『iAutoは、やりすぎ感』のクチコミ掲示板

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラック] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ホワイト] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ピンク]
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [パープル] OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディOLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディのオークション


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

iAutoは、やりすぎ感

2011/12/30 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種
当機種

iAuto

Natural

iAuto

Natural

試し撮りを兼ねて撮影して来ました(寒かったので短時間)
前からiAutoは青が強めに出るなぁと思ってましたが
こんなに違和感があったかなぁと思いました。
設定も全然違うので単純な比較は出来ませんが...

書込番号:13959690

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/12/30 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

Vivid

Vivid

ついでにNaturalをVividにした画像です。
これくらいだろうと思うのですが...

書込番号:13959711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/30 19:00(1年以上前)

彩度高すぎ(笑)

フォトレタッチしたての人がよくやる失敗作例のようだ
(*´ω`)ノ

書込番号:13959871

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 19:18(1年以上前)

iAUTO???

書込番号:13959926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/30 20:02(1年以上前)

>iAUTO???

「カメラを被写体に向けるだけで最適な撮影モードで撮影できる「iAUTO」」
#E-PL1の商品説明より引用

書込番号:13960066

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/30 20:19(1年以上前)

こんばんは
5つのモードを、自動で見分けるお任せ iAUTO ですね。
これに ライブガイドで… なのですね。
画像拝見しましたが、iAUTO を使われる方の層を考慮しての絵作りだと思います。
これを、綺麗だと思う方が沢山居られるのです(オリンパスは当然リサーチ済みです)。

iAUTO に疑問を感じる方は、iAUTO から卒業する時が来たか、iAUTO を使うような方では無いのです。
他にも 美人顔にするとかコンデジ風の機能が幾つかありますが、これらの機能を使いたい方が居られるのです。
絞り優先で、気にいったカラー設定で撮る事にしましょう。

書込番号:13960142

ナイスクチコミ!10


Rzymeさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/30 21:07(1年以上前)

iAutoは好みが分かれますよね、、。

ただ、フィルム時代から人気フィルムの中に派手系フィルムがあったのも事実なわけで。ベルビア50とか凄いですよ(モノクロフィルムだって、デフォルメという意味では凄いですよね。笑)。

個人的には、どうせ弄ったデータしか使えないなら、弄った度合いが多い少ないなんて事で争うのではなく、自分の好きな度合いを見つけて自分の好きに遊ぶのが良いと思います。

iAutoも紅葉とかと組み合わせるとナカナカ綺麗なもんですよ。

書込番号:13960353

ナイスクチコミ!10


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 21:27(1年以上前)

失礼しました。

「i-FINISH」の間違いかと思いました。

iAUTOは使わないので、そんなに色合いが変わるなんて知りませんでした。

書込番号:13960450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/30 21:28(1年以上前)

いーんでねーの?

オートなんちゃらなんて、ものぐさや無知も含めた万人向けなんだから、このくらい効果がなければ受け入れられないんだろ。

効果がさ、

「わかる奴にはわかる」「敏感な奴にはわかる」

くらいじゃ、マズイんだろうね。

「わからない奴にわからせる」「鈍い奴にも効果を実感させる」「なんでもいいからとりあえずキレイに」

このくらいじゃないと。

書込番号:13960453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/30 21:30(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/feature/index.html

仕様表にはチラット記載されてますが、「製品特長」には説明がありませんので、
オススメ機能ではないのかも?

書込番号:13960472

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/12/30 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

iFinish

iFinish

皆さん、レス頂きありがとうございます。
E-PL1sの時はこんなにとは思わなかったので書き込みました。
自分もいろいろなパターンがあって良いと思いますし
派手系でパリッとした方が好感を持たれやすいんでしょう。
でも何となく付けすぎの香水やマスカラのイメージがあります
(本人は気付かないみたいな(笑))

> iAUTO から卒業する時が来たか、iAUTO を使うような方では無いのです。
やったー、少し成長した証しかもしれませんねv

> iAutoも紅葉とかと組み合わせるとナカナカ綺麗なもんですよ。
何となく分かるような気がします。適材適所でいちばん好きな色合いを楽しむですね。

> 「i-FINISH」の間違いかと思いました。
ちなみにNaturalで撮影したものを仕上がりだけ「i-FINISH」にしたらどうなるか
試してみましたので画像添付します。iAutoとVividの中間くらいでしょうか。

書込番号:13960672

ナイスクチコミ!3


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/12/30 22:32(1年以上前)

