PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタでレンズのファームアップっていうのは初めて見ました。panaなんかはよく見かけますが。
あと本体のファームアップ方法が今までのKシリーズ(K100D・K10D・K-7・K-5を所有)とは全く違う。主な操作系がKシリーズとほぼ一緒なんで、この点はかなり戸惑いました。K-7の修理受け取りで行ったペンタックススクウェアの窓口の人も「私も戸惑いました」。できればファームアップ方法は同じにしといて欲しかったな。
写りについては言うことナシ。これだけ写れば十分ですから。
書込番号:13738185
8点
本体と、レンズと、両方のファームウェアがあるから、Kと同じ方法では無理なんじゃないでしょうか?
Qの、メニューから選ぶ式の方が安心感があるし、迷わなかったですけど。
むしろ、Kシリーズのファームアップをこちらに合わせて欲しいです。
書込番号:13741168
5点
自分は今のQの方法に統一する事に賛成です。
ボタン押しながらスイッチオンという方法は、一昔前のPCで言うとフロッピー入れてM/Bのファームアップをするようでなんか不確実…
Qの方法だと、バッテリー残量やファイル、現ファームverを確認出来、レンズ、本体のファームも選択可能なので。一度行えば次回は迷わないと思います。
書込番号:13741244
5点
まぁ爺ぃでも出来ますから、とちらでもいいですが。
オリンパスはまえから、USB繋ぎでソフトを使ってのやり方。
レンズのお仕事がふえてるのでしょうかねぇ。
書込番号:13746537
0点
QにK-5を合わせるのは実際は無理ですよね。統一するなら前の形に合わせるべき。今後出てくるだろう機種が、Qの方式になるというのは理解できますが。
書込番号:13746582
1点
ですから
今後出てくる機種であろうがなかろうが、レンズのファームウェアも書き換え(しなきゃいけない)るものが出ればね。
Nikonも一眼はAとBとLでSはないですね、Sは多分ストロボなのかなぁ・・出てないので分かりませんが。
アナログ人間で古いタイプの人種なのでよく分かりませんが、新しいものが古いものに替わっていくのが普通なのでは。
確かパナ・オリでも機種とレンズによって、できるお仕事内容が違ったような気がします。
書込番号:13747445
0点
私はアップデートしなくてはいけない情報をレンズが持っていることにびっくりです。
レンズ情報くらいなら特にアップデートなんて必要はないだろうし、レンズシャッターとはいえ、本体側から制御するならそれほどの情報は必要ありません。
なんか、仕込まれていますね。このカメラ。(^.^)
書込番号:13747529
0点
沼の住人さん
こんばんは。
私は全く逆の考えです。
こんな考え方をしている人もいるんだなっと、読み飛ばしてくださいね。
本体に、もしかしたら一生使わないかもしれないレンズの制御情報などをFWとして組み込むぐらいなら、もっと本体側のことで使えるように、レンズの情報はレンズ側に追い出してほしいと思っています。
ですので、Qのように本体とレンズでそれぞれFWを持っていることには大賛成です。
書込番号:13753288
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/05 23:32:51 | |
| 2 | 2020/10/21 7:55:36 | |
| 24 | 2019/03/23 18:29:44 | |
| 6 | 2019/01/16 23:12:32 | |
| 9 | 2018/01/28 11:44:56 | |
| 5 | 2022/05/18 12:19:04 | |
| 13 | 2017/06/26 22:17:34 | |
| 26 | 2017/05/22 16:20:33 | |
| 10 | 2017/04/11 21:32:12 | |
| 4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











