『シャッター押下前の画像と押下後の画像』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『シャッター押下前の画像と押下後の画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター押下前の画像と押下後の画像

2013/06/30 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

画像を液晶で好みの状態(明るさなど)にしてからシャッターを押下した後、撮影された画像が少しの間表示されると思いますが、そのシャッター押下後の画像と押下前に表示されている画像が異なります。

たとえば月の写真を撮ろうとしたときに、液晶にはどう設定を変更してもただの黄色の丸い光にしか見えません。
シャッターを押すとウサギ模様がわかるぐらいになります。

海の夕日を取ろうとした時もシャッターを押下した後のほうが暗く映ったりしていました。


※実際に撮れた写真はシャッター押下後の写真と同じ感じの画像となりますので、シャッター押下前に表示されている画像がおかしいと思います。


このため、感で設定してシャッターを押下することになり、非常に不便なのですが、これは仕様なのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:16312826

ナイスクチコミ!1


返信する
α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 19:29(1年以上前)

シャッター押下げ前は絞りが解放状態、押下げると絞りが働いて暗くなるということではないでしょうか。
この機種を持っていないのですが、一般的にはプレビューボタンで実際に映る状態を確認できます。

書込番号:16313184

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/30 19:38(1年以上前)

機種不明

アンセルアダムスのチャートです

こんばんは
背面液晶の表示の明るさを参考にして、露出を決めてはいけません。
液晶の明るさは、視認性を優先し見やすくする為に明るく成っています。
露出をどうするかは、撮影後に確認するか、中央重点、スポット測光と露出補正を組み合わせて対処します。

マルチパターン測光でも、露出補正はしますが、より自分の意志を反映させるには中央重点、スポット測光が良いです。
測光した部分が、V の明るさに成りますから、暗くしたい場合はマイナスの露出補正をします(明るくしたい場合は+に)。
要は、測光した時点で、どの明るさになるかは決まっているのです(中央重点、スポット測光)。
チャートは1段刻みです。

月とかを撮影して、表示と解像感が違う件の留意点は、ピントが合っている時とそうで無い時です。
ピントが、合っているかどうかの確認はどうされていますか。
また背面液晶は、色の濃さ、ホワイトバランスのシビアな設定の参考にはなりません。

書込番号:16313218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 19:50(1年以上前)

シャッター半押しで、撮影画像に近い画像になりませんか?

書込番号:16313250

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/06/30 20:05(1年以上前)

マニュアルで撮ると分かりやすいですが、
露出変えても画面の明るさは変わらないです(;^ω^)

仕様です(;´・ω・)


>画像を液晶で好みの状態(明るさなど)にしてから
どうやって状態を変えてるのでしょう?

書込番号:16313318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/30 20:07(1年以上前)

>このため、感で設定してシャッターを押下することになり、非常に不便なのですが、これは仕様なのでしょうか?

仕様かどうか、ということであれば仕様ですね〜。

>※実際に撮れた写真はシャッター押下後の写真と同じ感じの画像となりますので、シャッター押下前に表示されている画像がおかしいと思います。

シャッター押下前のものはあくまでプレビュー、押下後のものはポストビューなのでその通りですね。


プレビューとポストビューが異なるのは技術的に無理な部分や、そうした方が良い点、J1では制御していない部分があるからで、例えば絞り(被写界深度)なんかもプレビューとポストビューで異なっています。

一部のカメラのように撮影前にヒストグラムが表示されるといいのですがJ1の場合ヒストグラムを撮影前に表示する事が出来ないので、撮影結果を見て設定を変えていくか、AE(Pモード、Aモード、Sモード、ISOオート)や測光モード、露出補正を駆使するしかないと思います。(一眼レフと同じ)

書込番号:16313325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/30 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

中央重点測光

マルチポイント測光:プレビューとポストビュー・再生画像の明るさがモニタ上で同等

・プレビュー時は絞り開いている
 絞った場合被写界深度変わる、明るさは変わらない。

・中央重点測光だと明るい物体を中心にすえるとプレビューより暗く写る。
 マルチパターン測光だとほぼ同等に写るので、プレビューはマルチパターン測光に近いようです
 画角内被写体が全部見えるようにこうしてるのかな?と思います。

書込番号:16313448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/06 17:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
仕様ということなのですね・・・



>α成人さん
この機種はプレビューボタンというものがないみたいです。


>robot2さん
>ピントが、合っているかどうかの確認はどうされていますか。

液晶があてにならないのでシャッター押下して確認してます。
背面液晶はあてにならないのですか・・・
そういう仕様だということで、今までのようにシャッター押下して確認して取り直すということをしようと思います。

>じじかめさん
半押し後でもだめです。


>MA★RSさん
仕様なのですね。
マニュアルで確認してみます。


>ジェンツーペンギンさん
>一眼レフと同じ

一眼レフでも同じということであれば、仕様としてあきらめるしかないですね。


>akibow38さん
プレビューと測光モードに関係があるのですね。
確かに中央重点測光モードで撮影していることが多いので、プレビューとの差が出る場合が多いのかもしれまいですね。



みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16336818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/06 18:40(1年以上前)

スレ主さん、


補足しておきます。

△:一眼レフと同じ
    ↓
○:「ニコンの」一眼レフと同じ


Canonの一眼レフ(EOS Kissとか)だと「露出シミュレーション」という機能がありプレビューとポストビューで割と同じになるようです。詳しくありませんがいわゆる「ミラーレス一眼」にもそういった機能をもつカメラがあると思います。

ニコンはこういった便利機能や遊び機能は苦手という印象があります。(質実剛健?)

書込番号:16337149

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/07/06 21:19(1年以上前)

>プレビューとポストビューで割と同じになるようです。

この仕様も善し悪しです(;´・ω・)

家でもの撮るときは、ISO200、F11、SS1/200で撮ることが
多いのですが、真っ暗で何も見えなくなります(*´Д`)

なので、プレビューはあくまでもプレビューで、
露出のバーが出てる、というのが、私は使いやすいです。

夜撮る時は、-2になるようにする事が多いかな。
でもプレビュー自体も-2だと使いにくいです(;´・ω・)

書込番号:16337781

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング