『Q, G12, LX5, K-x のDレンジ性能比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q レンズキット の後に発売された製品PENTAX Q レンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

PENTAX Q レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 8月31日

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション


「PENTAX Q レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q レンズキットを新規書き込みPENTAX Q レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

Q, G12, LX5, K-x のDレンジ性能比較

2011/11/03 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
当機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX Q

PENTAX K-x

PowerShot G12

LUMIX LX5

前回はやや大雑把な比較でしたので、今回は条件を整えました。前回と場所は違いますが、屋外は薄曇りで室内は消灯、遠景に山の稜線がうっすら見えている状況です。Dレンジ比較にはもってこいの撮影条件だと思います。ポイントは、屋外の白飛びと室内の黒潰れがどの程度回避されているかですね。

撮影条件はAVモードでF2.8付近(G12は3.2が限界でした)、焦点距離はフィルム換算50mm前後。測光に関しては、山の稜線がぎりぎり飛ばないように露出補正(-1EV)したので、室内はずいぶん暗くなってしまいました。どのカメラも各種補正機能がデフォルトで効いている状態です。

今回一眼レフの K-x (+DA35mmF2.4)を入れたのは、APS-C センサー搭載のカメラを比較のリファレンスとし、各コンデジがこれにどこまで肉薄するかを見たかったからです。K-x はハイライト補正オン、シャドウ補正・強の設定ですので、Dレンジは(センサーサイズを含めて)最も有利なはずです。

まずは JPEG 撮って出し、ノーレタッチのものを(全体リサイズ)。

書込番号:13715543

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/03 12:41(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX Q レタッチ後

PENTAX K-x レタッチ後

PowerShot G12 レタッチ後

LUMIX LX5 レタッチ後

このままだと面白くないので、Lightroom でレタッチしたものもアップします。ハイライト補正100%、シャドウ補正50% をかけたうえ、肉眼の印象に近くなるようにごくわずかにWB補正をかけました。これで各カメラのJPEG画像のレタッチ耐性を見ることができると思います。

書込番号:13715569

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/03 12:53(1年以上前)

いかがでしょう? 薄暗い室内にもかかわらず K-x の色乗りが良いのは、やはりセンサーのサイズと性能によるところが大きいのかもしれません。Dレンジに関しては LX5 の驚異的な粘りが印象的です。色再現性については暖色系の G12, K-x に対し、ナチュラルな仕上がりの Q, LX5 で、甲乙付けがたいです。これはもう好みで選ぶしかありませんね。

レタッチ後の画像はどれもまあまあの仕上がりだと思いますが、やはり LX5 はレタッチ耐性も高いですね。
この中で性能的に最も不利なのは、極小センサーの Q だと思いますが、画質については、Dレンジの広さでは定評のある他機種と比べても、明らかに劣るポイントは見いだせないよう思います。皆様はどう思われますでしょうか?

書込番号:13715614

ナイスクチコミ!9


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/03 12:58(1年以上前)

※追記
K-x だけF4に絞ってありますが、これはコンデジとのセンサーサイズの差を考慮してのことです。F2.8でも撮りましたが、背景がボケすぎてコンデジとの比較が困難な状態でしたので。

書込番号:13715625

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/03 13:18(1年以上前)

Vision_42さん Dレンジ性能再比較有難うございます。

やはり前回は光線状態が違った為か今回は前回ほど違った印象は出ませんが それでもG12と比べて1段ほどQの方が再現力良い様な気がしました。

あと前も気になりましたが G12はホワイトバランスアンバー系に寄っていましたが Qのホワイトバランスは正確に見え 今回と前回見た限りでは優秀な気がします。

比較テストのリクエストに答えていただき有難うございました。

書込番号:13715685

ナイスクチコミ!6


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/03 20:15(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こうやってきちんと比べてみると、最近のコンデジがいかに高性能かが良く分かりますね。一眼と比べても遜色
なしですね。Qは仰るとおりAWBのチューニングがとても良いですね。G12はアンバーが強く出ます。G11のとき
シアンかぶりがひどくて不評だったので、G12でかなり変えてきたようです。雰囲気があって良いともいえますが、
場合によってはやや過剰な味付けのように見えることもありますね。その点、Qはとても自然で好感が持てます。

書込番号:13717157

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/03 21:42(1年以上前)

Vision_42さん、
最もセンサーが小さいQなのに、全く遜色がありませんね。
コレ、ブラインドにしたら、おもしろかったかも(^_^)
多分、みんな、外しまくりですよ。

書込番号:13717614

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/03 22:46(1年以上前)

Photo研さん
ブラインドにしたら、かなり難しいでしょうね。撮影した私自身もEXIFを隠すと分からないかも・・・です。
Qはやっぱり良いカメラですね。性能もかなりのものだと、今なら自信を持って言えます。

書込番号:13718076

ナイスクチコミ!5


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/03 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのBarにて

大阪・中央公会堂

中央公会堂の中の老舗レストラン

夕焼けが綺麗だった

Dレンジの広さを利用して仕事帰りに夕景などを撮影してきました。
F1.9で風景写真が撮れるって、ある意味凄いことですね。

書込番号:13718112

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/04 09:28(1年以上前)

Vision_42さん、

> F1.9で風景写真が撮れるって、ある意味凄いことですね。
そうなんですよ!
あれ?こんなに暗いのに、こんなに早いシャッターが切れる!って、意外な驚きがありました。
画質もいいし、もちろんコンパクトだし、スナップ撮りには、最適なカメラじゃないでしょうか。

書込番号:13719479

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/11/04 09:39(1年以上前)

Photo研さん
私も写真のEXIFを見て初めて気づいたんですけど、このカメラ、夜景スペシャルとして優れモノかもしれませんね。
普通のカメラなら一眼でもSSやISOと格闘しながらセッティングを出さないと、なかなか手持ちでは撮れませんが、
Qだとフルオートで手持ち撮影が出来てしまいます。しかも低感度で。これが驚きですね。2枚目の写真などは
一眼でもF4以上に絞る必要があり ISO800超 にしないとSSが稼げない感じです。

書込番号:13719509

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/04 15:35(1年以上前)

JPEGレベルの白飛び耐性に関しては、素子サイズはほぼ関係ないので、Qに限らず、コンパクトだから一眼に負けると言うことはないでしょう。(尚、LX5が良く見えるのは、単に元画像の露出がQより1段アンダーだからでしょう。)

>一眼でもF4以上に絞る必要があり ISO800超 にしないとSSが稼げない感じです。

KrのISO800はQのISO125より良いと思いますが、絞り損ねやISOの上げ損ねが減ることで、失敗の減るメリットはあると思います。

書込番号:13720565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q レンズキット
ペンタックス

PENTAX Q レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月31日

PENTAX Q レンズキットをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング