『購入を迷っています』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットのオークション

『購入を迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています

2012/07/26 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:2件

デジカメを買い替えようと思っているのですが、
「E-PM1」と「Cyber-shot WX100」で迷っています。

現在はCyber-shot DSC-T90を使っているのですが、
少し暗い室内でよく動く子供を撮影しようとすると
必ずブレてしまい上手く撮れません。

WX100のカタログを読んでいると上記の悩みを解決してくれそうな感じなのですが、

いい機会なので、ミラーレス一眼も使ってみたいと思うのですが、
上記のようなシーンの場合、使い心地はどうでしょうか。

予算的にこの機種が手頃で、デザインもいいなと思っているのですが、
どうでしょうか?

初心者で、質問もまとまりがありませんが
回答宜しくお願い致します。








書込番号:14860479

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 21:53(1年以上前)

動体の撮影に、使うカメラで大事な留意点はAFの方式です。
お持ちのカメラは、ミラーが無くコントラストAF方式に成り、AFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
ソニーのαシリーズは、透過ミラーで位相差AFにしていますが、このミラーが少し画質に影響していると私は思っています。

ミラーレスで、(撮像面)位相差AF方式はニコンJ1とV1です。
ニコンは、AFは最速と言っています。
今1つは、発表したばかりのキヤノンのMです。
これも撮像面位相差AFですが、コントラストAFとの併用に成っています(位相差AF→コントラストAF)。

ニコンJ1とV1の、見て聞くマニュアルが参考に成りますよ(これを基準にほかの機種を評価されたら良いです)。
楽しい機能も有ります。
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
留意点
ファインダーの有無:明るいところではファンだーの有る方がよく見えます。
内蔵フラッシュの有無:V1は外着けフラッシュが別売りで有ります。
明るいレンズ

或いは、D5100(位相差AFです)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5100/index.html

書込番号:14860643

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 21:57(1年以上前)

訂正
お持ちのカメラと、お考えのカメラはミラーが無くコントラストAF方式に成り、
AFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。

書込番号:14860666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 22:01(1年以上前)

質問者は一言も
  『AFの速いカメラ』とは言っていません。

まして
  『ニコン1』は候補にもなっていません。

関係ないレスはやめて
ひっこんでおきましょう。

書込番号:14860692

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/07/26 22:35(1年以上前)

>少し暗い室内でよく動く子供を撮影しようとすると
必ずブレてしまい上手く撮れません。

多分原因はシャッタースピードが遅い為、被写体ブレしてると思います。

とりあえず今お使いのカメラで、ISO感度を上げてブレずに写せるかどうか試してみてください。(シャッタースピード優先モードやスポーツモードがあれば選択してみて下さい)

あとは、ISO感度を上げると副作用で画質が悪く(増感によりノイズが増える)なりますが、許容できるがどうかですね。

E-PM1を買えば、悩みは解決できると思います。

ですが、それには開放F値の低い(明るいレンズ)が必要になります。
ただ、基本的に交換レンズはカメラ本体より高いので、スレ主さんがカメラにお金をどの位遣えるかによります。

あまり予算が無いようでしたら、WX100よりも明るいレンズや大型の撮像素子を搭載した高級コンデジの方が良さそうです。

書込番号:14860910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 23:17(1年以上前)

他の候補を推薦するのは可でしょう。

スレ主が気がついてないいい機種があるかもしれないし・・・

WX100の問題はセンサーは良いのですが、イマイチレンズが良くない
ですね。

ニコンのJ1, V1は、動画のフォーカスも追いついているし、有力候補に
あげて良いと思います。メーカーのサンプル動画をご覧ください。


書込番号:14861131

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/26 23:20(1年以上前)

こんばんは
暗い屋内での撮影はカメラにとって苦しい環境です。
同居家族の場合は、チャンスも多いわけですから、
工夫を加えて数も多くこなすことも大切です。

窓辺の外光をうまく利用すると、自然な感じが増しますし、
SSも稼げます。
屋内照明に明るいものを加え、撮影時にには増灯すると効果が大きいです。

この機種のダブルキットレンズの一方がM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8と
なっていて、これは結構室内で使えます。

猫の作例ですが高ISOの参考にもなるでしょう。
(E-P1ですが、E-PM1の高感度の法が若干向上しているでしょう)

http://yashikon21.exblog.jp/8609369/

そして、その後ですがオリのパンケーキを売却、パナの20mmF1.7に私は乗換えました。
屋内では開放時、倍以上速いSSが切れるので有利です。


書込番号:14861154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/26 23:42(1年以上前)

PM2が近日出る噂もあるので待てるなら待つのもいいかもです

結果的にPM1を買うにしても待てば底値になるし
待って損はないかもよ?♪

書込番号:14861262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/07/27 00:08(1年以上前)

T90はワイド端でF3.5、最大ISO3200の仕様です。

ちゃんと高感度モードでISO3200に上げて撮影してるのにブレるんだとすると、WX100はダメでしょうね。

ISO3200より上を要求するならPM1もお勧めしづらいです。暗所に強いのは現実的な価格ではNEX-5Nがお勧めですけど、さらに明るいレンズを追加で買う必要があると思います。

それでもシャッター速度が1/4が限度かな。

>少し暗い室内でよく動く子供を撮影しようとすると

人間の目で見た少しってのは幅があるんで、一体どのくらいの性能が欲しいのか良くわからないです。もうちょっとって感じならレンズの性能UPでなんとかなると思いますが。

それでダメならフラッシュ焚くとか、もう動画にしちゃうとかですね。

ちなみにNikon1は暗い状況ではAFダメらしいので、AFもとなると、D7000とか一眼レフ中級機以上が必要です。

Nikon1は暗いレンズしかないしね。

書込番号:14861374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4

2012/07/27 08:04(1年以上前)

予算が限定されている、という条件で考えないといけませんね。それで、二者択一なら、まよわずEPM1をお奨めします。コンデジとは性能がまるで違います。めっちゃ安いのは、バカバカしい市場原理によるもので、コストパフォーマンス抜群です。

ただし、EPM1のレンズキットを買えば、期待通りの写真が撮れるかというと、かなり難しいでしょうね。暗ければ必然的にシャッター速度は遅くなりますから。明るいレンズを使ったり、感度を上げたりしても、劇的に改善するとは思いません。写真は被写体から発せられる光を捉えるものであり、ある程度の光量がないと、たとえ画像として記録できても「きれい」なものになりません。これは、どんなカメラにでもいえることです。いわゆるプロは、そういうことを熟知していて、いい光の条件を探して(作って)撮っています。

書込番号:14862090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/27 10:50(1年以上前)

暗い室内では、レンズ交換で明るいレンズを使えるE-PM1が有利だと思います。

書込番号:14862516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/27 15:34(1年以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。
とても参考になります。


相談させていただいた内容に書いてなかったのですが、
コンデジにもうちょっと頑張ってお金を出せば手が届くお手頃な一眼というところで、
E−PM1を検討していたので、
アドバイスいただいたNikonやNEXは候補に入っていなかったのですが、
PM−1も含めて実際に撮影されたものを見ると、
画像のきれいさに驚きました。

ただ、皆様に色々教えていただいて
PM2も近々発売されるようですし、
T90も使いこなせていない感じがしたので、
現在の機種を色々試しつつ、
前向きにPM−1の購入を考えようと思います。

お一人お一人に返信できなくて申し訳ありませんが、
ご回答いただいた皆様、
本当にありがとうございました。

書込番号:14863392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <441

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング