PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
こんにちは。
小さいレンズ交換式カメラが発表されて嬉しいかぎりです。
以前別のところで質問させていただきました。(質問番号9758857)
マクロ用の照明が付いたレンズとか、小型超望遠レンズですとか
夢は膨らみますが実際はどうなんでしょうか?
センサーが小さいQマウントだからできるレンズってものあるんでしょうか?
書込番号:13208250
2点
売れ筋コンデジほどの数量が見込めないので、どうなんでしょう。
レンズ一本の価格は、単焦点固定絞りトリプレットのような簡易なものを除くと、
そう下げられないかもしれません。
一本、実質2万円切るものが出れば、あるいは明るい望遠単焦点4万切りとか出れば面白い。
色々期待はできますね。
書込番号:13208289
5点
技術的なことは知りませんが、リコーの,GR,GX,CX,等のレンズが Qマウントになると楽しいですね。
それでQが大ヒットすれば、両社の合併のメリットでしょうね。
書込番号:13208422
4点
発表時の記者会見ではロードマップに望遠レンズが載っていたようです。
また、口頭では、マクロレンズなどの発売が予告されたそうですよ。
書込番号:13208470
![]()
10点
仕事ではマクロを多用するのでGRDを使っていますが、Qでマクロレンズが出たら買ってしまうかも…。
書込番号:13208634
3点
ミニカメさん
こんにちは
先日、ビックの方のお話では、
発表されている望遠は換算で〜300mmのズームではないかと予想されていました。
マクロは要望も多いようですが、ファインダーがないので、ピンボケ増産では、とも。
あのポップアップストロボは望遠でけられないためのようですから。
いずれにしても、マウントに接点が10個用意されているので、これからの展開が楽しみですね。
発表されているのは「高性能レンズシリーズ」と「ユニークレンズシリーズ」だそうで、
これから、私たちをあっと言わせるものが出るかもしれませんね。
おっしゃるように、WG-1のようなLED付きのマクロが出れば楽しいでしょうね。
書込番号:13208767
![]()
5点
LED付きのマクロ いいですね。
うちはW90ですが重宝してます。
フィッシュアイと04ワイドもほとんどレンズ直前まで寄れるみたいですし(9cm、7cm)いろいろ寄って撮りたいです。
あとGRとかぶるから? でも28mm相当の高性能レンズがほしいです。
それにペッタンコのパンケーキがでたらそれこそ最強ですよね。
書込番号:13208907
![]()
2点
やっぱり小さいセンサーの特徴でもある
被写界深度の深さってマクロで活きると思うので
何よりマクロを一番早く出して欲しいですね。
リコーとの話もあるし、かなり期待しちゃいます!
書込番号:13209001
3点
ペンタQの第1弾はスタンダード(STANDARD PRIME) Q−STDで出ましたから、
今後、大型センサーサイズ向けのデラックスかラグジュアリーが出てくるであろう
と個人的に予想しています。
短縮形にすると、Q−DX または Q−L!
ニコンか?キヤノンか?になってしまいましたが、^^;
ペンタだからQ-LXかな? ^^
同じQマウントで、大型センサー向けの標準レンズが出れば、
ペンタQでは自動的に望遠レンズ・・・
なんて想像するのも楽しいですね。
書込番号:13209084
1点
>発表されている望遠は換算で〜300mmのズームではないかと予想されていました。
どうせらなら小さいセンサーを活かして換算800mmF2.8(5.6でもいいですけど)なんてでればそれだけのためにほしいです。
書込番号:13209118
4点
自分は、AFが効くKマウントのアダプターなんかを出してほしいですね。
そうすれば、50-135とかでもかなりの望遠になります。デジスコみたいな感じで楽しそうです。
書込番号:13209406
3点
望遠レンズは出る感じなので、LED付きマクロレンズはいいでしょうね。
素子の大きさで変わったレンズができそうな気がしますので、
個人的には、屈曲式のインナーレンズを組み込んだレンズで、
90度上が撮れるレンズを作れば、昔の二眼カメラの様に液晶を上からのぞきながら撮れて、
低い位置の小さい物のマクロやペットの顔を正面から撮りやすい気がします。
フィルターも多く1:1の古いスタイルで撮れるのが面白そうですから、
屈曲式レンズと液晶のカバーをセットで出すといいと思います。
また、フィルターが付けられますので、舞台照明で良くある回して色を変える物みたいに、
回すと3つ程度のフィルターが変えられるフィルターや、
リコー風の普段はレンズカバーで広げるとそのまま撮れ、フードにもなる物など、
交換型レンズだからできそうなアクセサリーも作れそうです。
iPodやiPhoneみたいに、いろんなものがサードパーティから出ると、
Qの世界が広がって長く続きそうです(^^;…
書込番号:13209577
5点
トミーのボーグが早速Qを望遠鏡で試してみるとのことですが。
ペンタがQ用に調整したスコープを出せばよいのでは? ・・・ とか思う。
書込番号:13210254
3点
なんしか、出たレンズぜーんぶ収集してやる。
ちゃちな物でいいから、EVFが欲しい。消防車みたいなストロボの場所に入るでしょ。
書込番号:13210292
3点
僕の妄想の中ではすでに
・三脚座付き200mm★ F2.8 (換算1000mm越え)
・深度の稼げる 広角、標準マクロ
(話にでているLED付きよいですね)
・換算 31mmのLimited
の3種類は発売が確定しています。
書込番号:13211050
6点
みなさま
早速書き込んでいただきありがとうございました!
新しいレンズ。いろいろと予定はあるんですね、楽しみです。
ぜひ仕様を公開していただいて、他のメーカーからもおもちゃみたいな
レンズがどんどん発売させたら楽しいですね。(出来れば安く)
ちっちゃいミラーレンズ、簡易的なシフトレンズなど。夢は膨らみますね。
大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:13212174
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/05 23:32:51 | |
| 2 | 2020/10/21 7:55:36 | |
| 24 | 2019/03/23 18:29:44 | |
| 6 | 2019/01/16 23:12:32 | |
| 9 | 2018/01/28 11:44:56 | |
| 5 | 2022/05/18 12:19:04 | |
| 13 | 2017/06/26 22:17:34 | |
| 26 | 2017/05/22 16:20:33 | |
| 10 | 2017/04/11 21:32:12 | |
| 4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









