『暗所での動画撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

α NEX-5NK ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5NK ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5NK ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5NK ズームレンズキットのオークション

『暗所での動画撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5NK ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5NK ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5NK ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗所での動画撮影について

2011/11/21 04:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット

スレ主 gripsさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、NEX-C3Dを所有しています(初めての動画撮影機能付きカメラ)。
動画撮影目的で購入したのですが、暗所ノイズが酷くてがっかりしました。
夜はもちろん、昼の直射日光が当たらない部屋でもかなりノイズが出ます。
※使用レンズはキットのSEL1855(SEL50F18購入予定)
※明るい場面では可変NDフィルターを使い、シャッタースピードが1/60になるよう心掛けています

それで本題に入りますが、5Nはどんなものかと思い、質問させていただきます。
C3よりきれいなのは想像できますが、同社のハンディカム
「こども撮り三原則!」のHDR-CX560V並みにノイズが出ないのでしょうか?
※HPのこどもがケーキのろうそくを吹き消すシーンを指しています

ハンディカムを購入しなかった理由は、
・左利きであること
・以前より一眼レフを使用していたこと(しかし、大きい一眼は気軽に持ち歩けない)
・ボケの大きい動画が撮りたい、などです。

店員さんの意見を聞いたり、YouTubeなどで作例はたくさん見ましたが、実際5Nをお持ちの方の
「こんなシーンは強いよ」、「あーゆうシーンはちょっと苦手みたい…」など、生の声を聞いてみたいです。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:13793016

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/21 05:26(1年以上前)

動画目的なら素直にビデオカメラを買った方が良いかと思うんですけど・・・^^;

それにデジカメは大人の事情で29分以上の連続撮影は出来ない仕組みになっています。

「餅屋は餅屋」というか「畑が違う」というか
デジカメとビデオカメラは、根本的な部分で開発コンセプトがそもそも違ってるって聞きますし^^;



たまに旧型NEX3でアダプターを使って明るい単焦点レンズ(F1.8)で動画も撮りますが
暗い室内では画像がノイジーに感じるのは仕様だと思います・・・多分^^;

書込番号:13793042

ナイスクチコミ!0


スレ主 gripsさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/21 08:43(1年以上前)

>葵葛さん

NEX-3(旧型)でF1.8のレンズでも、暗い室内ではノイジーなんですね…
貴重なご意見ありがとうございます。

私は購入後すぐに動画撮影をして、あまりにノイズがひどいため修理に出しました。
初期ロットの不具合だろうと… すぐに“異常なし”で返品されましたが(汗)

「餅は餅屋」と言うのはわかるのですが、
ハンディカムは完全に右利き用なので(ザクティを除く。くらいでしょうか?)
左利きには辛いです。右手だと4段分はブレると思います(笑) 左手で持つと、おかまチックに…


最初にいくつか説明不足でしたので追記します。
動画の尺は30秒から長くて3分程度で、映画の予告編のようなものを趣味で作っています。
After EffectsやPremiere Proを使用し、何カットも繋ぐので“29分縛り”にはこだわっていません。
実際の録画時間は約1〜3分、それを使う箇所が編集して2〜15秒くらいです。

なので、映画でよく目にする暗いシーンなどに5Nは強いかどうか知りたかったわけです。
日常を記録する用途ではなく、ボケをコントロールして演出したいとゆうのも、
ハンディカムを選ばなかった理由のひとつです。

あとC3は発売当初に購入したので、その時点では5Nと言う選択肢はありませんでした。
NEX-5(旧型)にしなかった理由は、Full HDだと今、私が使っているPCでは「ろくに編集できないだろうな」と思い…

そろそろPCの買い換えも検討中なので、5Nも視野に入ってきたところです。
5Nは動画撮影中でもF値を変えられますし、ISOやシャッタースピードも設定できるため、
カタログ上では非常に魅力的なので、実際5Nをお持ちの方のご意見を伺えたら幸いです。

最後に…
C3の悪口ばかり書いてしまってますが、写真に関して言えば文句なしですし、
小さいのでいつもカバンに入れ持ち歩いてます。
動画については私の期待していたものではなかった、と言うことで
“ネガティブキャンペーン”をしているわけではありません。

書込番号:13793295

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5NK ズームレンズキットの満足度5

2011/11/21 09:25(1年以上前)

gripsさん 

動画を主体にするのであれば、ハンディカム部門が開発した機材の方が無難と思いますよ。
動画開発の経験者も一緒になって開発してると銀座の方いってましたが

やはり、優先順位があるというか。  写真を撮影するカメラと動画の両立はソニーと言えども
まだ少し時間かかるかな?という気がします。


ただ、素子が大きなハンディカムとなるとNXCAMの一部かVG20がありますが
あれも、感度が良いというより、ゲインとかいろいろ撮影時の条件を設定できるというのが、本質的な利点と考えています。
(VG20が細かいかというと、少々微妙なところありますけどゲインコントロールはしっかりできますから、スレッドタイトルからすれば良いでしょう)

次善案としてはNEX5NでISO感度を抑制するという手もあるかと思います。

上限決めてという設定ではなく、直決めしないといけないのですが...
ISOを低め低めに誘導してあげる。
NEX5NもISO感度あがると旧来のNEXとノイズの出方はISO感度で1段分も変わらん感じです。


構図と 画面全体のちりちりしたノイズ感との取り合いを設定して、「多少は緩和」することができるかもしれませんよ。

DROの類も状況みながら、設定を細かく変える。
動画については カメラ任せはまだ無理という心象はあります。

それと主題を浮かび上がらせるために、LEDバッテリライトの類をひとつ用意する。
全体は沈んで、主題が浮き上がる
あんがいと良い雰囲気(家族の日常の記録とかでも)になるときあります。

今、NEX5Nで室内(照明ありですが)の撮影するときは SEL16F28かSEL30M35のいずれかをつかいます。ズーム系は 光のロスが大きいので出来る限り避けています。

書込番号:13793386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/21 11:57(1年以上前)

・Eマウントレンズを使用すると動画時フォーカス動作が遅い
・動画の場合、ISO感度は3200までしか上昇しない
・かなり暗い場所の動画作例ありますが、ノイズ感はこんな感じ
 http://www.youtube.com/watch?v=V0x9Xi0GFUc

・外付けマイク必須
 カチカチ音対策のために必須です。
 自分はカチカチ音対策のためにこれ買いました。
 見事解消されただけでなく、かなり良い音質が手に入りました。

・「通常の手ブレ補正」はSEL1855を含めOSSと書いてるレンズに存在しますが、
 「アクティブモード(アクティブ補正)」という手ブレ補正を搭載してるのは
 (Eレンズの中では)SEL18200というレンズのみです。

「電車などの細かな振動」であればSEL1855でもOKだが
「撮り歩きなどの大きな揺れ」となるとSEL1855ではNGです。
SEL18200レンズなら、撮り歩きしても酔わない程度のブレになりますが、
SEL1855は、撮り歩きだと結構気をつけて歩かないと揺れを感じてしまいます。

そのハンディカムはよく知らないので何ともいえないですが、
個人的に高感度画質よりも、個人的にアクティブモードあたりが選択肢の鍵となりそうです。

まあ、お金払えばSEL18200買えるんでしょうけど、
そのハンディカムのほうが安い値段でアクティブモードが手に入りそうです。

書込番号:13793710

ナイスクチコミ!0


jinさんさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/21 13:24(1年以上前)

gripsさん 
私も動画が撮りたくてNex5nにしてみました
ハイビジョンのビデオカメラももってます
旅などでビデオとスナップ撮りが主で
写真はL版、動画も5秒〜長くて2分
それを編集して二度旅を楽しんでます(笑)。

私もボケ気味の動画や写真が撮りたくて5nにたどり着きました
(コンデジやビデオの静止画よりいい画像がほしいな〜からです)

参考までに下手な動画で申し訳ないですが
なにぶん素人ですので(笑)

最近地域の催しを編集したものです
http://youtu.be/ZtGYedam_bo

室内の暗闇までとは行きませんが
照明がわりと落としてある美術品展示場の様子です
例のカチャカチャ音の修理調整を済ませた後の映像です
http://youtu.be/wPDHnKTzRK0

いいカメラです!
私はまだまだ素人の域をでませんが
最高画質?60Pモードで撮ると
そりゃ〜気持ちいい映像が取れます
最近はPCの環境をUpしてみました。
だけど編集をどうすれば綺麗に残せるのか格闘中です(笑)



書込番号:13793987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/21 21:13(1年以上前)

動画が綺麗で、ビックリしています。

スレを読み、結婚披露宴のキャンドルサービス部分を再生、目をこらして見てみましたがノイジーな部分はありませんでした(画像処理がノイズ処理重点なのかもしれませんが)。

ただ、「ハンディカムの代わり」の発想は危険だと思います。
私が感じている、カムコーダとの違いは、

・手ぶれ補正が弱い。
・ズームイン、アウトがスムーズにいかない。
・AFが遅い。
です(付属の18-55レンズで)。

手ぶれですが、車の助手席程度の撮影でも、ぶれがひどく酔いそう。
ズームに関して、昔の8mmムービーカメラにあった、ズームレバーがあれば・・と思うことも。
AFに関しては、朝起きて新聞を読むときのように、ジワーと合ってくる(独特のアジもありますが)。
です。

ただ、「波打ち際」「小川の流れ」「いちょうの葉が落ちる様子」「風に静かに揺れる花」の動画は、このカメラ買って良かった!と思えた瞬間です(桜の花びらが落ちる様子を撮るのが楽しみ)。

また、映像関係の仕事をしている甥っ子の一人は、コマーシャルを「ムービーデジカメ」で撮ることもあるとも言っていました。

目的(内容)によって評価は変わると思います。

書込番号:13795433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2011/11/21 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NEX5N

GH2

CX560V

5NとCX560V両方とも所有しています。

他の方のアドバイスにもある通り
ビデオカメラと一眼ムービーでは使い勝手が大きく違います。
まぁ、スレ主様はそのデメリットもある程度把握して
検討されているようですが・・・

用途的には適合するかと思いますが
動画撮影時のAFや露出変化の自然さは雲泥の差ですので
基本的には三脚に固定、またはそれに近い状態で止まっての
撮影になるでしょう。
カメラを左右に振って取るようなシチュエーションには全く向きません。

また、その他の注意点として
恐らく5Nの動画(というか現在までに発売されている全てNEX)は
EOSムービー機等と同じくラインスキップ読み出しであるめ
縞の細かい部分にシャギーが発生します。
絵作り自体もどちらかというとソフト描写である為
ハンディカムと比較すると先鋭感がありません。

ノイズそのものは確かに少なめである為好みの問題もありますが・・・

個人的には一眼ムービーであるならば
ボケ量は少なめになってしまうものの
やはり定番のPanasonic DMC-GH2が一番良いのではないかと思います。

参考になるかわかりませんが
暗くした部屋の中で撮影した動画からカットした一コマを貼っておきます。
5NとGH2は絞りF5.6 SS1/60 ISO3200 AWB
CX560VはSS1/60、後はAutoです。

書込番号:13796435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gripsさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/22 04:08(1年以上前)

>厦門人 さん

専門的なはなしから、5Nで動画撮影するときのヒントやアドバイス、
とても勉強になります。ライティングなど早速実戦してみようかと思います。
ありがとうございます。


>ErrorList さん

作例を見る限りではC3と雲泥の差を感じました。
しかし、C3や3(旧型)でもYouTubeにはきれいな夜景などアップされていますので
撮る対象物や場面でも変わってくるのだろうと、実際にC3で撮影して思いました。

>個人的に高感度画質よりも、個人的にアクティブモードあたりが選択肢の鍵となりそうです。
そうゆうのも関係してくるのですね…
ちなみに外付けマイクは購入済です(C3はカチカチ音しませんが…)。
撮影時のアドバイスなど、ありがとうございます。


>jinさん さん

旅行や行事を、あとで編集すると楽しいですよね。
私も知人の披露宴で写真を撮り、フォトブックを作ったことがあります(そのときはEOSでしたが)。
披露宴で一度、編集して二度、フォトブックが届いて三度、贈りものにして四度、楽しめました(笑)

ご自身の動画もアップしていただきありがとうございます。参考になります。


>モモの父 さん 

>目的(内容)によって評価は変わると思います。
このひと言に尽きますね。

ちなみにAFでは、今のところ撮影していません。
8mmムービーカメラのズームレバーとゆうのがどうゆうものかわかりませんが、
私は「Trudeau ツイストジャーオープナー(瓶のフタ開け)」で
フォーカスリングとズームリングをダブルで代用(アシスト)しています。

このカメラ買って良かった! と思えた瞬間を聞けてよかったです。
ありがとうございます。


>Akito-T さん

5N、CX560V、GH2の参考画像を貼っていただきありがとうございます。
それぞれ特徴がありますね。と言うか5Nは若干劣っていますね…

作品を撮りに行くときは、基本三脚固定で撮っています。三脚なしは写真(スナップ程度)が主です。
C3購入の際、ビデオ雲台も買い上下左右に動かしますが、仰る通り向いていませんね(C3だと特に?)。
かなり遅いスピードでパーンしてどうにか見られるかな? 程度で…
三脚固定だったらハンディカムでも利き手は関係ないんじゃ? とゆうツッコミはご勘弁を(汗)


皆さまのご意見を通して、やはりハンディカムには勝てない(同等すら無理)なことがわかりました。

ただ、目的・やり方・撮り方を工夫すれば、どうにもならないわけでもない、とも受け止めました。
現状、C3でどうにかやっていますので…(その程度のものと言われたら何もいえませんが)

EOSの一眼レフで、それなりにレンズ沼にハマりましたが、ほぼ常用レンズは50mm F1.4でしたので、
あのボケ味に近い動画をSEL50F18で撮りたいとゆうのが本音です。
NEXのデザインも気に入っています。

ですが、財布と相談してハンディカムとの併用も…


皆さま、お付き合いいただき本当にありがとうございました。

書込番号:13796968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5NK ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5NK ズームレンズキット
SONY

α NEX-5NK ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5NK ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング