『E-PL3用の超広角レンズで迷ってます・・』のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [レッド] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディのオークション

『E-PL3用の超広角レンズで迷ってます・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

E-PL3用の超広角レンズで迷ってます・・

2012/08/18 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件
別機種
当機種
当機種
当機種

白で統一しました

E-PL3で信楽高原鉄道です

皆様、こんばんは。

E-PL3とM.ZD14-150oを先日購入しました。
超広角レンズを検討していますがG3も所有してますのでオリかパナで迷ってます。
9-18、7-14oと画角も考慮すると少し被った9-18の方が好ましい様に思えますし、
あと少し広い7-14にも魅力を感じます。
以前も迷い一度は結論を出しましたが購入手前でまた迷っております(苦笑)

他に所有するM3/4レンズはパナG14o、Σ19o、パナGX45-175oです。
E-PL3とG3の使用頻度はほぼ同じ程度になります。
そこでなんですが・・パナ7-14をE-PL3でご使用されてる方がいらっしゃいましたら
ご感想等お教え頂ければ幸いに存じます。

E-PL3ですが14-150で使用する限り使い勝手、写りともにいい具合です。
レポート(良)になります♪

書込番号:14952143

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/18 20:45(1年以上前)

なんでもないような写真、3枚目になぜかひかれる。

書込番号:14952219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/18 20:58(1年以上前)

 狸の顔が、「優しそうな眼差し」に見えるからでは?

書込番号:14952280

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2012/08/18 21:01(1年以上前)

当機種

杜甫甫さん

有難うございます。
ありきたりの写真だと自分でも思いますが、
お言葉頂いたのは長閑さ・・でしょうね。

広角になるとそれが出にくいかも知れませんが・・

書込番号:14952295

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/18 21:01(1年以上前)

こんばんは
悩ましいですね。以前もほかで回答した内容のアレンジですが・・・・

G7-14mmF4はそこそこの使用経験があります。(E-P1 G1 GH2で)
結論からいうと傑作超広角ズームレンズでしょう。

ただ、広角が大好きな私の使用実感から書きますと、
7mm域がなかなか難しいと感じます。
8mm9mmくらいはよく使いますので、
換算2mm差はかなり大きいと思います。
7mm域はロケーションと主要被写体がかっちりはまってこないと
間延びしてスカスカした感じになりやすいです。

その面で、オリの9mmは使いやすいところから始まっていると思いますし、
テレ側18mmがスナップ対応力の高い画角なのでとても便利だと思います。
(ただテレ側で暗くなる)
「日中の旅先でのつけっぱなしレンズ」と考えるとパナより向いた感じがします。
重さやかさばりの点で9-18mmのほうが有利でしょう。

高品位な超広角へのこだわりが強ければ、7-14mm
便利さ重視なら、9-18mmという感じですね。

G7-14mmのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+7-14mm/

書込番号:14952300

ナイスクチコミ!2


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2012/08/18 21:03(1年以上前)

浅草我が街さん

そういう視点でしょうか、なるほど!(苦笑)

有難うございます。。

書込番号:14952310

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/18 21:03(1年以上前)

>狸の顔が、「優しそうな眼差し」

な、なるほど。
本人も気づかなかったのに・・・・おぬしできる^^

書込番号:14952313

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2012/08/18 21:14(1年以上前)

写画楽さん

こんばんは。
詳しく有難うございます!両レンズのポイントの何れをとるかですねぇ・・
僅か2oの画角の違いだけと考えてましたがいくつかの側面で違いが伺えました。
しかもリンク先のお写真を拝見すると仰る2oの違いの大きさも体感できました。
実際に祭りを目の前にみている様な圧倒的な迫力が7oにはありますね!
有難うございます。

大きさ重さを考慮するも、広角側を伸ばすのがやはり第一の目的になりますし、
画質の良いといわれる9-18のそのもう一つ上をいく7-14の画質という具合でしょうね。
これはやはり7-14かと考えました。

書込番号:14952347

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2012/08/18 21:19(1年以上前)

では、浅草我が街さんに座布団5枚〜!ということで(笑)
盛り上げて下さり有難うございます♪

さて・・7-14を注文しようと考えます。
皆さん有難うございました(ペコリ)

書込番号:14952363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2012/08/19 02:36(1年以上前)

2枚目もなかなか。
列車が浮き立つような絵になってて、トンネルのように見える。

周辺光量落ちをわざと補正してないのか、陸橋か何かで影になってるのかわからないけど、ノスタルジックな雰囲気になってるし。PENに合った絵作りですね。

3枚目も中央のシャープさと、背景のボケ具合が一定なのが良いです。列車が一両だけ浮き立ってるのが面白さをだしてる。オリンパスレンズの美点ですね。

こういう絵を撮るなら、多分、よりシャープで均一なパナの方が良いと思います。オリンパスの広角はちょっと緩いでしょ。お手軽で素晴らしいんだけどね。

書込番号:14953581

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件

2012/08/19 23:41(1年以上前)

別機種

ムアディブさん

こんばんは。
細かい点への詮議は憂慮の上、良きポイントのみを見出して頂き有難うございます。
仰る通りで、昨日は晴天下ではありましたが雨雲も多く急に暗くなる場面が多かったんです
強いてレンズ特性を生かした訳でなく単なる露光不足を更に強調した感じです(苦笑)
その私の癖を見抜いてパナをお勧め下さってますね・・

今日はもう一度、信楽高原まで行ってきました♪
同じ被写体を今度はパナで撮りました。最初から両方持って行けばよかったのですが(笑)
仰って頂きました内容は今日改めて実感できました。
私の場合、メインの鉄道向けではパナの方が合うようです。
再度迷いましたが7-14にします!
そしてオリ機も素晴らしいですよね〜E-PL3&14-150は今後も存分に使い続けます〜!
どうも有難うございました。

〜では本スレを終了とさせて頂きます。
ご助言下さった皆さん、有難うございました〜

書込番号:14957536

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング