『体育館内でのバレー撮影』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『体育館内でのバレー撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 体育館内でのバレー撮影

2012/06/23 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

子供の体育館内のバレー撮影に適したコンパクトな一眼レフカメラを探しています。色んスレッドから、初心者が比較的安価なカメラで綺麗に撮影するのは困難だと書かれていますが、その中でも綺麗に撮影できるカメラを探しています。その中でもJ1は綺麗に撮影できるように思えるのですが、実際のところはどうでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:14714544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/23 10:42(1年以上前)

おはよーございます♪

体育館での撮影は・・・綺麗に撮影出来るか?どうか?ではなく。。。
いかに「速いシャッタースピード」で撮影出来るか??・・・と言うのが問題になります^_^;

写真(カメラという道具)には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で光を感光できる。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、光を感光させるのに「時間が係る」。
この2つの法則が有って、コレに逆らう事が出来ません。
フィルムだろうが、デジタルだろうが、一眼レフだろうが、コンデジだろうが、携帯写メだろうが・・・
古今東西、万国共通の法則です。

つまり・・・室内照明=体育館での撮影では、感光時間=シャッタースピードが遅くなってブレブレ写真を量産すると言うのが「問題」なわけです。

先ほどの「感光時間」・・・この光を感光させている間に、映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。この「残像」が「ブレ」です。

ブレブレ写真を防ぎたければ・・・この「残像」が写らない位の短時間=瞬きするより速い「瞬間的」な時間=速いシャッタースピードで撮影すれば良いわけですが。。。
先ほどの「2つの法則」によって・・・シャッタースピードは自分勝手に速く出来ない訳です。

シャッタースピードを速くするには・・・なにしろ「光」の「量」が必要なわけですよ。。。

このシャッタースピードを速くする方法は3つ
1)物理的に被写体を明るく照らす(照明を増設する、フラッシュで光を補う)
2)沢山光をかき集めて「集光」出来る・・・通称「明るいレンズ」を使う。
3)「ISO感度」でドーピングする。

この3つの内・・・1)は実質的に体育館でのスポーツ撮影では使えないでしょうから・・・
2)と3)でドーにかするしかありません。

2)はレンズの性能で「F2.8」と言う数字より少ない性能が必要です(F2.8/F2.0/F1.8/F1.4等)

3)のISO感度は・・・
カメラのドーピング剤みたいなもので・・・
ISO感度を上げてカメラ君をドーピングすると・・・カメラ君が光を感じる感度敏感になりまして・・・
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪・・・(下品な表現でスイマセン^_^;)
つまり・・・少ない光でも敏感に反応して「短時間」で感光できる=速いシャッタースピードで撮影出来るようになる・・・と言う便利な機能ですけど。。。
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用が出ます^_^;

この副作用が多いか少ないか?・・・って性能は、カタログスペックに乗って無いので。。。
この掲示板の「口コミ」が頼りってわけです♪

と言う事で・・・体育館でのバレー撮影に適したカメラの必要な性能というのは・・・
1)F2.8より明るいレンズ
2)ISO感度でドーピングした時に「ノイズ」の少ないカメラボディ

この2つの性能が「必須性能」・・・って事です。

具体的な機種は・・・他の人にお任せ致します♪^_^;

ご参考まで

書込番号:14714615

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/23 11:14(1年以上前)

J1で室内スポーツを撮られて満足されている人はいるようですが
>室内スポーツ。感度をいろいろ変えて、けっこう、かなりきれいに撮れてすごく満足です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291088/SortID=14431971/#14450777

ただし、どのくらいのレベルの写真が撮れているかは写真がアップされていないので判断はつきかねますね(人物の写真なのでアップされていないのでしょう)

一般的に室内スポーツは被写体ブレを防ぐ為にISOを高めにするだけでなくF2.8などの明るいズームを使って速いシャッター速度で撮影するしかありません
J1の場合は望遠撮影に適したファインダーが付いてないということもありますが、明るい望遠ズームが無いので、ISOを高めにすることだけが頼りですがISOだけではシャッター速度を上げるにも限界がありますのでできるだけ動きが止まった瞬間を狙ってシャッターを切るようにしたほうがいいと思います

またJ1は明るい場所ではスポーツ撮影に適した位相差AFですが、暗い場所ではコントラストAFに切り替わるので注意が必要かもしれません

書込番号:14714721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2012/06/23 12:00(1年以上前)

明るくAFが速い望遠レンズが要になりますが、、、高いですね。

小学生ならコート脇で撮れるだろうし、中望遠くらいの単焦点で足ズームするとかなら可能性あるかな?

書込番号:14714877

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/23 12:02(1年以上前)

>体育館内のバレー撮影
こんにちは
J1で満足出来るかですが、画質の評価は人それぞれなので満足出来ないかもしれないです。
しかし、動体に対するピント合わせ=AFは世界最速とニコンは言っています。
留意点は、シャッタースピードを速くする事が出来るかですが、その体育館の明るさで変わります。
絞り値、シャッタースピード、ISO感度は相関の関係で、あちらを立てればこちらが立たず、
こちらを立てればあちらが立たずになります。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

実際に撮って見ないと、自分の希望どうりかどうかは判らないですが、先ずはやって見る!
バレー会場は、普通はそんなに暗くはないです。

書込番号:14714883

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/06/23 12:13(1年以上前)

明るいと感じている体育館であってもカメラにとっては撮影条件を出すのに辛い場所です。
室内のスポーツ撮影は、難易度が高く機材それなりのものが必要となります。

被写体を止めるにはシャッタースピードが1/500以上切れる。
そのためにはISOを上げる、ISOを上げるとノイズが多くなる。
ISOを許容範囲にしてシャッタースピードを上げるには、
明るいレンズが必要となります。

体育館で暗幕を使っていることとして
F2.8の明るいレンズを使って、
シャッタースピードを1/500前後にするために、
学校程度の体育館で条件がよくてISOは3200前後。
公共の体育館で良くて1600前後位と思います。
ISOが上の条件でも更に暗いと、シャッタースピードが1/250以上を切れないこともあります。

暗いレンズでも、ほうさんさんのISOの許容範囲が12800かそれ以上であれば
F5.6クラスのの暗いレンズでも良いかも…


J1に関して、
ファインダーが無いと望遠になるほど動きものを視野に入れるのが大変。
更には、カメラの保持も大変。
最後にJ1およびV1は一眼レフではありません。
レフ板がないミラーレス一眼ですよ〜
で、撮れなくはないと思いますが満足できるかですね。

ニコンで言うとボディはD7000あたり、
レンズは70-200F2.8が定番でしょう。
純正のレンズは20万以上ですかね。
シグマの手振れ補正付きで10数万円ですかね。



書込番号:14714926

ナイスクチコミ!4


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/23 12:19(1年以上前)

J1とD7000を使用して、子供の室内スポーツ写真を撮っています。

室内スポーツの撮影がいかに難しいかは、皆さんのレスの通りなんです。

J1は位相差AFを搭載していて、AFスピードはミラーレス一眼ではトップクラスの速さですが、暗いところではコントラストAFに切り替わって若干遅くなっちゃうんです。
ダブルズームも明るいレンズではないので、トータルで考えると、J1での室内スポーツ写真は他のミラーレス一眼に対する優位性はあまりない、と思います。
私もJ1と標準ズームで試してみましたが、あまりいい写真は撮れませんでした。。。

どの程度を求めるかにもよると思うんですが、スパイクの瞬間を止まったように写し止めるような写真は、間違いなく撮れません^^;

室内スポーツ写真で必要なのは、F2.8以上の明るいレンズです。
フロアで撮れるなら、さらに明るい50mmF1.8ぐらいの単焦点とエントリークラスの一眼レフが一番安上がりだと思います。

観客席でとなると、70-200F2.8の高〜いレンズでやっと撮れるかなという感じです。
D7000と上記70-200F2.8で撮っていますが、それでもISO感度は3200を必要とする位、体育館は暗いのです。

書込番号:14714942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/23 12:30(1年以上前)

ほうさんさん こんにちは。

バレーかバレーボールかわかりませんが、撮られる体育館の明るさで撮れるか撮れないかが決まると思います。

私が小学校や中学校の体育館で暗幕を閉めた状態でバレーボールの撮影をする場合は、APS-Cの一眼レフを使用しISO3200 F2.0 1/500 秒のマニュアルで何とか被写体ブレが合っても見られる写真に成り、RAWで撮ることによりフリッカー現象でおかしな色に成っても色温度を調整する事でそれなりの写真が撮れています。

J1の場合同じ条件ではF5.6のキットズーム使用ならば、シャッター速度は1/60秒になってしまい広角側の明るいF4.0でも1/125秒、F2.8の単レンズを使用されればやっと1/250秒とブロックなどの最高地点の止まっ瞬間を狙えば何とかなるシャッター速度ですが、通常のプレーは動きが早く被写体ブレすると思います。

但しコンデジと比べると綺麗に撮れるのは間違い無いですが、お薦めは破格値になったD3100に85oF1.8などのレンズで撮られるのが、大きく重くなりますが被写体ブレしないでそれなりに撮れる最安の組合せだと思います。

望遠が足りない場合はトリミング対応で、それ以上のレンズを考えると70-200oF2.8などが室内スポーツの定番と言われますが大きく重くて高価となってしまうと思います。

書込番号:14714980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/23 16:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13762871/

こんな投稿もあります。頑張ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:14715786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/23 21:19(1年以上前)

ほうさん、こんばんは。

体育館で子供のバレーを綺麗に撮影したいというというのは、皆さんが書かれているような、バレーボールのレシーブやスパイクの一瞬を撮影したいという事でいいですか?

カメラで、その一瞬を撮影するというのは中々難しいモノです。

なので、連写機能等補助的な機能が無いとファインダーで見た一瞬を撮影するのは難しく、たとえばスパイクの瞬間を撮影したつもりでも記録された画像はボールが手から離れた画像だったりする訳です。

 その点、このJ1にはスマートフォトセレクターという機能があるので、スパイクの寸前から撮影することで、ベストな画像を撮影出来る可能性が高まります。
 http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

 確かに撮影場所の明るさもありますが、こういった機能がある機種で無いと動きの速い被写体のベストショットを撮影するのは難しい事を知っておかれた方が良いかと思います。

書込番号:14716797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/23 21:34(1年以上前)

大変勉強なりました。とても解りやすい説明をありがとうございました。

書込番号:14716870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/24 00:48(1年以上前)

再度、皆様、詳しく説明をしていただきありがとうございました。ほんと感謝です。普段、コンデジのサイズに慣れ親しんでいるためか、一眼レフやミラーレス一眼でもコンパクトさを追及し、さらに最も高度だと言われている体育館内でのスポーツ写真撮影をしようというのは、やはり無理があるのでしょうね。でも、J1もかなり性能が高いようなので、これはこれで欲しくなってきました。コンパクトと言わず、範囲を広げて調べみます。しかし、価格の壁は越えられそうにありません。(T-T)

書込番号:14717905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/24 18:01(1年以上前)

ほうさん さん こんにちわ。

体育館の動体撮影は突き詰めるとホントにお金がかかります。

ほうさん さんの満足・納得いくレベルの写真がわからないので
はっきりとは言えませんが、
結局、最終的には高額なカメラ&レンズになっていくようです。

安く安く…。と考えて結局あのレンズこのレンズあのカメラに手をだしたり…。←ワタクシの事。

価格コムの先生方は回り道して無駄な投資するくらいなら…。と
高額な商品をお勧めしますが、それだけ体育館の撮影はみなさん苦労されてるんだと思います。

写歴40年さんも書いてましたが、私も各社一眼中級機85F1.8の組み合わせが体育館動体撮影の最安かな…。と思っています。
ただ、単焦点につき割り切りも必要ですが、体育館では動いて(歩いて)ズームも自由きかないですもんね。

あっ。これも書いとかなきゃまたまた言われちゃうんで…。
体育館動体撮影は百発百中なんてありえません。何百枚撮って【おっ】という写真なんて数枚ですよ。だいたいそんなもんです。たぶん。。。
ワタクシも少しでも歩留まり【ふ・ど・ま・り】アップを願って頑張ってますが…。
なかなか上達しませんね。試合に出れた子は全員収めたいですがほど遠い結果です。

良い写真(思い出)が残せるといいですね♪

書込番号:14720392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング