用のFA400mmf5.6で押し当て撮影です。

書込番号:13457406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/04 20:55(1年以上前)

昔、EOS1DMarkUに28-300mmLを付けて鳥を撮ったことがあります。(390mm相当ですからたいした拡大率ではありませんが)そのときの画像と比べてもQのダイナミックレンジはさほど変わらない印象を受けます。RAWで撮ってレベル補正やトーンカーブで調整すれば、さらにこのみの画質に近づけることが可能でしょう。

むしろ、EOS1DMarkUのあっさりとした発色に比べ、Qはペンタックスらしい色乗りで好印象を受けます。ささいな欠点をあげつらうよりも、このサイズでこのような楽しみ方ができる時代がきたことに素直に感動しています。

書込番号:13459468

ナイスクチコミ!6


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件

2011/09/04 22:18(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんこんばんは。
そうですよね。
技術の進歩によって今まで撮れなかった物が撮れるようになってくるのは素晴らしいことですね。

書込番号:13459956

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q レンズキット
ペンタックス

PENTAX Q レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月31日

PENTAX Q レンズキットをお気に入り製品に追加する <548

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング