


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
PEN E-P1を買ったものの、動画はNEX-5が良いと思い、両方買ったけど
動画の時以外NEX-5を使う機会がなく困っていたらちょうどP3が思ってた
スペックで発売になったので、両方売ったら買えるかと査定してもらった
けど、両方最高値で売ってもまだ5万以上差額があると知って愕然。
新しいけど、そんな高いのかー?まだ発売間もないので実機を手にしてない
けど、今のところ入れ替えは断念。実際手に取ってみたら考え変わりますかね?
書込番号:13287749
1点

値段が下がるのを見て、お気持ち変わるかも。
書込番号:13287937
0点

出たばっかしですから〜
新製品はどれも高杉新作で〜す♪
早く買えば他の人よりも早く新製品を使うという優越感と喜びに浸れまあす
でもその分、値段もかなり割高ですね
割高になるのはそういう値段込みだと思えば腹もたたない
半年、1年と待てば、優越感にはあまり浸ることはできなくなりますが、その分安く手に入れることができますよ
兼業カメラマンさんは半年、1年待つほうが幸せになれると思いまあす
書込番号:13287992
4点

私の場合は…
EP2より割安な価格設定、月刊『カメラマン』のEP2との画質比較レビューの評価が高かった、5500円分の商品券が当たった、ポイントが8000円位あった、予約キャンペーン商品のSDカードで実質1万円以上値引き、三脚とバッグを付けてもらった…
が動機となり思い切って購入しました。
オリンパスとしてはキャンペーン商品頑張ったと思います。
書込番号:13288049
5点

↑この人上手い!・・・・人を傷つけず、そうだねー、と、納得させる表現・・・
私も、こうした文章を書く努力をしなければならない、と、思うのですが、やはり
性格は何かにつれて出てしまうもの・・・。
ほんとうに、そうですね・・・仰るとうり・・・。
書込番号:13288104
0点

PEN E-P1 発売直後の価格を調べてみて下さい。
きっと納得頂けることでしょう。
書込番号:13288109
1点

この人上手い!・・・は、Frank、Frankerさんのことです。
書込番号:13288148
0点

自分が要らない中古のものふたつと、欲しい新品一つ。差額が5万円。当たり前におきることでないかな。
書込番号:13288220
5点

もうちょっとしたら、安くなると思いますよ。
一か月後ぐらいでしょうか^^
今、安く買いたいというのは難しいです。
予算が見合わないのなら待ちましょう。
"実際手に取ってみたら考え変わりますかね?"
>実機を手に取り触れることで価値観を確かめるのは大変大切な事だと思います。
が、、、、、
そこにいる店員とあまりにも話しすぎると人間関係の上で親しみや情が生まれて、
判断を見誤り(衝動的)買っちゃう場合がございますので、気おつけましょう。
「あっ!しまった」
なんてのは無しです。
書込番号:13288228
2点

因みに自分の要求を満たさない2つのカメラと要求を満たすカメラ一つは後者のほうが価値が高いのも当然ありえる。
NEXで動画を撮りながらペンで写真を撮りたい人間もいるだろうから、使う人によるけど。
書込番号:13288249
4点

う〜ん、ほとんどの人は写真を撮るためにカメラを買っていると思いますよ。
例外はあるにしても基本的には新製品の方が性能であったり携帯性などが上がっているから、
きれいな写真であったり、撮りたい瞬間をとらえられる確率が上がるわけで…。
半年とか一年待てば、当然安くなるけど、その間、古いカメラを使うことになります。
新しいカメラであれば、もっときれいに写せていたかもしれないし、今使っているカメラでは撮れない瞬間が撮れていたかもしれません。そういうものにお金をだすのであって、優越感のためにE-P3買った人ってあまりいないんじゃないかな?
それに、学生はともかく、社会人の場合、数万円のカメラ持っていたところで、他人からうらやましがられるとは正直、思えない。
書込番号:13288348
3点

P1とNEX-5がすでに古く(失礼)、値段が下がりまくってるというのもあるでしょう。
P1なんかは特に厳しいと思いますよ。
下取りで出してもお店は上乗せしてマージン出しますから下取り価格にも問題あるかもしれませんね。
それ以上に「旧型」になるのが早すぎると思います。
P1、P2の発売当初に比べればP3まだましです。
書込番号:13288422
1点

E-P1をお持ちなら耐久消費材なNEXと持つ喜びがあるPENの違いがお分かりのはず。
E-P1に比べればE-P3はバーゲンプライスだと思います。
書込番号:13288533
3点

まあ
E‐Pは
『デザインdeぼったくり♪』
シリーズだから他社より高いのはあたりまえとして…
でもE‐P1や2の最初よりだいぶ安いですよね
値下がり待つとE‐P1の下取り価格が1万円くらいになりそう…
(´・ω・`)
書込番号:13288786
2点

E-Pシリーズを買う人ってさ、デザインが好きだから買うんですよね。
カメラとしての性能はE-PL3が上だと発表済みだし、
この時期に出したのはE-PL3が出るまでの期間だけ最高性能を記録させておくだけだと思うし。
なので、E-P3が高すぎるーって人は秋まで待って、
E-PL3かE-PM3をお買いくださいませ。
そっちの方が安くて高性能で満足できると思います。
書込番号:13288953
1点

兼業カメラマンさん おはようございます。
私の価値観では高すぎるとおもいます。
但し私はD7000発売時高い価格で購入した経緯が有るものの、そのとき撮れた写真は二度と撮れない物なので後悔はしていませんし、高いとも思っていません。
あなたが高いと感じるのはこのカメラが本当に欲しくないからだと思いますし、実機を触って欲しくなったら下取りが下がって6万円と言われても手元に有ると思います。
書込番号:13288988
0点

>高すぎないですか?
ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
高すぎは否めません(同じ新製品)
OLYMPUS PEN E-P3 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000268246/
LUMIX DMC-GF3-K ボディ
http://kakaku.com/item/K0000261380/
書込番号:13289119
0点

私も高いなぁと思いながら、発売日に購入しました。(シルバーズームレンズキット、VF-2,12mmF2) 過去にデジタル一眼レフ12台、ミラーレス5台を購入しましたが、満足度は自分の中では1位です。EP-1も、デザイン、手振れ内臓など気に入ってましたが、AF速度、MF時の操作性、高感度画質、動画関連、フラッシュ内臓なし、が不満でした。EP−3では、これらが解消されています。Fn2ボタンをMFへの切り替え用に設定し、独立した拡大ボタンを使いながらのMFは、フォーカスリングの操作感の良さもあって、「過去最高」と思っています。
昨夜は、12mmF2をつけて、夜の散歩にでかけましたが、暗所でも思ったよりAFは効くし、高感度画質、暗所での画質もまずまずです。(これは正直GH2とそれほどかわらず大満足とはいえず。)AF補助光も使えるし、青いイルミネーターもいい感じです。12mmF2の開放の画質も非常によいです。明所でみえにくいと不評の液晶も、室内や暗所ではほれぼれするほどの発色の良さです。という事で「高くない」、というのが今の印象です。オリンパスには、ぜひぜひ、17mmF1.4くらいのレンズをSHG仕様でお願いしたいです。X100を買うより安い価格で・・・・・
書込番号:13289369
3点

沢山のご意見ありがとうございます。
デジタルの世界は1年も経つと結構古く感じてしまい値段も
下がりますからね。発売当初は高いの当たり前ですが。
全然正確違いますがやっぱりLUMIX辺りと比較すると割高感
否めません。メカ部のしっかり感とかをどう評価するか
ですけど・・・
当面は今の体制でいって暫く経ってどうしても欲しくなったら
買いますので、このクチコミもチョコチョコのぞきにきます。
書込番号:13289529
0点

>ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
>高すぎは否めません(同じ新製品)
そう思う人はGF3を買えば良いだけですね。
中身が別物なのに新製品なだけで値段を比較するのは無意味では?
書込番号:13289534
9点

>>ボッタクリは言いすぎかも知れませんが、パナソニックのGF3と比較すると
>>高すぎは否めません(同じ新製品)
>そう思う人はGF3を買えば良いだけですね。
>中身が別物なのに新製品なだけで値段を比較するのは無意味では?
殆ど変わり映えしないですよ。
画も機能も。
PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
書込番号:13289595
2点

>PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
ボディ内手振れ補正とモードダイヤル。
両機とも所有しておりませんが(P1所有、P3は購入予定)これだけでも相当なアドバンテージだと思いますよ。
大きさを重視される方はGF3の大きさはかなり魅力的だとは思いますが。
書込番号:13289623
1点

外装も、液晶も、みんな違いますけどね。
特に、GF3はボディ内手ブレ補正機構がありませんし、、、
とはいえ、高いですよね。
それでも買いたいと思わせるところに魅力があるのです。
書込番号:13289640
2点

>ボディ内手振れ補正とモードダイヤル。
>両機とも所有しておりませんが(P1所有、P3は購入予定)これだけでも相当なアドバンテージだ
>と思いますよ。
たったこれだけですか?
ボディ内は全てのレンズがとか言う事ですか?
手ブレはボディ内が全て良いとは限りませんね。
書込番号:13289649
0点

>PEN E-P3はGF3に比べ、何処が斗出しているのでしょか?
優れているという意味では、ボタンやダイアル類の数が多いこと、ホットシューがあること、
高精細な外付けEVF(VF-2)がつけれること、
個人的な感想としては、ボディの質感やデザインなどでしょうか。
GF3は小型軽量ボディなので、選択肢としては良いと思いますけど、、。
画の違いなどは、実際に両機を使ってみないと判らない部分なので書けません。
あと、ボディ内ぶれ補正は個人的には必要だと思います。
パナのレンズ内ぶれ補正を搭載したレンズも使えますし、パンケーキなど、手ぶれ補正が入らないレンズ(20mmF1.7など)と組み合わせると、夜景撮影時にかなり助かります。
書込番号:13289729
3点

そういやE-P3の手ブレ補正ってどのくらい効くんだろうね。
E-xやE-xxに搭載されてるタイプならともかく、E-xxxやマイクロに搭載されてる廉価版の手ブレ補正機構で感動したことって、ないんだよな。
おー、スゲー、ついててよかったー、というよりも、なんだこの程度か、ついてないよりマシだな、っていうおまけ機能って感じ。
第一スナップで使う焦点距離なら、望遠ほど手ブレにシビアじゃないんで尚更よくわかんなかったりしてさ。
それにE-P3になって解像感あがってるってことは、手ブレに関してもシビアに写りこんじゃうわけでさ、そうなると今までの機種とくらべて相対的に手ブレ補正の効果は減衰するはずなんだけど。← これはE-3からE-5の時にも感じた。
果たして?
書込番号:13289733
2点

>たったこれだけですか?
まだ未購入ですからね、GF3を選ばずP3を選ぶ動機はそれだけで価格差を埋めるには充分です。
後は見た目とかもありますが其処は個人の趣味ですので。
>ボディ内は全てのレンズがとか言う事ですか?
それもありますね。
手振れ補正機能の無いレンズを使う際に2〜3段分の補正がつくのは手持ちの撮影ではかなり有利だとおもいますが。
>手ブレはボディ内が全て良いとは限りませんね。
レンズ内補正も以前G1で45−200を使っていたので充分よさは体感しています。
ボディ内補正では止まらない液晶のブレを止めてくれるレンズ内補正はありがたいですね。
書込番号:13289744
0点

ようこそここへさん、E-5購入されたんですね!
お仲間が増えて嬉しいです。(^_^)
手振れ補正に関しては、三桁機のE-510でも個人的にはかなり効果を体感できていました。
E-5では仰るように、ぶれにシビアになったように感じています。
(体感的には、E-510のほうが効いていたような感じもします)
マイクロはE-P2ですけど、G20mmとのコンビで効果はかなり体感しています。
E-P2では、できればISO400までに抑えたいので、手持ちでの夜景撮影時にはかなり助かってます。
まあ効果を体感できるのは、夜景撮影時の低速シャッターの場合だけなんですけどね。
書込番号:13289785
3点

私はE-P2・キットレンズ・パンケーキを
バラ売りでオークションに出し7万弱の軍資金ができました。
7月初旬段階で乗り換えを決断したので。
内訳(ボディー約35,000、キットレンズ約13,000・パンケーキ約23,000)
相当綺麗に使用していたのも高値になった理由ですが。
オンラインショップでツインレンズキットを割引ポイント15%適用で
101,830円だったので、差額3万という感じです。
ここからは皮算用ですが、
キャンペーンプレゼントはMMF-2にして、
それも多分1万前後で処分する予定ですので、これで差額2万。
E-P3ではパナの20oを使っているので、
ツインレンズ達(祈りを込めて4万前後)を処分して、これでプラスに転じる。
只、新キットレンズのAFが迷いにくく速いので持っておこうか考え中です。
ショップ下取りはどうしても安くなってしまいますよね。
軍資金を増やすにはオークションか知人に売るしかないのでしょうね。
今のE-P3の新品相場は妥当だと思います。
書込番号:13290556
3点

上記のボディ内手ぶれ補正に関連しますが、E-P3のウェブ、主な仕様には、E5のように具体的な補正効果の記述がありません。その為、先日、オリンパスに連絡を取った所、ボディ内手ぶれ補正の効果は、3段分の補正が効くという回答を得ました。E5程ではありませんが、これでも頼もしいですよね。GF系にないものがある以上、E-P3にはアドバンテージを感じます。
書込番号:13290589
1点

私にも似た悩みが。
出たての新品は高い。
待てば必ず安くなる。
でも、処分する旧製品も値下がりする!
→いつ買えばいいんだろう・・・。
ともあれ、もしE-P3がもっと安い値段での売り出しだったら
確実にE-P1 やnex-5の下取りも、もっと暴落してます。
そんなわけで、全く新たに新品を買う人以外は、新製品の安値の恩恵には、
あまり浴さないということがわかります。私も兼業カメラマンさまも、
実は嘆く必要はないのかもしれません。あるいは、うっかり早まって
E-P1を買ってしまった自分の不甲斐なさを嘆くべきなのかもしれません。
でも、そんな早まった人々がたくさんいたからこそ、今日のミラーレスの
隆盛があるわけですから、市場を開いた功績の引き替えとして、不良在庫の
旧製品のことは闇に葬ることにしましょう。幸い、デザインが似ている新製品、
家人には買い換えたとはばれません、きっと。
書込番号:13291205
2点

>quagetoraさん
>家人には買い換えたとはばれません、きっと。
↑ ↑ ↑ ↑
これ、でかいです。カネは正直アルバイトとかへそくりで何とか
なりますが、そんなカネどこにあったの?って聞かれるのが辛い。
ストロボは内蔵になりましたが、多分嫁はそんなこと気づかない筈!
前からついてるよ!ってごまかせそう。
30Dから1DUに変えた時はさすがにごまかせませんでしたね。
書込番号:13291893
0点

動画も考慮しているならGF3いいんじゃないですかね?
動画中の顔認識やタッチフォーカスの使えるLUMIXって凄く魅力的だと思いますけど。
EP3とGF3を比較したときに、動画中のフォーカスの具合もGF3の方が滑らかでいいな〜なんて感じました。EP3は画面がグニャグニャなって気持ち悪い・・・
カメラの質感や持つ喜びはEP3の方が数倍上だとは思いますがw
書込番号:13292802
1点

静止画用のE-P2をE-P3に変えましたが、動画は引き続きGH2に任せますd(^_^o)
書込番号:13293189
0点

ちなみに
『デザインdeぼったくり♪』
は悪い意味で言ってるわけではありません
企業としては『デザインdeぼったくり♪』を理想として当たり前にやりたいわけで
それができているE−Pシリーズは大成功ですよね
世の中の超一流品は基本的に『デザインdeぼったくり♪』
アパレル業界がわかりやすいけどシャネルなんて
ワンピで60万円、ドレスで120万円なんてあたりまえ
同じ生地で作っても普通のブランドが作るのとコレクションブランドが作るのでは
10倍の値段の開きがあったりする世界です…(笑)
それに比べたらP3の値段なんて可愛いものですよ♪
僕は『デザインdeぼったくり♪』が好きではないので買わないけども
中古が2万円切りそうな勢いのP1でも買ってみようかな♪
書込番号:13293355
2点

たしかに「デザインでぼったくり」(←比喩)はとても上品なビジネス
ですよね。(少なくとも「デザインぱくりまくり」よりは、ね。)
ペンはオリジナルも同社のデザインですから、そういう意味でもますます
上品なビジネス。そもそも性能とか携帯性だけなら、選択肢はほかに
いくらでもあるわけで、われわれがペンをほしいのは、そのデザインに
負うところが大きいはず。とすれば,それに対して余分のフィーを払うのは
いたしかたない、ということにもなります。ただ、今は不如意につき、
買えないのもまた、いたしかたない私です。
書込番号:13293522
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





