『NEX-5N、異音問題の修理報告(サイトより)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『NEX-5N、異音問題の修理報告(サイトより)』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ165

返信17

お気に入りに追加

標準

NEX-5N、異音問題の修理報告(サイトより)

2011/10/03 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:160件

デジタル一眼マニアックより

http://dslcamera.ptzn.com/2011/15607

この現象を直すのに「修理」とは、なんか解せませんが。。。。

これは海外の話でしょうけど、日本でも対応してくれるんでしょうか?
もちろん、「修理」でしょうけど。。。。。

下記の文章はメールでソニーさんに問合せして、返信されてきたものです。

----------------------------------------------------------------------
ソニーアルファ担当窓口でございます。

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。

この度は、弊社製品NEX-5Nのご利用におきまして、
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
 
撮影時にカメラを振ると、カメラ内部の稼動部分の隙間により、
「カチャカチャ」音が発生し、動画の撮影時に記録されることがあります。
この音については、誠に申し訳ございませんが、故障ではなく本機の仕様の
範囲内の動作の結果と考えられます。

この現象に対しての対応については、現時点では特に情報がありませんので、
恐縮ですがお応えいたしかねます。
 
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
----------------------------------------------------------------------

仕様の範囲内ですが、修理には応じるそうで。

まぁ、この事例(修理)は海外なので日本では「範囲内」だから修理もしてもらいないかも?!

以上、報告でした。

書込番号:13577255

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 10:06(1年以上前)

>仕様の範囲内ですが、修理には応じる

日本語としておかしいですよね。
いつもなら無料アップデートとか言いそうだけど。

書込番号:13577464

ナイスクチコミ!10


CNOPPFKSさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/03 10:53(1年以上前)

どこにも修理をしたようなことは書いていないのでは?

単に、注油した。音がなくなって帰ってきた。

どこかにシリコングリスでも塗った程度なのでしょう。

それじゃ、今後は、しばしば、油を差してもらうためにSCに送らないとねと冗談的な書き込みですね。

書込番号:13577593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2011/10/03 11:24(1年以上前)

>お買い物は賢くね^^さん 

 言葉タラズで申し訳ありません。
「仕様の範囲内ですが、修理には応じる」と言うのは、私的な感想で日本のソニーには私は聞いておりません。
ただ、海外では「修理」で問題解決で、日本国内は「仕様の範囲内」と言うことです。

それを踏まえて、日本では「仕様だけど、修理(有償かよ!)してくれるのかなぁ?」と思ったワケです。


書込番号:13577674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件

2011/10/03 11:28(1年以上前)

>CNOPPFKSさん 

 油を注しただけで「修理」ではないんでしょうかね?

書込番号:13577687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2011/10/03 12:45(1年以上前)

NEX-5Nは、11月中旬に出るNEX-7のつなぎ商品のようなものなので
ソニーはおそらくまともな改善はしないと思う。
5Nをこれから買おうという人は、そういう感覚で購入した方がいいのでは。

書込番号:13577927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 12:47(1年以上前)

おいおい(笑)価格帯の違う中級機とエントリー機を混同しないでください(笑)

書込番号:13577931

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件

2011/10/04 02:58(1年以上前)

>>カワカブさん

 非道ぇ(w。(嫌がらせにも)程がある。

書込番号:13580900

ナイスクチコミ!6


CNOPPFKSさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/04 09:37(1年以上前)

> 油を注しただけで「修理」ではないんでしょうかね?

どうでしょうかね?

私の感覚では、メカ物に油であれば、修理ではないと思います。

書込番号:13581382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/10/04 12:29(1年以上前)

アメリカでは対応が始まっているようですが、
日本では対応策が決まっていないのか、仕様ということで行くのか
不明なままですね。
そのあたりがはっきりしない事には、どうにも購入するしないを決められず
ヤキモキしております。
音はしなくなったとありますが、注油で納まるものなんでしょうか?
そのあたりも謎ですが。
日本SONYの公式アナウンスを期待して待っています。

書込番号:13581767

ナイスクチコミ!6


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 15:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2011/10/04 15:44(1年以上前)

台湾のサイトを拝見しましたが、台湾でもアメリカと同じような内容っぽいですね。

ところで、本日Q&Aのページに以下の内容が更新されていたのですが、
ひょっとしてカチャ音の事なんでしょうか・・・(以下引用)

動画撮影中は、レンズやカメラの作動音などが記録されてしまうことがあります。
動画撮影中に、急なパンニングやチルティングを避け振動をできるだけ加えないよう撮影してください。

ノイズ音が気になる場合は、弊社の規定に基づき点検させていただきます。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?037687

書込番号:13582245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/04 18:26(1年以上前)

なるべく動かさずにとれというのも無茶な話ですが、点検して、その先はどうなんだろう。
「仕様です」じゃないでしょうねぇ。

書込番号:13582651

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:212件

2011/10/04 20:52(1年以上前)

私もこの問題の解決先が見えないうちは、購入できない一人です。

私は、写真だけでなく動画も頻繁に撮る予定だからです。

私にとっては、この機種の写真と動画がほどよいレベルであり、価格のパランスも考えた上で、購入を決めていたところです。

SONYさんが早く対応を決めてくれないと他社に浮気しそうです。

写真だけなら選択肢が広がりますもの。私の個人的な意見です。失礼しました。

書込番号:13583232

ナイスクチコミ!17


BNTKさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/04 22:09(1年以上前)

Sony a55の動画撮影が熱で3分しかできない問題が1年近く改善されてないみたいですね。
「どうせ修理か交換されるだろう」と思って買っても、そのまま放置される可能性ありますよね。
潤滑剤を塗って修繕されるみたいですが、保証期間切れたあともずっと潤滑剤の効果が続くかは疑問です。
この問題がなければポチりそうなんですが、非常にもったいない。
商品の相場が下がる前にソニーは公式コメントを出したほうがいいと思うんですがねえ。

書込番号:13583596

ナイスクチコミ!16


友ゆうさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/05 00:12(1年以上前)

縦横センサーの玉っころに粘度の高いグリスを塗るのが、今回の対策なんですか?
これって怖くないですか?
油分がいずれ少しずつ蒸発し、カメラ筐体内にベタベタと付き、
これがやがてセンサーや、レンズにも付き、、。

多量の粘度の高いグリスを塗らない限り、音なんて止まらないわけで。。
カメラとしては多量のグリスを注入されるなんて、もともと想定していない訳で、
当然、縦横センサーの玉っころの周辺の内部壁が、防水(防油)密閉になっている訳が
ないですよね?

私にとっては高い買い物なので、少なくとも7,8年は使いたいです。
こんなその場しのぎの対策なら止めてほしいですね。
数年後、いや下手すると数ヵ月後には、対策品が、センサー曇って使えなくなりませんか?

ソニーには優秀なメカ屋さんはいないのでしょうか?
電気屋さんと、ソフト屋さんが作ったカメラだから
こんなことになってしまうのでしょうか

書込番号:13584274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 00:14(1年以上前)

↑またステハン
言っていることも構造を理解しておらず

書込番号:13584285

ナイスクチコミ!7


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/05 02:02(1年以上前)

 注油で音がしなくなるということは、縦位置センサの可動部分をオイルダンプして振動を抑えるんだろう。
 懸念点は
・カメラを振ったり、振動を与えると可動部分が振動しオイルが飛び散らないか?飛び散ったら効果が薄れる。
・長時間経過でオイル酸化、ホコリ巻き込みなどで粘度が上がって縦位置センサの動きが渋くならないか?
・長時間経過でオイルが酸化してダンプ効果が下がり、カチャカチャ音が復活しないか?

 オイルが酸化してしまうとオイルを除去しないといけないが、センサの隙間に入ったオイル除去は無理なのでセンサの付いた基板ごと交換になるだろう。

 カチャカチャ音の出る縦位置センサを交換する根本策でなく、場当たり的な対策なので後々さらに不味くなる可能性もある。
 保証期間過ぎるまでは持つだろうが、注油によって新たなSONYタイマを抱え込むことになりかねんな。

書込番号:13584630

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング