


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
カメラ購入の度にお世話になっております。
今回、初のミラーレス機を購入しようと思っています。
今まではずっとコンデジを使用していましたので、ミラーレスに関して全く知識無しです。
(カメラ自体にも不案内ですが・・・)
主な使用目的は、ツーリングや旅行中の風景&食事、イベント、パーティー等の撮影です。
自分なりに調べて考えた結果
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
の二択になりました。
とは言え明確な強い理由は無く、価格で絞り込んでルックスで決めた感じです。
二年前の高級品か、昨年の中級品の2機種。
皆様ならどちらを選ばれますか?
各々の長所、短所、選考理由を教えていただけると非常に有り難いです。
また、上記機種以外でも、同価格帯の熱烈なお勧め機種がありましたら
併せてご紹介頂けると幸甚です。
宜しくお願いします。
書込番号:16734390
0点

ヤングジャックさん おはようございます
PL5 使いの者ですが タッチパネルは便利がいいので
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット をオススメします。
それにしても 候補のカメラが 安くなりましたね!
書込番号:16734428
1点

おはようございます。
昔E-P1を使っていたことがあり、現在はE-PL1・E-PM1・E-PM2が手元にあります。その経験から‥
E-P3の魅力は何といっても2ダイヤルの操作性の良さと高級感です。あれこれと設定を変えて楽しみたいという時にはE-PM2に比べて圧倒的に楽ですし、デザインの良さでパーティなどフォーマルな場面でも気後れしません。
E-PM2は中級品というよりは、エントリー機というべきでしょうね。モードダイヤルがないという点を問題視する方もいますが、ワンアクション必要なだけですし、A・P・iAUTOなどをひんぱんに切り替えるというような使い方をしなければそんなに重要な問題ではありません。
E-PM2のメリットは、やはり高感度性能でしょうね。E-P3のセンサーは手持ちのE-PM1と同じはずですが、やはり1段以上の差があります。E-PM1(E-P3)だとISO800が限界という感じですが、E-PM2ならISO1600は常用できますし、非常時にはISO3200だって許容できます。また、AFが速くなりましたし、スモールターゲットAFが使えるので精密にピントを合わせたい時に重宝します。
操作性と高級感を選ぶか、性能を選ぶかで決められてはいかがでしょうか。
なお、両機種に共通するのですが、キットズームのMZD14−42mmについてです。電源をONにすると「ズームリングを繰り出してください!」とカメラに叱られます(苦笑) また、ロックボタンを押しながらでないと収納できません。この点は確認されたほうがよろしいかと。
これが嫌で、将来EVFや外付けストロボを追加する予定がなければ、パナのGF5あたりも選択肢に入れられてはいかがでしょうか。高感度性能はE-PM2に一歩譲りますが、パナのレンズにはこのような問題はありません。
書込番号:16734447
6点

新品を選びます。
トラブルがあってもメーカー保証であれば無料(日常的な使い方)
中古品はランク付けされている用ですが外観の確認は出来ても内部の確認は出来ない。
中古品は見分ける力が必要。
ミラーレスはモデルサイクルが早いので、極端な性能向上はしていないと思います。
せっかく購入するなら新品で安心してフォトライフが楽しめると思います。
型落ちモデルは在庫(色)がなくなる可能性もあるので、早めの選択が必要と思います。
書込番号:16734491
1点

僕ならPM2かな。
EーP3はよいカメラだとは思うけど…ツーリングなら可能な限り機材を削ぎたいしね。
動画は撮りますか?
動画やるならパナソニックですね。オリンパスは動画は苦手です。
かく言う僕は、PEN EーPL3とPEN EーPL1SとGF1ユーザーです。
オリンパスの暖色系の色合いが好きなので…!
書込番号:16734492
3点

ストロボ内蔵等、メカはE-P3が上でしょうが、センサーが新しいE-PM2のほうが
高感度には強いと思います。(E-PL3/E-PL5しか使ってませんが)
書込番号:16734607
2点

ツインレンズキットは、17ミリパンケーキと14-42ミリズームのセットですよね?
自分なら、望遠がいるならPM2。いらないならP3にします。
まあ、一つの考え方ということで(^o^)
書込番号:16734613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤングジャックさん
>>二年前の高級品か、昨年の中級品の2機種。
今買うなら、
性能的には昨年の高級機OM-D E-M5と同等以上のE-PM2です。
でも、E-PM2は中級機じゃなくてローエンド機です。
デジカメは、後出しジャンケンよろしく後から出た安物が
前に出た高級品を追い抜く下克上の世界です。
書込番号:16734684
2点

私もその二択ならPM2を推します。
P3までとE-M5以降(PM2も含む)は、撮影素子が異なり、特に暗いシーンでの高感度画質が大幅に向上しています。
昼間の屋外でしたら、それほど差は出ませんが、夕方以降やちょっと暗めの室内ですと同じレンズを使っていても、PM2のほうが画質は良いものが撮れることが多いです。
書込番号:16734785
2点

>t0201さん
えっ、スレ主さまは中古品希望とはおっしゃっていないような‥
E-P3は新品在庫が多いようで、各色ともに取扱店舗がまだまだ多いですよ♪
安くなりましたねぇ(笑) 私も1台欲しくなりました。
スレ主さま
追記です。E-P3ツインレンズキットですが、17mmF2.8パンケーキレンズはむかしE-P1で使っていました。E-Pシリーズとのデザイン上のマッチングは良いのですが、いかんせん写りが「並み」です。単焦点レンズのヌケの良さとか切れ味を求めるとちょっと失望するかもしれません。
それから、センサー性能の向上と「画質」は必ずしもイコールではありません。私は前記のPENシリーズの他にパナGF1を持っていますし、初代E-P1から使っていることもあってそう断言できます。
E-PM2はそれまでのパナ製センサーからSONY製センサーに替わり、たしかに高感度性能は向上しましたが、高感度性能だけが画質を決める要素ではありません。パナ製センサーのちょっと暖色がかった発色もなかなか捨て難いものがあります。もちろん、夜景や室内撮影を重視されるのならE-PM2は良き相棒になってくれると思いますが。
書込番号:16734818
2点

P3の質感、デザインは廉価版より持つ喜びがあります。暗所にこだわらなければ、十分使えるカメラです。
書込番号:16735076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日も似たような質問がありました。
一見したところはEP3のほうが上等に見えます。しかし、PM2は1世代新しいカメラで、しかも、オリンパス機において、その間の世代の違いは小さくありません。よくいわれるのはセンサーです。PM2と同じセンサーが現在でもオリンパス機のほとんどに使われています。そのほか、「スモールAF枠」というのが採用されて、AFの失敗が格段に減りました。性能的にはPM2が上です。小型軽量の点でも優れています。わたしはこれまで7機種のオリンパスm43機を使ってきましたが、PM2がいちばん使いやすいと感じています。
レンズは、薄型広角単焦点か望遠ズームの違いですね。じつは、それらのレンズはそれぞれに難があって使いづらいのですが、あえていえば、後者のほうが焦点域拡がり、撮影対象も増えていいと思います。
書込番号:16735283
3点

皆様、沢山の返答ありがとうございます!
見た目は「E-P3」の方が好きなので、悩ましいのですが
明日にでも実機を見てきて、余程揺さぶられない限り「E-PM2」にしようと思います。
私のような素人は、やはり高感度に強いカメラの方が間違いなかろう、と言う判断です。
明るいレンズを買い足す予定も予算もありませんし。。。
パンケーキレンズにも興味があったので、余計に「E-P3」に惹かれても居たのですが
当機のセットレンズは然程ではないというご指摘を頂いたので、程よく未練も断てそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:16738331
1点

Goodアンサーを2つもありがとうございます。
なお、動画は重視しませんよね?
E-M5・E-P5・E-M1以外のオリンパス機の動画には過大な期待をされないほうがよろしいかと‥ どうしても、という場合はボディ内手ブレ補正をOFFにしてください。(E-M5・E-P5・E-M1を除く)
もし、BDレコーダーに動画を記録したSDカードを挿入して鑑賞したい、という使い方を想定されているのであれば、動画形式がAVCHDのE-P3のほうが有利です。E-P3・E-PL3・E-PM1以外のオリンパス機は動画形式がMOVですので、かなり難しくなります。
書込番号:16738774
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





