Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
子供が生まれたので、子供との思い出を写真に残すため、デジカメから乗り換えようと思っています。
そこで、昨日コジマでどのデジイチがいいか店員さんと相談したのですが、こちらのJ1をおすすめされました。
店員さんの話によると、
すべてのデジイチを出してるメーカーの中で、ニコンのデジイチの性能がずば抜けて高い。
ソニーも高画質で売りをだしているが、ソニーのセンサー?よりも大きい。
今出ているデジイチの現行最新機種のセンサー?は全メーカーすべて同じ大きさのものを使っているが、ニコンのほうがもっといいセンサーを使っている。
個人的にもこれはおすすめだが、業界でも一目おいた存在になっている。
じゃあなんでソニーだけ値段がニコンと同じくらいなんですか?(NEX-5N)
と聞くと、タイの洪水で在庫がないから、ニコンより性能が劣るが値段が下げられない状態と。
ばかにニコンをものすごくおしてくるので、正直本当かな?と思っています。
みなさんの使用したご感想をぜひお聞かせください。
書込番号:13912946
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000260244
こちらで判るように、センサーはソニーのほうが約2倍大きいものになっています。
その店員は信用できないと思います。(どちらが良いかは別にして)
書込番号:13912986
2点

> ソニーのセンサー?よりも大きい。
ソニーのミラーレスの方がずっと大きいですよ。
書込番号:13912987
2点

大江戸物語さん
おはよ〜ございまぁ〜す
『こんにちは〜こんにちは〜 世界のぉ…』の日本万国博覧会の時からニコンを使って居る私ですが…
>すべてのデジイチを出してるメーカーの中で、ニコンのデジイチの性能がずば抜けて高い。
は無いと思います。
良い所も有れば悪い所も有る。
使い方に依ってもどのメーカーが最良かは違って来ます。
>ばかにニコンをものすごくおしてくるので、正直本当かな?と思っています。
ニコン若しくは関連会社の販売促進員だったのではないでしょうか。
ただ、J1は悪い機種では無く、私も欲しい一台では有るのですが、一眼の醍醐味を味わいたくてデジカメから乗り換えようとお考えなら、D3100レンズキットの方がデジカメとの違いを容易に感じる事が出来ると思います。
お値段もJ1よりお安いでしょうから、残ったご予算はダブルズームに充てる事無く、将来の18〜105や18〜200の広角から望遠まで一本でこなせる便利ズームの資金に充てて下さい。
私はコンデジから乗り換える初心者の方々には、予算だけ安易なWズームキットはお勧めしません。
広角から望遠まで一本で写せるズームこそ便利なのですから。
一眼のレンズ交換の楽しさは、扱い方に慣れて来てからでも遅くは有りません。
その時になればWズームなんて言うお仕着せのレンズよりも、欲しい一本が見えて来ると思います。
書込番号:13913009
4点

今のうちに ニコン1を売ると 利幅が大きい
ソニーNEXは品薄で売り物が少ない
コジマさんに一眼カメラ見に行く人は情報量が少ない
コジマさんの販売員の情報量が少ない
いろいろあるでしょうね。
ちなみに 今のニコンの一眼レフのセンサーはソニー製が大部分ですよ(一部自社設計?)。
そして キヤノンは自社製センサー
オリンパス・パナソニックは パナソニック製
D3100 か EOS Kiss X4 をお薦めします。
書込番号:13913050
2点


他メーカーをバカにする様な店員の居る店では 私は買わないですね
経験上 何かしらトラブルがあった時に碌な対応が取られないと思っています。
書込番号:13913115
0点

みなさん、さっそくのご意見ありがとうございます。
店員の事を悪く言うつもりではないのですが、
今なら、インターネット回線と契約すると0円でカメラが買えますよ。
と言われ、
キャンペーンは今日だけなんです、しかもこちらの機種J1のみが対象商品となっております、
と何やら本当かな?と思っていたところです。
今思えば新機種で利益率が高いからかな。。。と思ってしまいます。
それでも、外に行くときに気軽に撮影できるカメラを探していましたので、これくらいのコンパクトなカメラがいいかなと思っています。
ダブルズームを買うなら、標準ズームレンズキットを買ったほうが後後いいのでしょうか?
いまいち、ダブルズームといってもピンとこないです・・・
書込番号:13913143
0点

販売店の店員は自己都合で商品を勧めます。話半分で聞きましょう。
さて、折角コンデジからステップアップするのなら一眼レフのD3100レンズキットが断然お勧めです。
価格もかなり安いですし、何よりも画質は高級上級機と変わらない高画質。
書込番号:13913199
1点

最近この機種をいいなぁと思いながら見ていますが、性能を求めて買う機種では無いと思います。
サイズと性能のバランス型を目指した、どちらかというとハイエンドコンデジに近いコンセプトだと思います。
私のような「大きくて重いカメラは持ちたくないけど、コンデジでは物足りない」層にとって期待の新星だとは思いますが、まだ出たばかりでレンズも少ないですが、そこはニコンのブランドに期待でしょうか。
子供の成長は待ってはくれないのが悩ましいところですが。
あと、人間でも動物でも、生き物を撮る場合は音にも気をつけた方が良いかと。
書込番号:13913238
2点

>ダブルズームを買うなら、標準ズームレンズキットを買ったほうが後後いい・・・
いいかどうかは個人の価値観が関わるので微妙ですが、
ごく一般的に言うと、お買い得なWズームキットがいいと思います。
標準ズームレンズキット=
・チョットした広角からチョットした望遠までをカバーする標準ズームが付属している。
Wズームキット=
・標準ズームに加えて、
チョットした望遠から幼稚園の運動会くらいまでをカバーする望遠ズームの計2本のズームが付属している。
・標準ズームレンズキットにあとから望遠ズームを買い足すよりお買い得。
・望遠を使わない人や、もっと強い望遠を買おうと思っている人には無駄。
・高倍率ズームが欲しくなった時に、同じような焦点距離の望遠ズームを持っている事が悩みの種になる。
書込番号:13913274
2点

J1購入を真剣に考えている一人です。
このカメラの特長は、小型軽量で持ち運びに便利という他に、新しいオートフォーカスを採用してずば抜けたレスポンスで動く被写体にピントを合わせてくれる、しかもその操作が簡単でカメラについての設定をあれこれ考えなくてもよい写真が撮れる確率が高そうだということです。
私は、これまでいろいろデジタル一眼レフを使ってきましたが、その中の小型のD40でさえそろそろ重さが負担になってきましたし、撮る時にあれこれ設定を変えることも面倒になってきました。
いろいろ雑誌などで書かれているこのカメラのレビュー記事を読みますと、このカメラは苦労しないで良い写真が撮れるような工夫がしてあるようですから、期待しています。
また、動画機能もこれまで以上に充実していますし、スナップショットムービーのような新しい楽しみ方もできそうで楽しそうです。
運動会などでは、35mm換算で300mmくらいの望遠が欲しいところなので、コストパフォーマンスを考えれば、ダブルズームキットの選択はベストではないかと考え、今の価格がもう少し下がったところでの購入を考えています。
このカメラには、他に10倍ズームもあり1本でほとんどの撮影シーンをカバーできて便利なのですが、価格が高いのと全体が大きく重くなり、私の撮影スタイル(超望遠域の撮影は普段は必要ない)からは外れているので除外です。
標準ズームが35mm換算で約85mmくらいまでカバーしているのも、私のニーズに合っています。
私と同じようなニーズであるならば、このモデルは候補に上がるのではないでしょうか。
それにしても、店員さんの言っていることは、めちゃくちゃですね。
書込番号:13913439
2点

その店員さん面白いことを言いますね。
出来れば、一度会ってジックリお話を伺ってみたい。
書込番号:13913829
1点

凄い店員さんですね
この店員だとトヨタの新型スポーツ86はポルシェより早いなんて本気で言うんでしょうね
恐ろしい
J1は悪いカメラではないと思いますが
この店員の話は忘れ他のお店で聞きなおしたい
コノサイトの書き込みで検討したほうが有意義な機種選択ができると思います
書込番号:13913871
0点

まだ生まれてまもないのであれば標準ズームだけのレンズキットが良いと思いますよ。
他の方が書かれているようにWズームキットで増える、もう一本はお子さんが成長して
幼稚園の行事等の、ちょっと離れた位置からアップで撮りたい時のためのレンズで、
今、一緒に買うより必要になった時に買う方が、今のレンズより良いレンズが
出ている可能性があるからです。
もっとも、ちょっといいカメラを買うと、他にも撮りたいものが出てくるかもしれないので、
Wズームも悪い選択ではないのですけどね。
あと、他のデジイチとの比較ですが、赤ちゃんの寝顔を撮るなら音のしないJ1が
良さそうだなと思います。他のカメラはそれなりの音がするので。
他、ボディーカラーとレンズが小さいと言う点で威圧感が少ないという点もメリットとなります。
逆にこのカメラの良くない点としては、コンデジよりは綺麗な写真が撮れますし、
背景をぼかす事もできますが、他のニコン・キヤノン・ペンタックス・ソニーと比べると
画質的には少し劣ります。パナソニック・オリンパスとであれば同等です。
書込番号:13913938
1点

>業界でも一目おいた存在になっている。
そんなお布施の集め方はダメ、ゼッタイ。一目おかれるのはアンタの方だよ店員さん。(もちろん悪い意味で)
>これくらいのコンパクトなカメラ
これはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000293459/
書込番号:13914059
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
色々と他の製品も見たのですが、スマートフォトセレクターという機能がとても気に入りました。
このスマートフォトセレクターについて店員に聞いた時に、
手動モードにすれば、カメラが勝手に5枚選んでくれるのを、自分で20枚の中から選べると聞いたのですが、本当でしょうか?
今一信用できなかった店員なので、ここでも質問させていただきます。
書込番号:13914279
0点

>今一信用できなかった店員なので、ここでも質問させていただきます。
よくよく、この店員さん信用が無くなってしまったのですね。
>手動モードにすれば、カメラが勝手に5枚選んでくれるのを、自分で20枚の中から選べると聞いたのですが、本当でしょうか?
自分でベストショットを選ぶことはできるのですが、この文章(私が理解する限り)正しくはありません。
私はV1使用ですが、J1も変わらないと思います。その上で、
「シャッターボタンを半押しするとピントが合い、先撮り撮影がはじまります(最大約90秒)。シャッターボタンを全押しすると、前後20枚を抽出し、その中から、手ぶれやフレームアウトした写真などを除外してベストショット候補の5枚と、ベストショットをカメラが自動で選択してくれます。
撮影後、ベストショットを表示させ、ベストショット候補5枚からベストショットを選びなおすことができます。」
上記文章からは20枚から自分で5枚選択できると云っているような感じがするのですが・・・、「」内が正解です。
下記URLのJ1活用ガイドPage30を参照下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1J1RM_(Jp)02.pdf
書込番号:13914565
1点

↑
参照がきれたので、下記URLからNikon 1J1活用ガイドを選択してください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09
書込番号:13914591
1点

>>上記文章からは20枚から自分で5枚選択できると云っているような感じがするのですが・
はい、手動モードに切り替えると20枚から自分で5枚選べると言われましたが違うんですね。。。
先ほどV1を見てきたのですが、V1の電子ビューファインダーもすごく惹かれました。。
J1かV1かで今すごく迷っています。
でもV1ってストロボがついてなくて、レンズも薄いやつが標準でついてるだけなんですよね。。。
書込番号:13914792
0点

> レンズも薄いやつが標準でついてるだけなんですよね。
22日以降であれば、レンズなしの単体販売もされます。
J1のキットに設定されている標準ズームも。
書込番号:13915045
0点

薄いレンズだけでも、お子さんがあまり動かないうちは、なんとかなると思いますよ。
大江戸物語さんはV1の電子ビューファインダー(EVF)の何処に惹かれました?
EVFを覗いて撮るスタイルでしょうか?
J1とV1の仕様の違いとしては、J1の液晶と比べるとV1の液晶は2倍の解像度、EVFは3倍の解像度を持つので、より緻密な表示が可能という点があります。
ただ、私自身の印象ではEVFはちょっとだけ色が薄い感じですが。
書込番号:13915317
0点

スマートフォトセレクターは、自動で候補を選んでくれる方式で正解だと思います。
デジカメのちっこい画面で判断するのも大変ですから。
V1のファインダーは私もかなり魅力に感じていますが、サイズも重さも一回り増えるので、個人的にはJ1が欲しいです。
ただ、このカメラのデザインはシンプルで好きなのですが、ポップアップ式のストロボだけは格好悪い・・・
まぁ私はフラッシュほとんど使わないのですけど。
書込番号:13915328
1点

Nikonのカメラの口コミで、こんな事を書くのは恐縮なのですが、6万前後で購入と考えれば、もし大きいのが苦にならず、静止画中心なら、私はCanon EOS Kiss X4orX5ダブルズームキット+EF 50mmF1.8II をおすすめします。ここの最安だと、X4 5.1万、EF50mmF1.8 0.9万、合計6万円で手に入ります。EF50F1.8IIで撮った写真はコンデジからのステップアップだと間違いなく感動するほどの絵がとれるはずです。赤ちゃんの1歳後半まではあまり動き回らないので、50mmF1.8と標準ズームだけできっと買って良かったと思える写真が撮れるはずです。私自身はずっとニコンを使っていますが、Canonのこのレンズの安さ(一万円未満です)と写りの良さにはびっくりしました。ニコンにはこの値段のレンズは残念ながらありません。同じ50mmF1.8のレンズで18000円弱します。
赤ちゃんの間はあまり動かない、かつ室内撮影が多いので、大口径単焦点が大活躍するはずです。幼稚園に入れば、55-200のズームに出番が来ます。この6万でおそらく小学校卒業までは全く不満なく、しかも十分に一眼レフの高画質を楽しみながらつかえるはずです。
もし、ビデオ代わりの動画も撮りたい、また、大きくない方がいい。できるだけ毎日持ち歩きたいというのであれば、J1はかなりいい選択肢だと思います。ダブルズームキットであれば、運動会まで十分にこなせます。動体撮影能力はかなり高度なものがあります。動画も十分ホームビデオとしてつかえます。kissX4の動画は確かにきれいなのですが、ぼけが大きい分、ホームビデオ代わりにはなりにくいのです。ただ、J1では、KissX4+EF50mmF1.8でとれるような大きく背景がぼけた、たとえば、睫毛にピントが合い、耳はすでに大きくぼけているような柔らかい赤ちゃんの写真はどうやってもとれません。
というわけで、私は大きさが気にならなければ、KissX4が50mmF1.8の安さも含めておすすめです。
書込番号:13917003
2点

別の会社のカメラを勧めるのってダメなんですかね?
私はちゃんと理由があればいいと思ってますけど。
フィルム時代からKissは売れまくってるという現実もありますし。
まぁそれはともかくとして、APS以上の一眼レフの大口径単焦点レンズの写真は綺麗ですよね。
私もとっても好きなんですが、こと家族の記録の意味合いもある写真の場合は背景が大きくボケて撮った場所が分からないような写真は失敗作かなと思います。
そう言う事まで考えると撮るのが難しくなりすぎますけどね。
書込番号:13919718
0点

どんな写真を撮りたいかですよね。
持ち歩き優先、ある程度の高画質で記録を残したいのであれば、J1はすばらしいカメラです。
私もこのところ、J1ばかりです。
ただ、作例にあげたような、赤ちゃんといっていい時代、自分が子供を見つめた時間を記録に残したいなら、通常の一眼デジカメの方が、表現の幅が大きいと思います。そのとき子供のどこに感動したのかをフォーカスし、そのほかをぼかせます。
作例のような写真は撮像素子が大きくないと撮れないのです。これはこれで、立派な記録だと思うのですが・・・・。
KissX4+EF50mmF1.8IIならこういった写真は工夫次第で撮れますが、J1ではなかなか困難です。
書込番号:13920974
2点

綺麗な作例ですね。スレ主さんの心が揺れてるかな。
考えてみると一枚だけって事でもないので、ところでここどこだっけ?みたいな
付属的な話は他のカットで押さえておけばいいのですよね。
Nikon1というシステムはまだ始まって2ヶ月、レンズキット以外は
発売されていない状況では、まだシステムカメラなんて言えない状況ですし、
今後発売予定の大口径単焦点でどんな表現ができるのか、まったく情報がない
と言うのも、購入予定者を迷わせますよね。
レンズの模型だけでなく、作例も見せてくれればいいのにと思います。
それにしてもE-300なんですね。
マイクロのレンズをアダプタで使用できるんだったかな?
ちょっと迷走してユーザーに迷惑かけてますよね。
Nikon1が同じ道を歩まなければいいのですけど。
書込番号:13921468
1点

みなさんご回答ありがとうございます。
今日ケーズでまた実機を見てきまして、sonyのNEX5NかJ1かでまた迷いが出ています。
店員さんいわく、
タイの洪水でNEX5Nはもう生産打ち切りだから買うなら今。nikonよりも高画質
コンパクト製を求めるならJ1
コンデジからの乗り換えなので、たぶんどちらを買っても感動する画質だとは思うのですが、
sonyの方が高画質、といわれると、なかなかJ1に踏み切れない自分がいます。
もう一度撮影用途を書きます。
子供が生まれたので子供を写真で撮りたい。
カメラを持ちながら出かけたいので、小さいカメラが良い。
子供が大きくなったらよく動くので、一瞬をよく撮れるカメラが良い。
ファインダーは特にいらない。
自分で書いていて、J1かな。。と思うのですが、
J1の良い所を何かあげていただけたらもしかしたら購入にふんぎれるかもしれません。
またNEX5Nの良い所も。。。
自分の中ではスマートフォトセレクターの機能が特に惹かれます。
でも画質ではNEX5N。。
ものすごい悩みです;;
書込番号:13921589
0点

・・・そんでまた店員さんかい orz
もーアレだ
人の話は気にすんな
俺の話も気にすんなw
だまって写真たくさん見て、この写真が好きだ!、っての1枚みっけて、それ撮ったカメラとレンズ買いなさいwww
http://ganref.jp/items/camera/sony/2159/photo
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2181/photo
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2189/photo
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2136/photo
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2180/photo
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2138/photo
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2137/photo
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2128/photo
書込番号:13921770
4点

変な書き込みをして、すみませんでした。
NEX5とJ1、両方とも使っていました。NEX5は先日、ヤフオクで売りました。
子供が動き回らない赤ちゃんのうちはNEX5の方が確かにいいかもしれません。暗所性能は一日の長がありますし、センサーが大きい分、ぼけのコントロールなどしやすいです。
ただ、交換レンズはどれも巨大です。持ち歩きには通常の一眼ほどではないにせよ苦労します。
J1はコンパクトさと、子供が動き回るようになったときのAF性能はNEX5の比ではありません。ただし、室内ではオートでもシャッタースピードが1/15になることが多く、子供が動くと被写体ぶれがひどくなりがちです。そうならないように設定に少し工夫が必要です。
記録として、ある程度高画質に毎日持ち歩いて使うならJ1, 動かない子供をとにかく高画質にというならNEX5ですね。私はその2機種から実際に使ってJ1を選択し大満足です。
書込番号:13923483
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





