『花とノイズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットとOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

花とノイズ

2011/09/19 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件
当機種
当機種
当機種
当機種

オート撮影 フラッシュ暗すぎ!

フラッシュ光量1/16 これでちょうどいい

ノイズフィルターでぼんやりと

手持ちライトで照らしてみる

みなさんお久しぶりです

我が家に月下美人という花が咲きました。
1年を通して1日だげ、しかも月夜の時間しか咲かない貴重な花です。

ということで、ノイズの多いこのカメラでも、被写体が良ければそこそこ写ります。
それにしてもオートで撮ると、自動的に必要以上に光量DOWNするフラッシュにはちょっとがっかり。
フラッシュはこの間TVで押切もえちゃんが韓国でつかっていたE−PL2のほうがいいみたい。

書込番号:13519815

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/19 13:32(1年以上前)

機種不明

レタッチ後(*´ω`)ノ

まあ、真っ白の被写体ってのもあってアンダーになったのでしょうね
白は反射率が高いので…

白い被写体の場合JPEG撮って出しで適正にしようとすると
白飛びして細部がうしなわれがちなので
アンダー目に写してレタッチしたほうが良い場合が多いですよ♪
(*´ω`)ノ


ノイズはISO200で出たら使えないクズカメラなので
この条件で被写体が綺麗に写らなかったら誰も買ってくれないかも(笑)


押切もえちゃんは昔ちょっと好きだったなああ
小学館から出ればもっと面白いのにといつも思う…
エビちゃんも同じくだけども(笑)
(*´ω`)

書込番号:13519895

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/19 14:20(1年以上前)

こんにちは
「フラッシュ光量1/16 これでちょうどいい」の画像は、シベ部分が白トビしています。
マイナス0.2段ほどの露出補正で白トビは無くなりますが、−0.4団位の補正が良いかもです。
暗い時に、咲く花ですしね。

「手持ちライトで照らしてみる」の画像も、シベの左側が白トビしていますので、「オート撮影 フラッシュ暗すぎ!」の
画像が、白トビもなく調整しやすい事に成ります。
プラス0.7段位の(任意です)、露出補正が良いと思われます。

書込番号:13520052

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/19 14:54(1年以上前)

桃作さん、こんにちは。
月下美人のいつ咲くの?ってゆうドキドキ感!楽しいですよね。

色々工夫されているスレ主さんですから、言われなくてもわかってるって言われそうですが、カメラの自動測光は、白い物も黒い物も標準グレーになるのが適正と判断しています。

もちろん今時のカメラは、画面全体の評価測光や、画像処理エンジンによって、見た目に忠実に仕上がるように工夫はしていると思いますが、白いものを白くするにはプラス、黒いものを黒くするにはマイナス露出補正をするのが基本だと思います。

白い花を撮られる時は、0.5〜1段程度プラス補正をしてみたらいかがでしょうか?
フラッシュも連動して光量が上ると思います。

書込番号:13520164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/19 15:03(1年以上前)

露出補正と調光補正の区別もつかない人は、知ったかこいてアドバイスしない方が良いと思う・・・

書込番号:13520203

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/19 16:04(1年以上前)

すみません
>−0.4団位の補正が良いかもです。
     ↓
−0.4 段位の補正が良いかもです。

書込番号:13520458

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/09/19 16:54(1年以上前)

個人的には、1枚目の暗さでWBを青っぽくして、月光で撮りました、チックな感じを出したいところですね。
もう少し暗くして影を作って、ソフトフィルタか何かでボワっと感を出したりとか。

書込番号:13520643

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/09/19 17:10(1年以上前)

ほとんど真っ暗での撮影なんでフラッシュの調光補正とISO感度くらいが効いてくるのかな?
シャッタースピードは1/60くらいだし、絞りもオートじゃさわれないしね。

花の色が赤とか青とかだと、また違った結果になってたのかな?
よくわかんないや(笑)

書込番号:13520706

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/19 17:34(1年以上前)

オートも良い様に思えますが、手持ちライトは良い雰囲気ですね。

書込番号:13520806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/19 22:44(1年以上前)

こんばんは♪

1枚目は・・・
カメラ君的には、これで「適正露出」なんですね〜^_^;。。。
カメラ君は、18%グレー色を18%グレー色に写る明るさで撮影しようとするので・・・
白い物は・・・グレー色に。。。
黒い物も・・・グレー色に写そうとします。

なので・・・
1)白い物を白く写す時は、露出を「+補正」するのがお約束。
2)黒い物を黒く写す時は、露出を「−補正」するのがお約束。

4枚目の「手持ちライト」の作品が秀逸ですね♪

書込番号:13522398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/19 23:19(1年以上前)

スレ主さんは、ちゃんと分ってらっしゃるけど、ほぼストロボ露光のみで撮影している状況なのに『露出補正』なんてピント外れなアドバイスする人が多いよねぇ・・・

スレ主さんがアップしてる写真の絞り値、シャッター速度、ちゃんと見てから書き込みしてるのかねぇ・・?

書込番号:13522629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/20 00:39(1年以上前)

桃作さん
しゃー無い!ストロボ買お!

書込番号:13523014

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/09/20 01:55(1年以上前)

>nightbearさん 
ストロボ買わないw

>あふろべなと〜るさん
私が見たのは↓の再放送です。
http://clubcapa.cocolog-nifty.com/topics/2011/07/capa724-261a.html
押切もえさんと旅友の阪井あゆみさんはE−PL2、そしてカメラマンのおっちゃんはE−P3使ってました。ほとんどがカメラの紹介と宣伝でしたが、ペン持ってる人にはたまらない放送内容でした。

>robot2さん
確かにこまかく見ると飛んでるのかなあ?

>抜造さん 
月下美人、不思議ですね。またつぼみ発見しました。

>LE-8Tさん 
LEDライトはジェントス製です(笑)

>#4001さん 
ストロボもプレ発光して、調光を調整してくれたらいいですね

>サイコキャノンさん 
座布団一枚


またつぼみ発見しましたので、挑戦します。


書込番号:13523196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/20 02:01(1年以上前)

桃作さん
LEDライト、いっぱい!

書込番号:13523205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/20 02:53(1年以上前)

スナップとしてよく撮れてると思います。

スレ主様がこれで不満だとして、さらなる高みを望むならそれなりの知識と機材が必要かも。

内蔵ストロボの直光1灯(デヒューザーも無し)のみでは、この被写体ではかなり難しいと思います。カメラ性能には関係なく。

とは言え条件や設定によっては奇跡の一枚が取れることもありますので、いろいろ試行錯誤してみるのも楽しいですので頑張ってください。

書込番号:13523260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/20 04:35(1年以上前)

>『露出補正』なんてピント外れなアドバイスする人が多いよねぇ・・・


まあ『調光補正』と『露出補正』補正を混ぜて考えてる人もいるけど
スレ主さんは読み取ってるのだからいいっしょ(笑)



モエちゃんは素材はいいと思うけども…
小学館の専属モデルは他誌に出れないのが非常にもったいない…
エビちゃんも(笑)

講談社だとviviモデルが他誌でも沢山活躍しているのだが…

小学館は飼い殺しみたいなもの(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13523323

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/21 07:38(1年以上前)

>スレ主さんは、ちゃんと分ってらっしゃるけど、ほぼストロボ露光のみで撮影している状況なのに『露出補正』なんてピント外れなアドバイスする人が多いよねぇ・・・
スレ主さんがアップしてる写真の絞り値、シャッター速度、ちゃんと見てから書き込みしてるのかねぇ・・?

知ったかぶりついでに。
スレ主さんは、オート撮影でフラッシュ光量がダウンするのが不満とのことなので、一番左の写真と同じシチュエーションで撮影したとします。

1、オート:露出補正+1段
2、オート:調光補正+1段
どちらの結果が良いと思いますか?

私は、1だと思います。さらに絞り値、SS、ISO感度も同一になると思います。(フラッシュの光量のみ上る。)

2、はたぶん階調が失われ、飛び気味に写るのではないかと?では、調光補正を+半段にすればよいと反論されるかもしれませんが、オート撮影の場合は難しく考えずに、露出補正のみで制御したほうが簡単だと思いますよ。

スレ主様、つぼみを発見されたそうですから、ぜひ試してみてください。
また、私的には、「手持ちライトで照らしてみる」にプラスして、右側から半分の光量で良いので、もう1灯追加してみるというのをお勧めします。

書込番号:13527794

ナイスクチコミ!3


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/09/21 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

これじゃなかったw

こっちの方だwww

>抜造さん 

オリンパスの必殺技、マイクロアームライトMAL-1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1/index.html
これいいですよね。

ちょっと高いけど使えそうかな?

書込番号:13528566

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2011/09/21 19:10(1年以上前)

桃作さん、こんばんは。このサイト、いつも見ているわけじゃないので、危うく見落とすところでした。

台風は大丈夫でしょうか?私の所は今がピークみたく、少々怖いです。

このライト、いいかも?
全体を明るくすると、どうしても背景が五月蠅くなりがちなので、暗い雰囲気のまま、スヌート的な使い方で、月下美人のスポット照明・・・。面白そう!

ただ、光量が足りなさそうなので、どうかな?って感じです。

書込番号:13529808

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング