『マウントアダプター使用に於いて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

『マウントアダプター使用に於いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター使用に於いて

2012/06/07 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:50件

現在はC社7Dをメイン機としていますが、以前はE−520を使用していました。

そのため、フォーサーズレンズが14-42、40-150、ズミ25mm、12-60の4本あります。

E−PM1にマウントアダプターアダプターを着けて、使用しようと思うのですが支障ありますでしょうか?

書込番号:14649987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/07 01:50(1年以上前)

こんにちは。

下記のマウントアダプターを御使用になれば、フォーサーズレンズが、E−PM1に装着できます。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html

書込番号:14650004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/07 02:05(1年以上前)

 早速の返答ありがとうございます。

マウントアダプターで装着出来ることは分かっているのですが、実際に使用してみて気付いた点、留意点などあれば、お聞かせ願えればと思います。

書込番号:14650028

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/06/07 02:07(1年以上前)

つくかつかないか、ならC社のもつきますよ(*^_^*)
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

書込番号:14650030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/07 02:52(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 03:04(1年以上前)

マウントアダプターはMMF-1の改良型で重さが半分になったMMF-2、MMF-2に防塵・防滴を施したMMF-3ですね
私は使ってませんが難点はフォーサーズレンズの多くがコントラストAFに非対応の為にAFがかなり遅く迷いやすいということです
でも中には最新バージョンのファームウェアでハイスピードイメージャAFに対応しているレンズもあります
詳しくはここを見てください
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102606

書込番号:14650087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/07 03:10(1年以上前)

14-42mm 40-150mmf4-5.6、ズミ25mm→ハイスピードイメージャ AF対応
12-60mm→非対応
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102262

ハイスピードイメージャ AFの正確な定義は分かりませんが、E-PL1やE-M5でフォーサーズレンズを実際に使ってみると「対応、非対応に関わらずS-AF可能だが、対応レンズの方が、AF速度が速い」感じです。ただ速いといってもマイクロ4/3専用のレンズに比べれば、かなり遅いです。C-AFはどちらもできないようです。

40-150mmf4-5.6レンズは、全く同じものがE-PL1ダブルズームキットにも付いていました。(E-520のときはフード付、E-PL1のときはアダプター付、フードなしでしたが…) なので、AF遅めですが、それ程違和感ない感じ(個々に許容範囲が違うと思うので何とも言えませんが…)。14-42mmについても同様に感じられます。

12-60mmは、SWDの非対応レンズで、私はSWDレンズで使ったことがないので、どのようにAF動作するかは分かりません。
私が使っている範囲では、非対応レンズはかなり遅く、AFで動く範囲が広いレンズ(50mmf2など)と狭いレンズ(11-22mmなど)で、結構差がある印象です。範囲が広いと更に遅く感じます。ただ、この辺りの感じ方は個人差あると思いますし、使えるか否かは、用途次第だと思います。

書込番号:14650093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/07 07:37(1年以上前)

>>実際に使用してみて気付いた点、留意点などあれば、お聞かせ願えればと思います。


昔、E-P1の頃に、オリンパスのショールームで、上記のアダプターにフォーサーズレンズを装着して試したのですが、AFのスピードは、皆さんがおっしゃっておられますように、ハイスピードイメージャAFに対応しているレンズでも遅かったです。

14-42、40-150は、ファームアップされると、ハイスピードイメージャAFに対応するようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001345

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html


12−60は、未だにハイスピードイメージャAFに対応していないようで、昔、試した時もAFはあまり動いて無かったと思います。ピントはマニュアルで合わせていた記憶があります。
でも、試したフォーサーズレンズの中では、一番、描写は良かったです。

あれから時が経ち、カメラのAFも進歩し、レンズのファームアップもあったみたいですから、自分が試した時よりかは、もう少し速くなっているかもしれないです。
情報が古くて、すいません。


書込番号:14650367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/07 08:25(1年以上前)

ボディの小さいE-PM3には、m4/3のレンズでも「レンズでか過ぎ」と感じてしまいます。
フォーサーズの中古を買った方が、コスト的にも使い勝手も有利だと思います。

書込番号:14650462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/07 08:44(1年以上前)

おはようございます。皆様返答ありがとうございます、ニコイッチーさんナイスです(笑)。

本来E−520で完結させるレンズ群ですが、520は、

1,AF測距点が3点しかないこと

2.顔認識機能(ライブビュー)時のシャッターが1歩半遅いこと

の2点の不満があるので、購入を検討しています。

質問ばかりで申し訳ないのですが、フォーサーズレンズを着けた時に顔・瞳認識は作動するのでしょうか?

書込番号:14650508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/07 11:02(1年以上前)

なっき〜は?さん、

> フォーサーズレンズを着けた時に顔・瞳認識は作動するのでしょうか?

手持ちのボディ&レンズを全て試したわけではありませんが、ハイスピードイメージャAF対応の25mmf2.8パンケーキも、非対応の11-22mmf2.8-3.5もE-M5に付けてみたら、簡単に顔検出、瞳認識してくれました。作動します。どの程度の状況で認識するかどうか、マイクロ4/3専用レンズと差があるのか否か等は、細かく試していないので分かりません…

> 1,AF測距点が3点しかないこと
> 2.顔認識機能(ライブビュー)時のシャッターが1歩半遅いこと
> の2点の不満があるので、購入を検討しています。

私もE-520もずっと使っているので、ご不満な点は、何となく分かりますが、マイクロ4/3のボディにフォーサーズレンズを付けて、前記の不満が解消されるかどうかは微妙です。やはり、レスポンス全般やAFは、m4/3の最新ボディ(私はE-M5)&専用レンズが圧倒的に便利な感じです。(勿論、画質優先の風景やお散歩、街撮りなどでは、十分使えると思いますが)
なっき〜は?さんは、PM1との比較とのことなので、多少変わるかもしれませんが…

ご参考までに…

書込番号:14650809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/06/07 22:53(1年以上前)

88よりX1さん、ご返答ありがとうございます。

どうも、レスポンスはイマイチの様ですね、悩みます。

書込番号:14653126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/08 20:07(1年以上前)

 改めまして、ご返答いただきました皆様、ありがとうございました。

結局、ちょっと急いでいるので、ネットで注文し明日到着予定です。マウントアダプターは週末にでもゲットしようと思います。

書込番号:14656092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/09 05:31(1年以上前)

なっき〜は?さんナイスあざーす<(_ _)>
エンジョイフォトビューティフルヒューマンライフ♪

書込番号:14657747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/09 13:29(1年以上前)

早速到着!ただいま充電中。

組んでて気づいたのですが、14-42のマウント側のキャップって只のハメコミ式なんですね。

書込番号:14659205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/12 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 週末、神戸に行く用事があったので、異人館に寄って来ました。お供はズミ25mmです。

取説もほとんど読まないで、カメラ任せの撮影なので出来に関しては、ご容赦下さい。

書込番号:14673921

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング