OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
E-PL3をゲットしました!
コンデジはXZ-1、ミラーレス一眼はGX1&45oF1.8を中心に使っていますが、友達がキヤノンG1Xを使っているのを見て、液晶画面を動かせるカメラが欲しくなってしまいました。
元々動画に興味があったこともあり、GH1(GH2やGH3は予算オーバー)を買おうとも思いましたが、XZ-1と同じアートフィルターを搭載したE-PL3に興味を持ち、購入にいたりました。
その結果、本体(PL-3)レンズ(45oF1.8)フラッシュ(FL-36)と、オリンパスのシステムが揃ってしまいました。
元々オリンパスには馴染みがなく、ミラーレスの購入を検討していた時も、【PEN】と【PEN light】と【PEN mini】の違いがよく分からず、ビデオカメラ時代から馴染みのあったパナソニック(GX1)を購入しました。
ところが、キット付属の電動ズームレンズがあまり好きになれず、20mmF1.7をゲットするもののいまいち納得できませんでした。
その後、パンケーキレンズではないことと、パナソニック製でない事で敬遠していた45oF1.8を買ったところ、大満足!
一番のお気に入りレンズになりました。
フラッシュもパナソニック製が欲しかったのですが、同じものがメーカーが違うだけで全然価格が違うということで、パナソニックのDMW-FL360ではなく、オリンパスのFL-36を購入しました。
そして今回E-PL3をゲットしたことにより、画像のような状態になったというわけです。
実は先日、使わずにいた電動ズームレンズ用にGF3を購入し、コンデジ感覚で使用しようと試したんですが、XZ-1を脅かす存在にはなりませんでした。
その件に関して、GF3の掲示板で質問をしたのですが、その時にE-PL3を紹介されていました。
その時は、携帯性を優先してGF3を選んだのですが、今考えるとその時にE-PL3を選んでおけば良かったかもしれません。
今後のミラーレスの組み合わせですが、せっかくなので45oF1.8はこのままE-PL3に取り付け、GX1には20mmF1.7か電動ズームレンズをつけて使用したいと思います。
気持ち的には、GX1がメインカメラなんですが、E-PL3にその座を奪われそうな予感がしますw
センサーが新型になった、PL5やPM2にも興味があったのですが、今回は可動式液晶搭載のカメラを安価でゲットするのが目的だったので、E-PL3で満足しています。
書込番号:16110985
4点

パナセンがどうとか…いろいろ言われますが…僕にとってもオリンパスXZー1とPEN EーPL3は素晴らしい機材です!
携帯に不便せず、いつでも写真が撮れる!
素晴らしいですね(笑)♪
書込番号:16111061
1点

松永弾正さん
僕のXZ-1&PL3購入は、松永弾正さんの影響を大きく受けています。
とくにPL3に関しては元々ノーマークだったのですが、こんなにもXZ-1と共通点があるのだと、気づかせていただきました。
今はとにかく、使いこみたいと思います!
書込番号:16111207
2点

ちゅーぷいさん、
実は自分も、パナL1用に持っていたFL-36とPL3を組み合わせて使っているので、共感しまくりです。
グリップのないPL3とFL-36は重量バランスが悪いにもかかわらず、ハンドストラップで(たぶん)使っているところまで同じです!
最新のスペックではないにも関わらず、なんか愛着を感じてしまうんですよね。E-PL3は。
書込番号:16111765
1点

しゃべりべさん
共感していただきありがとうございます!
ストラップはまだ検討中ですが、現段階ではハンドストラップを使っています。
せっかくチルト式液晶なので、ショルダータイプで可動域が狭くなるのがもったいないと思いました。
FL-36は。PL3よりもさらにバランスの悪いXZ-1にも使用しています。
まだまだ使いこなせていませんが、愛着がどんどん湧いてきます!
僕の場合、乾燥肌でよく物を落とすので、グリップなどをつけてホールド性を上げています。
新型と比べたことはないですが、画質にも十分満足しています!
書込番号:16111853
1点

ところで何故純正フードを使わないでフード効果の少ない広角レンズ用のフードを使っているのか謎。
単純に純正フード使えばいいじゃんと思う。
見た目とか言うかも知れないけれど知ってる人が見たら単なるイタイ人。
書込番号:16112440
4点

購入おめでとうございます。最近の自分撮り液晶とヒンジ位置が違うので、慣れると片手もちのまま小指で液晶をチルトさせ、ローアングル撮影も楽しめます。リードを離せない、愛犬との散歩撮影に重宝しています。
書込番号:16112458
1点


ボディはメーカーに拘ってないね。
オリもパナも両方使ってる。
E-PL3はお買い得の価格まで下がったね。
書込番号:16113968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステハン野郎さん
コメントありがとうございます。
画像のフードはカメラをおいた時に、前側(レンズ側)に傾くのを防止するために装着しました。
フード効果はないかもしれませんが、キズ防止の役には立っているのではないかと思っています。
書込番号:16114078
2点

vincent 65さん
コメントありがとうございます。
ミラーレス一眼でチルト式液晶を使うのは初めてなのでとても新鮮です。
GX1でハイアングルやローアングルの撮影をしたときは、カンでシャッターを押していましたw
まだぎこちないですが、いろいろ試して見たいと思います!
書込番号:16114092
0点

かづ猫さん
ありがとうございます!
ハンドストラップは大好きで取り付け幅の狭いGXR用やGF3用をさがすので、いろいろ探し回ったりしました。
通常のショルダータイプも楽で便利なんですが、カバンの中で他の物と絡まってしまうのが苦手です。
書込番号:16114101
0点

メガワンダーさん
コメントありがとうございます。
今回、初めてオリンパスのミラーレスカメラを購入しました。
今まで勉強不足で、パナソニック以外のボディを調べないでいたのがもったいなく思っています。
それにしてもPL3やGX1など、こんなに安くなるなんて驚きです。
ちょっと前までボディを複数所有するなんて発想はありませんでした。
書込番号:16114135
0点

>ちゅーぷいさん
>フード効果はないかもしれませんが、キズ防止の役には立っているのではないかと思っています。
それでいいと思います。そもそもフードの第一義はレンズ保護です。
遮光だけなら手のひらをかざしてやるとかで対応できますもの。
書込番号:16116205
2点

てんでんこさん
ありがとうございます!
まだあまり日差しの強い日の撮影をしたことがないのですが、これから夏に向けて日差し対策も勉強します。
書込番号:16118516
0点

※そもそもフードの第一義はレンズ保護です。
馬鹿じゃないの、一番の理由は無駄な光を遮るのが目的ですよ。
書込番号:16119080
0点

新型センサーに興味があるなら後継が出るE-PL5なんて狙い目でしょうね。
私も投げ売り待ちです(笑)
書込番号:16129585
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





