PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス‥
K2DMDの記憶を思い出しました。
当時発売の一眼では得られない快適さで、十分楽しみました。
さて、コンデジサイズで”Qは、一眼‥ミラーレス。
デジカメ道楽者としては、購入して実感をと言う気になります。
ホヤからリコーへ会社が変わるようですが、ペンタックスの名称が残るのかで購入最終判断します。
書込番号:13204160
2点
とりあえず、ペンタックスブランドは残るようですよ
ホヤも医療機器分野でペンタックスブランドを使い続けるようなので、ペンタックスを使うのが2社ということに...?
書込番号:13204255
2点
ペンタックスはリコーに統合されず完全子会社で残るらしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110701_457679.html
ホヤよりリコーのほうがカメラメカーらしく私は好です
昔 Kマウントのリノケンレンズ有りましたが 復活するのでしょうか
又 評判の良いGR28mmF2.5・GR50mmF2.5マクロとかがKマウントで発売されるのでしょうか (フランジングの長さが違うのでそのままでは無理でしょうが)
大いに 気になるところです
書込番号:13204283
4点
この間も別のスレッドでペンタは弱小メーカでも良くやっていると褒めちぎったばっか!
同じ程度か知らないが、リコーなんかに買収されて、あのクッキリ濃い味のペンタカラーが、
関西出汁みたいなリコーカラーになるのは我慢できない・・・。
その点は救いかもしれません。
ミノルタのSONY化のようになっては・・・どうかと思いますが。
書込番号:13204330
1点
カークさん、あははいつも面白く拝読しております。
リコーカラーはこってり、銀塩GRのころからってことですよね?
GR1が出た頃、こりゃ良く写るなあ、って感心しましたが、
確かにちょっとコントラストがきついかな。
ミノルタのソニー化につきましては、カメラのビデオ化というほうが
適切では…と。
(いまだにα230が欲しい…)
書込番号:13204520
2点
>ミノルタのSONY化のようになっては・・・どうかと思いますが。
SONYに関しては、
ミノルタをすっかりSONY化出来ていれば良かったと思いますヨ。
中途半端にミノルタ色を残しているのが失敗の原因じゃないかな。
Qはどうかなあ???Qは・・・
書込番号:13204524
3点
会社はリコーになるけど、カメラ部門はPENTAXがリコーの
カメラ部門を吸収する形になるんじゃなかろうか。
発表記事を読むとPENTAXのカメラ部門を独立させ、それを
リコーが100子会社として買収する。更にそこにリコーのカメラ
部門を移籍すると記載してある。
リコーのカメラ部門は社内評価が芳しくないようなので、カメラに
関してはPEXTAXの方が影響力が強くなりそうだ。
書込番号:13204702
6点
こんにちは。
いつも適当なこと言ってスミマセン!笑and謝罪
あれだけカラーの違う会社ですもんね。
一緒になるとなったら、もちろん色々な憶測や意見が飛び交うのは当然です。
僕と違ってリコー好きの人もいますしね。
といいつつ、キャプリオGXやGX200は主力並に使ってましたけどね。
SONYはどうなんでしょう?
カーブって言うか変化球ですよね。
α700まではミノカラーで高めて55以降一気にPANAっぽい家電化に行きましたからね。
あれはあれで面白いのですが、もう一度Uターンして来ないか期待ワクワクでいます。
書込番号:13204796
0点
当面はPENTAX部門の独自性を尊重すると思いますよ
書込番号:13205465
0点
ペンタ難民の方が ミノ難民より救われるような気がします
ミノはビデオやに引き取られ 対しペンタは少なくともカメラやに引き取られましたから
独断と偏見で書き込みしました以上よろしく
書込番号:13205726
2点
韓国サムスンに技術供与しているが、アッチに買収されなかっただけでも
救いがあったよ・・・
書込番号:13205763
5点
社風的にはカメラ好きでニッチねらい
しかもおっとりした良い人が多くて似ている気がしますが
でもリコーの方が数字はシビアでしょうね
書込番号:13206074
1点
HOYAの方が数字にシビアでしょう。
リコーは成長させるために投資する気のようですよ!
書込番号:13206097
2点
HOYA という会社をご存じない方がいらっしゃるのですね。
これが世の中なのでしょうね。
錬金術師では右に出るものはあまりいませんよ。
書込番号:13206137
0点
リコーの板を初めてのぞいてみました。
あちらのユーザーはあまりペンタックスを歓迎していないみたいですね。
でも、リコーの商品って魅力ありますね。改めて認識しました。正直いってリコーのカメラって眼中になかったものでして。
書込番号:13206164
2点
リコーはコンパクトカメラR−4、R10使用してましたが
良いカメラでしたよ、マクロ撮影が優れてる会社だと。
リコーはコンパクトカメラ、ペンタックスは1眼と棲み分け
出来そうな気がします。K-m も使用してましたが使い
易いカメラでしたし。ただリコーは故障多かったです。
両方力合わせればとんでもないカメラ出てきそうですが。
今日キタムラに行ったらQ24台予約入ってるて言ってましたよ。
自分はG3買おうと思ってたけどQ買おうかと本気で考えてます。
書込番号:13206383
6点
お♪
僕のK2DMDは未だに現役です(笑)
これにリケノンの135/2.8をつけていたし
今回の子会社化がうまいこといくといいですね
ペンタックスのコンデジは無くなる予感…
書込番号:13206533
2点
ペンタックスからはコンデジなくなりそうですね、ペンタックスは一眼かめらに集中しそうな気がします。
書込番号:13207953
1点
>ペンタ難民の方が ミノ難民より救われるような気がします
>ミノはビデオやに引き取られ 対しペンタは少なくともカメラやに引き取られましたから
>独断と偏見で書き込みしました以上よろしく
・・・・・・
まあ託されましたんで(勘違い?)答えますが、技術的資金的にもSONYに買われたほうが、
何万倍も幸せと思いますけど・・・。
リコーに買われて幸せなのはフォトスピリットを大事にしてもらえそうな事くらい・・・。
これが大事なんですけどね・・。
貧乏だけど幸せな夫婦 or お金目当てで苦労する夫婦 か。
・・ちょっとニュアンス違ったなぁ。
独断と偏見で書き込みしました以上よろしく・・・・。
書込番号:13208812
2点
ペンタのコンデジ・・・
ペンタとリコーのコンデジはじつはOEMで同じものをつかってます。
調べてみるとおもしろいですよ。
そんな風に提携状況は続いていたのでしょうから(昔のKマウントなど)良い結果になることを望むしか今はできません。
なにせ こ れ か ら の話ですから。
HOYAに比べてリコーは売上高が5倍くらいだそうです。
そんな事もわからずただ喜んで揶揄してるのはかえってお笑い種ですね。
開発資金が潤沢になったらそれこそ他社の脅威でしかないのにね。
Kx(元祖ww)も元気してます。
書込番号:13208981
8点
0カーク提督0さんお久しぶりです
>まあ託されましたんで(勘違い?)答えますが
受けていただき有難うございます
私が、言いたかったのは
>フォトスピリットを大事にしてもらえそうな事くらい
ここなんです
資本はたしかに多いほうが良いに決まってますが 日本の上場会社の4分の1は倒産してます 今資本があることより 今フォトスピリットがある事のほうが 大切だと思います
書込番号:13208987
3点
ぼくもフォト魂(勝手に漢字で外してきました・・・)は大事と思いますよ。
結局これ=商品作り=技術が付加してくる・・・と進みますから、いわば商品コンセプトですもんね。
以前、コニカとミノルタが合併した際も、コニカから毎日箱一杯の撮影写真が送られてきて理想のミノルタブルーを毎日捜し求めた。
なんて記事ありましたけど、・・・どっかで読みましたけど、まさにそれなんですよ!
SONYにもあるんでしょうけど、そういう継承は目指してないと思うんです。
こういった手続きの差が後々下位工程で商品に現われるんですよ!!
久々にちゃんとしたこと書いた。
書込番号:13216150
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/05 23:32:51 | |
| 2 | 2020/10/21 7:55:36 | |
| 24 | 2019/03/23 18:29:44 | |
| 6 | 2019/01/16 23:12:32 | |
| 9 | 2018/01/28 11:44:56 | |
| 5 | 2022/05/18 12:19:04 | |
| 13 | 2017/06/26 22:17:34 | |
| 26 | 2017/05/22 16:20:33 | |
| 10 | 2017/04/11 21:32:12 | |
| 4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