それからもうひとつ。今回使用したレンズがパナの20mmF1.7なので
キットレンズじゃないという事もこれだけ違いが出た要因なのかなぁと
後から思ったりしました。

書込番号:13960785

ナイスクチコミ!2


Rzymeさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/31 00:57(1年以上前)

わをっと。

僕もiFinishとiAuto勘違いしていました。お恥ずかしい。
僕が知っていたのはiFinishです。申し訳ない。

書込番号:13961360

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/12/31 01:55(1年以上前)

当機種
当機種

iAUTO (i-FINISH→Natural)

iAUTO (i-FINISH→Natural)

あながち間違いではないようですよ。
iAUTOは必ず仕上がりをi-FINISHにするようです。

またちょっと気になったので
今度はiAUTOで撮影した画像の仕上がりをi-FINISHからNaturalに変えてみました。
だいぶ落ち着いて良い感じの画像になりました。
i-FINISHがかなり派手な仕上がりにしているようです。

それにしても、これだけでも様々な色合いの画像が出来てしまいます。
面白いですね。

書込番号:13961501

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2041件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/31 05:52(1年以上前)

探究心、旺盛。
こう云う姿勢が上達の第一歩ですよね。
これからも、いろいろ試してご自身の好みの
画作りができたらイイですね。

私は、絞り優先のAモードばかりで iAUTO では
撮った事がありません。
今度試してみようかなって思いました。

アップされた画像からスレ主さんの癖見つけました。
イイとか悪いとかではなくて、癖ですね。
水平右肩下がり。
PM1のボディサイズが小さい事も要因の一つなのかな?

意図的に思い切り傾けて撮ると、面白い画になる事がまま
あります。
何とも云えぬ、不安定感が・・・ アァー快感!

書込番号:13961742

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2011/12/31 12:43(1年以上前)

> 水平右肩下がり。

ご指摘ありがとうございます。言われてみるとそうですね。
今までそういうことをあまり気にしていませんでした。
説明書見て[info]ボタンを方眼に割り当てました
これで来年はワンランク上の画像になるでしょう.....きっと。

書込番号:13962727

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/01 12:57(1年以上前)

トーンジャンプが起きてますが。

書込番号:13966242

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/02 02:04(1年以上前)

当機種

> トーンジャンプが起きてますが。

古いPhotoshop Elementsでサイズを小さくした際になってしまったようです。
OLYMPUS Viewer 2で小さくしたら起きてません
もちろん原画も起きてません

書込番号:13968728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/02 09:57(1年以上前)

リサイズ時ではなく保存するときの画質の選択時に画質が悪化したんじゃないかな?

書込番号:13969343

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/02 17:39(1年以上前)

今確認したら保存するファイルタイプが最高画質ではなく高画質になってました。
最高画質だと大丈夫でした。勉強になりました。

書込番号:13970612

ナイスクチコミ!0


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/08 23:00(1年以上前)

当機種

MZ ED 14-42mmでのiAuto

さんざん書いた挙句、何なんですが
今回のやりすぎ感はパナの20mmF1.7を使用した場合のようです。
友人からMZ ED 14-42mm F3.5-5.6を借りて撮影したら
iAutoも程好い感じになりました。お騒がせしました。
20mmF1.7はAモードですね、と言う終わりにしたいと思います。

書込番号:13998116

ナイスクチコミ!2


Rzymeさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/11 00:15(1年以上前)

なるほど。確かにレンズの違いは結構影響すると思います。

古い話ですがE-5に梅レンズと松レンズをつけて紅葉撮ったときも、松だと上品(かつコッテリ)に撮れるのが、梅だと何だかとにかくドギツク写って悲しくなった記憶が、、(ちなみに、借り物で自前は梅レンズだけでした。そこが悲しい。笑。梅は解像感不足で何だか線も太く写るし、、。まあ、僕の持っている520だと大して変わらないんですけどね。涙目。)。

オリの開発陣が丁寧に調整していないレンズだと(ボディとの組み合わせという意味で)、そういう極端な色乗りをしてしまうのかもしれませんね。

書込番号:14007733

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2012/01/12 02:07(1年以上前)

AUTOに限った話ですからね、あくまで自社のレンズに調整されてるって事なんでしょうね。
オリの45mmや12mmの明るい単焦点使われてる方の使用感も聞いてみたいです。
たぶん大丈夫なんでしょうね。

それでもこのカメラになってAFの相性が良くなったのでこのレンズは常用になりそうです。

書込番号:14012177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング