『購入アドバイス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • ダブルズームキット
  • レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオークション

『購入アドバイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入アドバイス

2013/02/09 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:104件

このところ価格もかなりお安くなっているので、このモデル(PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット)か、「PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」、および「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の購入を検討中です。

現在はコンデジの「FinePi Z700EXR」を使っています。このカメラはお散歩カメラというよりメモカメラとしての利用です。画質はかなり厳しいです。

デジ一眼は義父からキヤノン5Dを借りていますが、とても重くて気合の入った時以外は持ち出せません。

ある程度画質が良さそうで、適度にコンパクト、さらに価格が安いデジカメを探して見つけたのが最初の3機種でした。
撮影の目的は千差万別で、子どもの学校の催しから風景、お出かけ時の旅カメラなどです。
技術はないので、基本はオートでの撮影になりますので、できるだけ癖のない方が希望です。

価格的には「E-PL3」か「E-PM1」に引かれています(ここに質問しているので、一番はE-PL2なんですけどね)。
ダブルズームの方が利用頻度が高いのか、それともパンケーキの方が良いのか、本体は厚みがあって重くてもバリアングルモニターが良いのか、それとも軽い方が良いのか、さらに、ボタンの使い心地(モードダイアルはあった方が良いのかやボタンの配置など)はどうなのか・・・など、何が何だか分からなくなっています。
レンズの追加購入などはしばらく考えておりません。
自分で決めろと言われそうですが、オールマイティカメラという基準だと、どれが良いのでしょうか?

書込番号:15738321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/09 12:47(1年以上前)

個人的にはPL3が大好きですのでお勧めです。
やや、右端に操作系統がよっていますが、概ね悪くないです。
発色はオリンパス共通の明るい記憶色。
PM系はレイアウトがコンデジちっくです。
そこが圧倒的な魅力なんですが、操作としての完成度はPM2で一気に花開いた印象です。

書込番号:15738358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/09 13:48(1年以上前)

 私が知人などから相談を受けたときの一般論ですが、

・お子さんの運動会などを撮るつもりならダブルズーム(普通は望遠ズーム単体よりキットで購入したほうが安い)

・動き回るお子さんや、その他の動体撮影するなら、ファインダー付きか、別売の外付けファインダーの設定のあるもの。ただし、背面液晶のライブビューだけで動体撮影できる自信があるならファインダーなしでも可。

・バリアングルはあれば色々な構図がとれるので便利。ただし、なれれば無くてもある程度はノーファインダーで撮れる。

・ボケのある写真はセンサーサイズが大きいほうが撮りやすい。

・F値の小さいレンズの方が薄暗い場所での撮影に有利。

・ダイヤルやボタンの配置、デザインは好み。ただし、あまり少ないと逆に使いにくい。

って感じですかね。

書込番号:15738569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/09 13:53(1年以上前)

Nikonはよく知らないので、E-PL3とE-PM1の2機種についてになりますが、その2機種であればE-PL3の方が良いのでは無いでしょうか?
本体の重さの差はたったの50g、装着するレンズの重さを考えたらほとんど違いは無いと思います。
サイズもチルト液晶の分だけE-PL3が厚いですが、数mm程度の差です。持ち運びに差が出るほどの差ではありません。
ということでE-PL3をオススメします。

利用目的が様々なのであれば、最初はダブルズームで、パンケーキは後々追加する方が良いと思います。
パンケーキは魅力的なレンズですが、やっぱり使用シーンが限られます。

僕はオリの12-50と、パナの20mmを持っていますが(E-PM1のツインレンズと近い組み合わせだと思います)、20mmは外出時はあまり持ちだしていません。室内で猫を撮る時はすごく重宝していますが、外で使うにはどうも画角が合わないことが多くて・・・
僕の場合は望遠で撮ることが少ないので12-50でだいたい賄えていますが、やはり100mm以上の望遠レンズが一本欲しい気はしています。
お子さんの学校行事もあるのなら、尚の事望遠の出番は多いのではないでしょうか?

書込番号:15738587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/09 14:18(1年以上前)

こんにちは

お子さんの行事の撮影が予定に入っているのならダブルズームにしておき望遠を調達なさっておいたほうが良いですね
ツインレンズの付属のパンケーキは17mmF2.8ですから使えないことはないけど室内撮影ならパナの20mmF1.7に魅力を感じます
またPM1とPL3は発売時期も1ヶ月違いで値段もそれほど大きな違いはないですけどクラス的にはPL3が上ですからPL3のダブルズームをおすすめしておきます

書込番号:15738684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/09 15:07(1年以上前)

PL3赤ダブルズームキットがAmazonで\29800です。安くなりましたね。
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E4%B8%80%E7%9C%BC-E-PL3-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-DZKIT/dp/B0058GI5HG/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360385926&sr=8-1
いいかげん底値だと思ってたら、先月より更に約1万安くなった気がします。

ニコン1はレンズが少ないし、純正で高いです。FT1アダプター介すると露光時間やC−AFが効かない制約があります。一眼レフとレンズ共用ならうまみもありますが、ニコン1で一からレンズを揃えるのであれば、マイクロフォーサーズの方がレンズの種類豊富で安くあがると思います。

 実際に使い込んでないので、気分的にですが、PLの方がダイヤルが付いてる分、PMより操作の階層が浅く楽な気がします。
 PL3の売りのバリアングルについては上下90°しか曲がらず、実用性のアドバンテージは低いと思いました。(PL5は自分撮りできるけどPL3はできません)。
 動画撮影もやるならソニーかパナか他機種をおすすめします。静止画のカメラとしては良いカメラだと思います。
(私は初期からの値下がり率でPMよりPL3の方がお買い得だと思いました。)

 学校行事だと最低でもダブルズーム必須です。〜150mmレンズでも足りないかもしれません。将来追加で75〜300mmレンズを購入すると良いと思います。

書込番号:15738845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/09 15:43(1年以上前)

年末から下がり方が…シルバーが34千円台でした(何回買い物カゴに入れたり、出したりしたか…)のに、
レッドで29800円ですか! ポチるか否かで今夜は寝れない。

書込番号:15738969

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/02/09 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E−PL3で風景

E−PL3で外ネコ

E−PL3で彼岸花

あとからアートフィルター

シャレードさん 今日は。

オールマイティというなら超お買得のE−PL3ダブルズームキットでいいと思います。

オートフォーカスもそこそこ早く、全自動(iAUTO)にしておけばシャッターを押すだけで、まあまあの写真が撮れます。
アートフィルターも面白くRAWで撮っておけば後からかけられます。

書き込みを読むとパンケーキレンズがシャレードさんに向いているような気がするのですが、子供さんの学校の催しがあるなら、望遠ズームは欲しいところです。

今後カメラを買い換えるにしても望遠ズームは必要なので、E−PL3がよろしいのではないでしょうか。
本体の厚みや重さといってもE−M1とそんなに変わりません。
可動型の液晶画面は結構便利です。

これでカメラが気に入り、使用頻度が増えたら、パナソニックのパンケーキレンズLUMIX G 20mm/F1.7などを検討すればいいと思います。

添付写真はE−PL3で撮った写真で、レンズは1枚目がMZD12mm、2枚目以降がMZD45mm。4枚目は3枚目の写真に後からアートフィルターをかけたものです。

書込番号:15739076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 17:50(1年以上前)

短時間の中で、こんなに多くのアドバイスを頂戴して感謝感謝です<m(__)m>

松永弾正さん
ありがとうございます。
オリンパスのデジカメは3030やE-100RSを使った経験があり、ダイヤルの使いやすさを実感していました。
その後ダイヤルのないコンデジになったのですが、ボタンで操作するのがなかなかなれません。
そんな私にはコンデジちっくな操作性のPM1よりも、第一候補のPL3の方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:15739485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:01(1年以上前)

遮光器土偶さん
いろいろなアドバイスをありがとうございます。
子どもは中学生なので、小さいころのように望遠の出番は少ないかと思うのですが、やはり一本は必要かと思った次第です。
確かに動きの速い被写体だと、ファインダーの方が圧倒的に使いやすいと感じます。
この機種ならちょっとお高いですが外付けファインダーの設定もあるので、その点も安心だと思いました。
私個人の好みですが、ダイヤルの方が使いやすいと思いますので、PL3がグッと魅力的になってきました。

書込番号:15739538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:14(1年以上前)

aozoranohateさん
そうですね。
50gの差って大きそうに感じましたが、確かに装着するレンズの重さを考えればそれほど深く考えることはなさそうですね。
今回の2機種はボディとレンズの組み合わせが異なっているので、パンケーキが良ければE-PM1になってしまいます。
レンズの出番だと確かに望遠の方が多そうなので、 ダブルズームキットのE-PL3になってしまいます。
たぶん標準ズームでの撮影がメインになると思いますが、個人的にボディの魅力はE-PL3の方が大きいし、パンケーキよりも望遠の方が利用頻度が高そうなので、E-PL3でほぼ決定です。
でも、広角のパンケーキの魅力は大きそうですね。
もしどうしても欲しくなったら、中古のパンケーキを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15739595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/09 18:20(1年以上前)

>オールマイティカメラという基準

オールマイティカメラ自体が曖昧な感じですが(^-^;

「E-PL3」か「E-PM1」
基本同じですが、AUTOだけなら操作関係ないような気もします(;^ω^)
絞り優先、マニュアルなど多用するなら「E-PL3」
家で設定して、AUTOでシャッター押すだけなら「E-PM1」
でもいいのでは。。

癖は、暗いとやたらISOが上がる(・・?
暗いところでは、ISO固定でPの方がいいかも(;^ω^)


私の場合は、
メモカメラ:Z250(多分365日もってる)
オールマイティ:HX30V(だいたい持ってる?)
お散歩カメラ:PM1、PL3、GF1(きぶんで)

書込番号:15739619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:21(1年以上前)

Frank.Flankerさん
そうか、レンズの明るさも重要ですね。
レンズは追加できてもボディは買い替えになっちゃうので、個人的に魅力のあるE-PL3の方が後悔しなさそうです。
PL3の掲示板ということを差し引いても、皆さんがPL3を勧めて頂きなんだか心強くなってきました。
ありがとうございます。

書込番号:15739627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:38(1年以上前)

TideBreeze.さん
そうなんです。
しばらく様子を見ようと思っていたら、二万円台に突入で一気に購入意欲が湧きだしちゃいました。

ニコン1はサイズが魅力で候補にしたのですが、すぐに追加レンズの購入をしなくても、レンズの種類を考えるとマイクロフォーサーズの方が有利ですね。
それにカメラ自体もかなり安いので、さらに魅力的になりました。
動画も考えましたが、実際に動画を撮影する頻度は少ないし、動画メインならビデオを持ち出せばよいので、静止画カメラとしての利用です。
個人的にはダイヤルが魅力だったりします。
アナログ人間なんですね。
バリアングルは使ったことがないのですが、地面すれすれからの撮影が楽にできそうな気がしています。
今までは寝っころがったり憶測で構えていたので、それに比べて楽になればと思います。
PTAで広報紙のお手伝いをすることになりましたので、やっぱりパンケーキより望遠の方が必要ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:15739703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:42(1年以上前)

狸の酒盛りさん
はい、私も眠れません(笑)
それにしても底値だと思った値段のさらなる急降下。
なんだか安すぎてメーカーさんが心配になっちゃいます。

書込番号:15739716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 18:56(1年以上前)

おりじさん
本当に超お買い得価格になりました。
皆さんおおすすめがE-PL3で一致しているので、E-PL3に決定しました。
私にとっては、いつでもまあまあの写真が撮れることが一番重要だったりします。
でも、いくら高画質でも持ち歩くには大きすぎるサイズでは利用頻度が少なくなって無意味。
やっぱり撮りたいときに手元にある、いつでも持ち歩けるサイズが一番だと思います。
といって、コンデジでは画質やフォーカス速度に不満が残りそう(高級コンデジは価格が問題です)。
今の超お買い得価格のE-PL3が、私にはぴったりなのかもしれません。
今回の価格急降下も、巡り合わせなのかもしれませんね。
これがなかったら、購入するかはわかりませんでしたから。

彼岸花の写真、埼玉の巾着田に行った時のことを思い出しました。

ありがとうござます。

書込番号:15739782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/02/09 19:11(1年以上前)

MA★RSさん
曖昧な感じの質問で申し訳ありません<m(__)m>
AUTOなら同じで、E-PL3の方はマニュアル操作の使いやすさがプラスですよね。
AUTOと感度固定への変更が頻繁なら、ダイヤル付のE-PL3の方が良さそうです。
暗いとやたらと感度を上げるのは、今使っているFinePixと同じですが、タッチパネルでメニューを変更するのは、今でも面倒だと感じています。
メニュー体系の問題が大きいのだと思いますが、やっぱりダイヤルの方が使いやすそうな気がします。
すべてを一台のカメラに求めるのは無理だとは思いつつ、それでもわがままになってしまう自分がいます(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:15739858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/02/09 20:30(1年以上前)

E-PL3はチルト式液晶が便利ですし、値段の安さも魅力的だと思います。

書込番号:15740181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/10 09:56(1年以上前)

シャレードさん、TideBreeze.さん、レッドですが(希望はシルバー)私もポチりました、

ダブルズームで29800円と、レンズ(40ー150)一本より安い!

OMーDのレンズキット+9ー18mm+40ー150mmを導入予定でしたので、2台持ちも出来ます。
有難うございました(^O^)/

書込番号:15742557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/10 18:14(1年以上前)

じじかめさん
チルトも便利ですが、お値段も信じられないくらいお安いですね。
最新モデルには機能で劣るとは思いますが、コストパフォーマンスは最高です。
使ってナンボですからね。

書込番号:15744740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/02/10 18:20(1年以上前)

狸の酒盛りさん
お仲間、お仲間(笑)
安かろう悪かろうではなく、私にとっては良い道具を手に入れることができそうです。
どんなに高画質が撮れるカメラでも、手元にないと撮影できません。
その意味でも、普段持ち可能サイズの良画質カメラだと思います。
いざとなればレンズ追加で対応できますし、機能に満足できないときにはボディ入れ替えで、レンズ資産は無駄になりませんから。
皆様のアドバイスのおかげです<m(__)m>

書込番号:15744763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング