


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
コンデジからミラーレスに買い換え予定の初心者ママです。
E−P3レンズキットと、E−PL3ダブルズームキットの
どちらにしようか予算で迷っています。
質問したいのはダブルズームキットの40−150mmのレンズについてです。
いずれ運動会などで使うかも、ということで候補にあげているのですが、
14−42mmF3.5+5.6で運動会のようなイベントを
乗り切ることはできないかと思いまして。
店頭で触ってみましたが、いまいち分かりませんでした。
個人の感覚はあるかと思いますが、予算的にE−P3に望遠レンズを追加すると
予算オーバーです。
カメラの利用目的は、動きまわる子供の日常を撮ること。
主に室内、ごくたまに公園で使用。
レンズは追加するとしても45mmF1.8くらいで、
今後しばらくは今回購入したカメラとレンズのみでいく予定です。
ド素人の質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います。
書込番号:13840990
0点

>14−42mmF3.5+5.6で運動会のようなイベントを乗り切ることはできないか
全体に散漫な絵になりがちかも知れませんが、多少画質が荒れるのを覚悟の上で
トリミングしまくるつもりなら、なんとか乗り切れるかも知れません。
望遠があればベターであることは間違いないでしょう。
ただ私は運動会では、パナソニックのGH1やG2のようにファンダーのある機種に
14-140みたいな便利ズームで臨みました。レンズ交換しなくていいですしね。楽でした。
室内がメインですと、明るいレンズが欲しくなるかも知れませんね。
書込番号:13841182
2点

ニコニコさん、こんばんは。
E−PL3を使っています。
ツインレンズキットの板でご質問ですから、オリンパスペンにパンケーキレンズの組み合わせで撮りたいからだと思います。
書き込みから、望遠レンズを使うあてが2,3年なさそうなのでE−P3のツインレンズキットがよろしいと思います。
子供さんはまだ小さいですか。
小学校の運動会でなければ、幼稚園の運動会、発表会ならなんとかなります。
E−P3やE−PL3にはデジタルテレコンがあり、あまり画質を落とさないで、焦点距離が2倍になる機能があります。
標準ズームで使うと望遠端で84mm、35mm換算で170mmですから、これでしのぎましょう。
45mmなら明るいレンズですから、これを買われる予定があるなら、屋内の発表会などは、デジタルテレコンを使って、むしろ望遠ズームよりばっちりだと思います。
オリンパスのホームページに「ペンで運動会の写真を撮ろう」というコーナーがあります。
望遠を使う前提になっていますが、標準レンズはオールマイティなレンズなので、運動会はこれ一本でも安心です。という記載もありますし、まずはここも参考にしてください。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/
2,3年先を気にするより、今欲しいものを買うことが長続きする秘訣です。
自信を持って好きなカメラ、キットをお求めください。
書込番号:13841313
2点

こんばんは
自分もPL3を買って間もないですが スレヌシ様が当面望遠ズーム必要なさそうなので
P3に一票です
書込番号:13841389
0点

望遠があった方がいいですね。
14-42oで撮れなくはないですが、はたして満足できるかではないでしょうか。
私なら運動会では、お弁当を食べている時などスナップ的にしか使わないと思います。
あと、望遠になればなるほど液晶を見ながらでは被写体を捉えることが難しくなります。
また、カメラの保持が大変で腕を伸ばしての撮影は疲れます。
明るい野外では、液晶も見にくいし。
動きものの撮影は、ファインダーがある方がカメラの保持もし易いし
被写体を視野に捉えやすいですよ。
書込番号:13841416
3点

どういったコンデジをお持ちなのでしょうか?
高倍率ズーム機なら運動会(は昼間)では結構使えるでしょう。
ミラーレスでもノーファインダ機ならコンデジと同じ背面液晶ファインダ撮影。
14-42mm/45mmF1.8+ボディ、そして高倍率300mmズーム付中古コンデジ(1年落ち)。
書込番号:13841547
1点

レンズ交換の手間を考えると、レンズキットと14-150mmレンズを買って、14-42mmは売ってしまうというのはどうでしょう?
14-42の新品未使用ならヤフオクで15,000円程度で売れますよ^^
書込番号:13841674
1点

おそらくその用途でしたら,
運動会のみしか望遠レンズは使わないと思います。
私がそうです。
もちろん望遠があると,便利は便利ですし,意外と綺麗に映ります。普段は押し入れですが。
私なら,
ダブルレンズキットを買って,レンズを両方とも,ネットで処分して,
オリンパス45mmF1.8でいいかな。
あとパンケーキがあればスナップはいうことなし。
デジタルテレコンでいいかなと。
5万円ちょいの一眼レフダブルズームを買ってしまうというのも手かもしれません。
書込番号:13842010
0点

☆ニコニコ★さん
どっちも触った事有るんやったら
ハンドリングは、どうやったかな?
書込番号:13842555
0点

私はE-P1に追加するためE-P3にしましたが、
新規に買うなら連写が速く可動液晶のE-PL3で良いと思います。E-5とE-P3を併用しているとE-P3の連写の遅さが気になります。
運動会の場合一枚をきっちりと撮るというよりも、何枚も連続で撮って、その中からいいものを選ぶということになると思います。その場合短時間でたくさん撮れた方がいい写真が撮れる確率が上がります。
液晶が上下に動くと、たとえば人混みの中でも液晶を下に向けて両手を挙げて撮るということもできます。逆に液晶を上向きにしてカメラを低い位置に構えて写真を撮ることもできます。この場合はブレやすくなるため標準ズームを使用した方が良いと思います。
設定を変更して色々な写真を撮りたいというのであればE-P3の方が楽ですが、設定をあまり変更しないのであればE-PL3で充分だと思います。デザイン的に、どうしてもE-P3が良いというのであれば、悩んでいただくしか有りませんが。
望遠ズームについては、たとえば標準ズームの望遠側と望遠ズームの広角側ではほぼ同じ程度の望遠ですが、望遠ズームの方がシャッタースピードが2倍になるのでブレ難くなります。うまく使い分ければ良いのではないかと思います。
標準ズームは実際に目で見た感じの大きさにしか撮れないと思った方が良いでしょう。表情まで見たければ望遠は必要でしょうし、ここに写っているという程度で良ければ標準ズームでも良いでしょう。でも、標準ズームでは満足できないと思いますよ。
運動会の写真が無いので、ソフトボールの写真です。
左が標準ズームの望遠側より20%程度望遠になります。左の黒いシャツの人は外野手です。
右は望遠ズームの望遠端より8%程度広く写っています。右側縦じまの人が2塁走者で紺のシャツの人が外野手です。
ある程度イメージはつかんでいただけましたでしょうか?
書込番号:13842913
1点

外付けEVFを買わないとすると、望遠ズームでの撮影は難しいと思います。
少し大きくなりますが、パナG3ダブルレンズキットのほうが写しやすいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261378.K0000268252.K0000268249
書込番号:13843312
0点

望遠ズームがあった方がよいけど、用途(テレビやパソコンの画面での鑑賞、はがきサイズくらいのプリント)によっては拡大して使ってもけっこういけると思います。
1枚目が45mmF1.8で撮った全体。2枚目が一部を拡大したもの。
3枚目と4枚目はぼけ具合の比較画像です。
写り自体は変わらないようですからダブルズームでなくていいならE-PM1も面白いかもしれませんね。
少し軽いし。
書込番号:13845941
1点

本人が考えて機種を選んでいるのに、どうしてわざわざ違う機種を薦める人が多いのでしょう?
EVFを使っても慣れないと撮りにくいし、慣れれば背面液晶(有機EL)でも充分撮れます。
買ったらいきなり本番ではなく、色々な場面で使って慣れることが一番です。
書込番号:13845946
6点

スレ主です。
たくさんの方からアドバイスいただきありがとうございました!
何度も繰り返して読みました。
まとめた返事になること、お許しください。
ニセろさん、添付の写真でイメージがつかめてきました。
一体型さん、メインで使用するであろう標準ズームと、
45mmの写真は一度みてみたかったので助かりました。
E−P3とE−PL3のデザインはどちらも好み(カラーはシルバー)で
ずっと愛着がもてるものだと思っています。モダンだなぁと♪
Liteのグリップがないことも、私の場合、問題ありませんでした。
望遠ズームは3年後の幼稚園で使用予定です。
「2、3年後を気にするより、今欲しいものを買うのが長続きの秘訣!」
の言葉に背中をおしてもらった気分です。
(もしかしたら3年後、二人目が生まれてバタバタした中で、
望遠レンズは使用できずなんてことがあったりして)(笑)
いまの時点では、E−P3レンズキットと45mmF1.8を購入し、
数年後、望遠ズームが必要な時期にレンズ購入してもいいのかなと。
トータル額は、オーバーするでしょうが、必要になればしょうがないですね!
連写がE−PL3の方が早いという点で、まだ少し悩んでいますが、
先日まで分からなかったモヤモヤがなくなりました。
みなさんのアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:13847135
2点

☆ニコニコ★ さん、こんにちは。
だいたい決まったようですね。
E−P3とE−PL3の違いはE−P3はタッチパネルでフラッシュ内蔵、PL3はP3より更に小さく、可動式液晶であること、フラッシュは外付け(付属しているので新たに買う必要はありません。書き込み番号「13721784」につけたときの画像を載せてます。)くらいでしょう。
連射速度はあまり考えなくて良いと思います。わたしはP3のツインレンズキットでご質問されたのでパンケーキレンズが欲しいのかなと思ってました。
販売店で、標準レンズをつけた状態で、試写してフィーリングが合うほうを選ばれればいいと思います。
ちなみに私はE−PL3なのですが、ちょっと小さすぎて操作しにくいです。(それを承知で小さいのを選んだので仕方がないですが)
書込番号:13848656
1点

おりじさん
誤ってE−P3ツインレンズキットの掲示板に書き込みしたまま、
訂正もせず、誤解をまねいてしまい申し訳ありません。
連写速度もこの機種の性格?と思えば、気にならなくなりますね(笑)
ズームの手助けになるデジタルテレコンも試してみたいですし、
おっしゃるとおり、フィーリングの合う一台を店頭で探してきます!
素人の私にイメージしやすい言葉で説明いただき、感謝いたします。
ありがとうございました
書込番号:13850102
3点

E-P3のデジタルテレコンはなかなかいいですよ。
12mmをつけっぱなしにしてますが、たまに「もうちょっと寄りたいけど寄れない」って時に使ってます。
書込番号:13850460
0点

3年後でしたら、E-P5とかE-P7とか出てそうですよね。
レンズのほうは、ボディ本体よりも寿命(生産期間)が長いので、望遠で何か撮る機会があって予算もあるようなら、いっそ300mm級の望遠レンズを購入するのも手かと。
幼稚園/保育園ですと、300mmまでは要らないと思いますが、小学校の運動会ですと300mmは活躍します。
フィルムカメラのレンズを購入し、アダプタ付けて、ニヤニヤし始めると、「レンズ沼」に沈んでますから、ご注意ください。
(この辺りのレンズですと、20年前とか30年前の製品でも、立派に現役で使えますからねぇ)
書込番号:13852174
1点

>3年後でしたら、E-P5とかE-P7とか出てそうですよね。
でて欲しいものです。
書込番号:13865566
0点

次が(出るのであれば・・)4は抜かしてE-P5だと予想が多いですよね。
いつか出ますかねぇ。E-P5
書込番号:13865890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





